パートです 先日、アルバイトの子からレジに呼ばれすぐ向かいました。 その…

回答7 + お礼6 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
22/12/16 15:34(更新日時)

パートです

先日、アルバイトの子からレジに呼ばれすぐ向かいました。
その子からはあちらのお客様お願いしますとだけ言われました。
その子もレジで接客をしていて、何人かレジ待ちしてる状態でした。

見た事のあるお客様だなと気付きました。
お待たせしました。と言い、お客様の問い合わせを聞こうとしたところ、その一言だけか?
接客業だろ?俺からまた言うのか?俺が客だぞ?なぜのその後の一言がない?なんて言うんだ言ってみろ!と。
なぜこんなにお怒りなのか?え?とパニックになりました。
話を聞いていると、アルバイトの子には商品がどこにあるかまで細かく質問をしていたみたいで…
でも私にはそこまでの引き継ぎがなく。
その子も悪気があって言わなかった訳ではなく、レジでバタバタしていたのでそうなってしまう原因も分からなくもないのですが…

怒鳴られているうちに店長が駆けつけてきて、私は裏に行くよう指示されました。

以前にも来たことがあり、担当外の商品の問い合わせだったので担当者をすぐ呼びましたが、いつもなかなか来ない人だったので、呼びながら自分で探しました。
それをもたもたしていると思われて私を覚えていたみたいです。

かなり怒鳴られました。
接客業だろ!?声ちいせえんだよ!
レジ待ちしてる4.5人の前で怒鳴られ、スタッフの前で怒鳴られ。
でも正直怖かったです。そんなに怒ることなのかなって…

結局、問い合わせの商品も私の担当外だったみたいで、店長がすぐに担当を呼んでましたが、その人も何か言われたみたいでした。
顔が引きつってたので詳しくは聞かなかったです。

アルバイトの子には、担当を呼んで、言われわ事を全て伝えてと言いました。
まだその子は10代だし、まだ半年くらいですし原因はその子でも今回の件は気持ちに整理を付けれます。

トラウマになりそうです。
こういう経験ある方いらっしゃいますか?

タグ

No.3693035 22/12/15 08:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/15 09:03
匿名さん1 

よくいるキレやすい空気読めないおっさんだと思います
レジで接客中のそのアルバイトの子に話しかけて商品のこと聞いていたんだと思いますが、そんな時に話しかけるものじゃないと思います
サービスカウンターなり、接客中ではない他の従業員を見つけて聞けば良い話で
結局そのおっさんのせいでみんなが嫌な思いをしたってことです

怒鳴るのもほんと、人として終わってますね
「声ちぃせえ」と人に言うなら
そのおっさんは

『人間ちぃせえ』

だと思います

No.2 22/12/15 09:03
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

そんなに怒るようなことじゃないです。
そのおっさんがやべー客です。
アルバイトの子も、至らなかった点はあるけど、
とにかく主さんがかわいそう。
そのおっさん接客業したことあるのかな?店員は全員テレパシーで繋がってるとでも思ってるのかな?
私は店員さんが品物の場所を探してくれた時は当たり前の感謝しかないです。

No.3 22/12/15 09:07
匿名さん3 

アルバイトの子の方でしょうか。それとも主さんの方の経験でしょうか。

結論から申し上げますと、どちらの経験もありそうです。
アルバイトの子の方としては、若い頃にはやってしまっていたかもしれない。
例えばその客に「他の店員を呼べ」って言われたら、言われたから呼んだ。という事をやった経験があります。

その時、私は特にトラウマにはなりませんでした。

高校生くらいの当時は「うるせーな。殺すぞっ」て思いましたが、バイト中なので「少々お待ちください」と言って他の店員を呼んで上げた自分はなんて優しいんだろうと思っていましたね。


逆に、若いアルバイトの子に呼ばれるような立場になった頃には、「頭悪い底辺の客だな。民度低い。犯罪犯さないかな。絶対に刑事告訴してやる」って思いながら笑顔で接客してましたね。
相手が手を出してきたなら、一発は殴っても正当防衛になると思ってましたし、意外に殴れ殴れと思っていると、殴ってくれないもんですね。

自分がこう思っているので、もちろん店員さんには優しく対応しますけど、横暴な態度を取るお客さんは気をつけた方が良いと思いますね。私が客で近くに居合わせるだけでも、「何ですかその態度は。恫喝ですか?警察呼びましょうか」ってなりますので。

このレス見た怖い人も気を付けて下さいね。みんなで平和的にやりましょうよ。
って思いました。

No.4 22/12/15 09:14
匿名さん4 

何度か経験があります。
引き継ぎ出来ない状況だとどうしても…でもお客様には関係ないし…と悩みました。
怒鳴る人は人間が小さいというか、怒鳴る事でしか自分を大きく見せられない可哀想な人だと聞いたことがあります。
なので私はいつも、顔はめっちゃ申し訳なさそうな顔をして、めっちゃ丁寧に頭を下げつつ、心の中では小さい子をあやしてるみたいな気持ちになってました。
怒鳴らないと話が出来ない、冷静に要求を伝えられない、待つことが出来ないなんて、小さい子そのものだなーなんて思いながら。

丁寧に真摯に謝ってると思ってもらったらコッチのもの、たまに「俺も言い過ぎたよ、悪かったな」なんて言ってくれる人もいるので、その時は心の中でガッツポーズしてます。

心の中では何を思うも自由ですから、そんな可哀想な人なんかの為に主さんがトラウマ抱えるの勿体ないですよ。

No.5 22/12/15 09:17
匿名さん5 

世の中には一部変わった人がいます。
言うなれば煽り運転をするような気質の人で、
コンビニ、飲食店、歩道などにも現れます。
遭遇してしまうのは運ですが、
哀れな人だと思って、やり過ごすしか有りません🙏

No.6 22/12/15 09:43
匿名さん6 

アルバイトの子の立場も、主さんの立場も、どちらも経験あります。

怒鳴るお客様は少ないけど、同じ説明を二度するのを嫌がるのはどのお客様でもだと思います。

お客様には平謝りして、アルバイトの子には「お客様の話を聞くなら聞いたことは全て伝える」「自分に分かりそうにないことは、話を聞かずにすぐに他の人と変わる」を徹底してもらうことだと思います。

接客あるある、人為的ミスだと思います。

No.7 22/12/15 14:14
お礼

>> 1 よくいるキレやすい空気読めないおっさんだと思います レジで接客中のそのアルバイトの子に話しかけて商品のこと聞いていたんだと思いますが、そん… ありがとうございます。

私が一方的に悪いと思ってしまいましたが、お客様も癖ありますよね…

人間ちいせえって思って行きます

No.8 22/12/15 14:15
お礼

>> 2 そんなに怒るようなことじゃないです。 そのおっさんがやべー客です。 アルバイトの子も、至らなかった点はあるけど、 とにかく主さんがかわ… ありがとうございます。

心が軽くなりました。
レスありがとうございます。

No.9 22/12/15 14:16
お礼

>> 3 アルバイトの子の方でしょうか。それとも主さんの方の経験でしょうか。 結論から申し上げますと、どちらの経験もありそうです。 アルバイト… レスありがとうございます。

お優しい言葉心に染みました。

No.10 22/12/15 14:18
お礼

>> 4 何度か経験があります。 引き継ぎ出来ない状況だとどうしても…でもお客様には関係ないし…と悩みました。 怒鳴る人は人間が小さいというか、怒… レスありがとうございます。

はい、こちらにも不手際があっての出来事でしたので余計頭から離れなくなってしまいました。

接客業と言うので頭割り切ろうと思います。

No.11 22/12/15 14:18
お礼

>> 5 世の中には一部変わった人がいます。 言うなれば煽り運転をするような気質の人で、 コンビニ、飲食店、歩道などにも現れます。 遭遇してしま… レスありがとうございます。

変な人に当たってしまったと思うようにします…
ありがとうございます。

No.12 22/12/15 14:19
お礼

>> 6 アルバイトの子の立場も、主さんの立場も、どちらも経験あります。 怒鳴るお客様は少ないけど、同じ説明を二度するのを嫌がるのはどのお客様で… レスありがとうございます。

はい、改善する所は改善します。
お言葉ありがとうございます。

No.13 22/12/16 15:34
匿名さん13 

いや、ほんと接客業って理不尽で納得いかない事多いよね。
若いから仕方ないのかもしれないけどちゃんと引き継ぎしないのもどうかと思うし最初から店長を呼べば良かったのでは…。
でも注意したら今時の子はすぐ辞めちゃうからあんまり強くも言えないよね。
むしろ『良いお客さんばかり』と期待しない方が良いかも。
どこに行ったって変な奴、ヤバい奴は必ずいるんだもんいちいち気にしてたらキリない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧