これから本格的大学受験シーズンに入ってゆきます。昔は紙で出願や通知のやりとりをし…

回答1 + お礼0 HIT数 133 あ+ あ-

匿名さん
22/12/12 12:11(更新日時)

これから本格的大学受験シーズンに入ってゆきます。昔は紙で出願や通知のやりとりをしていたと思いますが、今はwebで出願や発表をやるところがほとんどになりましたね。
しかし、webの手続きは、間違いがとても多いのが現状です。それによって、せっかく長いあいだ勉強がんばってきたのに手続きの間違いにより受験できなかった、という話を聞きましたし、私自身もwebの運営会社の不具合や手違いによって、大変な迷惑を被りました。
大学側の事務の手間を省きたい気持ちは分かりますが、webサイト運営業者にすべて任せるのではなく、不具合や手違いのあった場合には素早く把握をし(だいたい、大学側は把握すらしてないのかなと感じる)、そして対応方法をいち早く受験生に知らせることについてもっとよく吟味する必要があります。 サイト運営会社の口車にまんまとのせられることを避け、大学側も不具合などの情報が受験生から得られるように、ご面倒でも窓口を設けるべきです。サイト運営会社は、短く言えば「金もうけ」なのです。そこを大学側もwebは苦手だとあきらめたり投げ出したり任せきったりせず、面倒なwebにかんする受験生側の困り事にご面倒でも対応してほしいのです。
私はそのweb運営会社ウカロに文句言いましたが、まあ揉み消したりなかったことにすることなど簡単なんだろう。キーマンは大学側です。大学側のリテラシーが試されています。受験生側としては、志望校がウカロを利用してるかしてないかは、運命の別れ道になるのです。どうかwebサイト会社を選ぶことには、ぜひとも慎重にお願いしたいです。いちばんいいのは大学のホームページにくっつけて大学の受験専用サイトを大学側で作るのがいちばんです。業者などに任せず、自分でサイトを立ちあげて欲しいです‼️

タグ

No.3690997 22/12/12 11:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/12 12:11
匿名さん1 

コロナが始まってからの受験だったからWeb出願でした。そんなにWebで問題って起こるんですね。自分は2校、妹は1校問題なく出願できたので…
いや、本当にWeb出願でよかった。紙なんてめんどうでやりたくないね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧