注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

年中4歳の幼児男子がいます。じっとする事が出来なくて、幼稚園で相談窓口を言われま…

回答4 + お礼0 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん
22/12/16 10:26(更新日時)

年中4歳の幼児男子がいます。じっとする事が出来なくて、幼稚園で相談窓口を言われました。このままでは小学生になったときに集団行動ができなくなりますと、ただ、数学がすぎて暗算や掛け算がすでにできもっと勉強したいと言ってるのでドリルを購入してやら
せてますがどんどん先に進むのでクモンにいかせるか検討してます。ADHDとは少し違う感じがするのですが、相談窓口に見せたほうがら良いのでしょうか?

タグ

No.3693232 22/12/15 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/15 16:58
匿名さん1 

幼稚園の先生にいわれたなら、相談した方が良いと思いますよ。

発達の凹凸が著しくて日常生活に支障が出るなら、診断をもらって療育受けながら長所を伸ばして行けばよいのでは。

算数がいくらできても教室を立ち歩いてばかりいては先生にも他の生徒さんにも迷惑ですし。

高機能自閉症ということも、あるかもしれないし。

幼稚園の先生が言うことは、かなり大事ですよ

No.2 22/12/15 18:27
匿名さん2 

ギフテッドかもしれないですね。
100人に1人くらいいるそうなので、そう珍しいものではないです。
e2とかっていうやつかな…?

で、大概ADHDなども同時に持っているケースが多いそう。

座ってられないのは、基本不整地での遊びが足らないからなので、公園や山で遊ばせてやると、落ち着くのが早くなる可能性がありますよ。

まぁ単純に、好きなことを好きなだけやらせてあげる、得意分野を伸ばしてあげる、のが良いです。

算数好きならたくさんやらせてあげる。
走り回りたいなら走らせてあげる。

知能は高そうなので、あんまり先のことまで心配しなくて大丈夫ですよ。

No.3 22/12/15 20:44
匿名さん3 

発達障害だから数字に強いのかも。
その可能性を考えても相談には行った方がいいと思う。

療育は早ければ早い方がいい、逆を言えば遅ければ効果はそれなりなんだよね。

受け入れがたいかもしれないけど、その子の将来は親次第ですよ。

No.4 22/12/16 10:26
通りすがりさん4 ( ♀ )

専門の病院などに相談に行かれたほうが良いと思いますよ。今は、とても予約が取りにくいです。つまり、何か変だな?って感じて、サクッと受診したり早めに相談に行かれる方がとても多いです。主さんのように悩まれてる方が多いです。

そのくらい、フットワーク軽く、サラッと行ってみてよい場所ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧