注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

昔から人に相談ができません。 特に、人から悪口を言われた、ハブられたなど自分の…

回答1 + お礼0 HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
22/12/13 21:58(更新日時)

昔から人に相談ができません。
特に、人から悪口を言われた、ハブられたなど自分の価値が下がるようなことが言えません。あっハブられるような子なんだって思われるのが嫌で仕方ないです。他に例えば、、給料が下がった、身内が病気になったなどもです。親には勉強などの相談はしますが、人間関係や愚痴はほぼ口にしたことがないです。
なぜこんな相談ができないのでしょうか。とにかく自分の価値が下がる、可哀想だと思われるようなことを言いたくないです。でも人に悩みを吐けたら楽だろうなと思います。プライドが高いからでしょうか?自分の子供には何でも相談できる子に育って欲しいのですが、どんな育て方をしたらいいのでしょうか。

タグ

No.3692050 22/12/13 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/13 21:58
匿名さん1 

一度誰かに相談してみたらどうですか?
ホントに楽になるのか

もしかしたら、楽にならないかも知れないですし、ホントに楽になったらむしろ言いたくない気持ちが消えるかも知れません

子供は、
子供が相談した結果嫌な思いするという経験をさせなければ、素直に相談する子になるのでは
相談されたときには相談に乗ることに努める、相談途中で同情や叱責はしない、など

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧