夜勤、希望しているのに、ある人の偏見でできないのなら、働く意味がない。 な…

回答3 + お礼0 HIT数 144 あ+ あ-

匿名さん
22/12/11 21:51(更新日時)

夜勤、希望しているのに、ある人の偏見でできないのなら、働く意味がない。

なのに、日勤業務を知り尽くしていない人が、なぜ、夜勤専従ができるのか、意味不明。

毎日ではなく、時々くるだけなのに。

タグ

No.3690478 22/12/11 15:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/11 16:54
匿名さん1 

逆ですよ。私も夜勤ほぼ専従ですが、夜勤は誰も来ないし仮眠はあるしただそこに居ればいいみたいな感じだし割増つくし楽で暇でコスパいいから最高。日勤なんて忙しいからしたくない。

No.2 22/12/11 20:53
匿名さん2 

仕事よくわかりませんが、夜勤って巡回みたいな散歩が2回あるくらいであとは座ってテレビ観て仮眠くらいしかやることないからめちゃ絡。

No.3 22/12/11 21:51
匿名さん3 

親と同居など事情のある人は、日勤専門のが合っているかも。

皆それぞれ事情があるから、一概には言えない!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧