注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

最近母との価値観が合わないなと感じることがあります。 思えば高校3年生の時…

回答4 + お礼0 HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
22/12/14 09:30(更新日時)

最近母との価値観が合わないなと感じることがあります。

思えば高校3年生の時からです。進学の話になったときは本当に嫌で仕方なかったです。行きたい大学があって、そこに行きたい理由も説明したのに、まずお金がかかるからダメと言われました。
今は奨学金制度もあるからそれ使うよと言ってもあなたじゃ返せないからと否定されたりと散々でした。結局私は諦めて母に薦められた大学に進学することにしました。
 
一人暮らしがしたかった。少しでも自分でいろいろ出来るようになりたかった。自立したかった。
その思いが母に届くことはありませんでした。

進学後も家から通いで大学に通っているのですが、定期代がもったいないため車で行きたいと言ったら「教習所代は誰が払うの?」の一点張りでした。それから母の言葉に苦痛を感じるようになりました。

私は人のいびきや咀嚼音が苦手で、例え家族であっても受け付けられない時があります。私は母にちょっといびき抑えられない?って言ってみたら「じゃあいいです。別のとこで寝るので」と逆ギレされました。確かにいびきがどうにもならないことは仕方ないとは分かっているのですが、そんなに私の言うことが嫌なのなら一人暮らしさせてよって苛立つようになりました。

今は家にいても全然楽しくないです。むしろ苦痛です。私はもし好きな人が出来たら同棲したいというと「家出ていくんだ。私たちがどうなってもいいんだね」と言われたり「早く孫の顔見たいのにな」と言われたりするのがとてもストレスです。早く好きな人を見つけて結婚しなきゃと焦る感じになるのがとても嫌です。

私はどうしたら良いか分かりません。
ただただお母さんの発言が辛いです。

タグ

No.3692241 22/12/14 03:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/14 03:54
匿名さん1 

バイトして一人暮らししてみては?

私たちがどうなっても良いんだね、は、
具体的にどうなるの?と聞いてみては?

確かに苛立つのもわかります
が、きちんと話して、あなたが担うことと、親になっとくしてもらうところを詰めるしかないと思います

それでも、会話を親が放棄するなら、親の要求を飲む理由もないので、金貯めて出て行くで良いかと

No.3 22/12/14 06:54
匿名さん3 

家を出る準備だと思って、どの仕事をやるか在学中に考え、それに向けての活動に取り組むのはどうでしょうか

仕事を始めれば自立して家から出れますから

どの仕事をするかだけはあなたの意思を通すようにして、あとはなあなあでやるしかないかなと思います

結婚は同性の意思にのみ基づいて行うって小学生の時に習った気がしますので、親の意見は最大に尊重されるものではないと思います

No.4 22/12/14 09:30
匿名さん4 

仕事したら,すぐ家を出なさい

親が弱ったら,出ていけなくなるよ。見捨てるのか!って

そんなの親じゃない
自分のことしか考えてない

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧