嫌いなことって悪いことなんですか? 最近、多種多様が認められてきてるのはいいん…

回答3 + お礼1 HIT数 145 あ+ あ-

匿名さん
22/12/12 20:11(更新日時)

嫌いなことって悪いことなんですか?
最近、多種多様が認められてきてるのはいいんですけど、私はどうしても嫌いなものがあって、その嫌いなものの話を友達に話したら、なんで嫌いなの?、それは毛嫌いって言うんだよ、ファンの人がいるから嫌ってはいけないよ、
嫌いな理由を事細かく喋っても、それはあなたが悪いとかごちゃごちゃ言ってきてうざい。認めることが大丈夫的なニュアンスのことを言ってくる。
どうしても嫌いなこと、ものがあってもいいですよね?

No.3691326 22/12/12 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/12 20:02
お礼

ミスりました。
認めることが大丈夫
ではなく、
認めることが大事
です

No.2 22/12/12 20:10
匿名さん2 

好き/嫌いは あって当たり前
ただし 人に同調を求めてはいけないんだよ・・「牛のカルビがこんなにもおいしいのに なんでおまえは嫌いなんだ、食べてごらん、好きになんなよ」って言っては ダメ。

No.3 22/12/12 20:11
匿名さん3 

嫌いな事物があってもいいが、共感を求めたり押し付けたりしてはダメだね。
嫌いなものはあなたが関わらないようにすればすむこと。

No.4 22/12/12 20:11
匿名さん4 

主さんの言うとおりで良いと思います。好きも嫌いも自由です。
嫌いなものを好きになりなさいと強制するのはただの横暴。その逆もしかりですね。
嫌いなものは自信を持って嫌いで構いません。そう思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧