注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

今の職場まだ半年しか経ってないんですが入った当時からやたら目の敵にしてくる社員の…

回答5 + お礼3 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
22/12/13 00:57(更新日時)

今の職場まだ半年しか経ってないんですが入った当時からやたら目の敵にしてくる社員のおばさんがいてストレスに感じています。
辞めるつもりもないし毎日何か嫌がらせしてくるって程でもないですが隙あらば粗探ししてくることがあるので気が抜けません。
私に指示してくる時は常に言い方が厳しいというか責めたような言い方をしたり
何かミスがあると私の近くで大げさにミスの存在を主張したりとか、なにかしら私に攻撃性を表してくるようなところが感じ取れるのでストレスです。
その社員さんとはあんまり喋らないし関わりもないので嫌われてる原因とかホントに思い当たる節がないしこんな理不尽な態度されるのも私も腹が立ってくるので
なるべくは無視して気にしてない風を装っていますが内心すごくストレスです。
社員さんが私にだけ態度が違うのは周りも認知してますし社長さんが一度注意してくれたこともあってその頃よりは酷くはなくなったんですが
それでも何か隙あらば…って感じがあって完全には無くなってはいません。
気にしたら負けなのにストレスで神経質になってしまい社員さんがすること全部私に対する嫌がらせだと受け取ってしまってしんどいです。
気にしないようにしたいんですがどういう風に切り替えたらいいのかわかりません。

タグ

No.3691152 22/12/12 16:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/12 16:09
匿名さん1 

本当に目の敵にされてますか?あなたのところでは年上の人におばさんと言う教育を受けたのですか

No.2 22/12/12 16:29
匿名さん2 

その社員さんは自分には甘いが他人には厳しいというバイアスに掛かっている人。
つまり、客観的に自分を見る事が苦手な人なんです。
仕事だと、ミスを利用したマウントが取りやすい事も相まって、相対的に自分の評価を上げようとしているんです。
若いであったり、周囲からの期待そのものが、実力以外のものだと受け取っていますので、攻撃性
を表しても何ら問題ない事だと考えている可能性があります。
ぶっちゃけ、痛い人なので、語彙力の問題や部下の実力を引き上げられない、仕事も思った程出来ていない場合が多いので、ムカつく度に矛盾を指摘してあげるといいかと考えます。
その上で度が過ぎるモノに関し、逐一、社長等に報告。
コンプラに引っ掛かりそうなものは、しめしめと、凄く怖い思いをしたと、感情を交えながら提言していくと効果的です。

No.3 22/12/12 17:31
匿名さん3 

普通にやってても、妬まれたり、足を引っ張られたりする事はあるのである意味仕方ないかもしれません

だいたいメンタルに弱さを抱えている人がやってくる印象です

とりあえず社長にも味方してもらえたりもしてますし、地道に仕事して味方を増やすのはどうでしょうか

No.4 22/12/12 19:03
匿名さん4 

おばさんゾンビ🧟‍♀️嫌ですね。ゾンビ🧟‍♀️🧟ですから距離をとらないと危険です。10メートル以内に危険水域です。飛びかかってきます。咬みつかれないように要注意です。

No.5 22/12/12 19:09
お礼

>> 1 本当に目の敵にされてますか?あなたのところでは年上の人におばさんと言う教育を受けたのですか 私が目の敵にされているとそう感じていますしそのような言動や行動もしてると感じ取れます。
他の回答者さんたちも私のスレを読んでそのように解釈されて回答くださっていると思うので
少なくとも第三者がみてもそのように受け取れるとは思います。
おばさん呼びに問題をすり替えないでください。

No.6 22/12/12 19:13
お礼

>> 2 その社員さんは自分には甘いが他人には厳しいというバイアスに掛かっている人。 つまり、客観的に自分を見る事が苦手な人なんです。 仕事だと、… ありがとうございます。
その人のせいで新人が今までに何人も辞めたそうなのできっと常習犯なんだと思います。
私以外の人にも厳しい言い方したり過去には怒鳴る場面もあったそうなんですが
私に対しては態度が少しマシになっただけで基本嫌われてることには変わらなくて。
でもこちらもやれることはやろうと思います!

No.7 22/12/12 19:15
お礼

>> 3 普通にやってても、妬まれたり、足を引っ張られたりする事はあるのである意味仕方ないかもしれません だいたいメンタルに弱さを抱えている人が… ありがとうございます。
やっぱりこういう方はどこの職場にもいるんですかね。
とりあえず味方を増やして自分の有利になるように行動しようと思います。

No.8 22/12/13 00:57
匿名さん8 

昔の私が投稿した悩みかなと思うくらいすごく似たような状況で悩んだことが良くあります。

初日から目の敵にされてきつく当たる人がいました。
なので、初日の1番最初の挨拶に何か問題あったかな?
私の言い方、声、表情など何か不快にさせてるのかな?
もしかして面接時に見かけて何か失礼あったのかな?など、何が悪かったのか考えこんでしまって。
あまりにひどくて2日目に社長に相談したほどです。

もうだいぶ昔の話ですが、今ならおそらくこうだろうということは分かります。
新人になめられたくない。男性社員になめられたくない。新人にマウント取って優位に立ちたい。そんなところだろうと。
要は自分が何か悪いことしてそうなったわけではなかったってこと。
有名なことわざで、10対2対2の法則だったか、10人いたら2人は気の合う人、味方になってくれる人。もう2人は気の合わない人、何やっても嫌ってくる人。残りはそのどちらでもない人。この割合はどこ行って誰にでもあるようです。
これはほんとその通りだなって。
あとは、自分がどこを大事にするかだと思うんです。
嫌ってくる2人のことなんとかしようとしても、嫌ってくる2人のうちの人なので、何やっても嫌ってくるんです。
だったら、そこにエネルギー使うよりは、味方になってくれる人とそれ以外の6人のこと大事にすべきじゃないかって。
当時の私にはそうアドバイスしてあげたいですね。

なので、その相手も主さんを嫌うことで何かを満たそうとしてるんだと思います。何か目的があってそういうことしてるんですよ。
大抵の場合は、自分に自信がないから他人を落とすことで自分を守ろうとしてる人。このパターンが多い気がします。実はすごく心の弱い人。
なので、弱気でいるとここぞとばかりに来ると思うので、こつ然とした態度が1番!1人で抱え込まない!
この人に責めても全然効いてくれない。この人を責めると面倒だ。これでは私の目的が果たせない。そう思わせればこちらのものだと思います。
そんな人からは好かれる必要ないんですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧