注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

遅延型食物アレルギーの血液検査をうけて、 牛乳、オレンジ、卵白、大麦、小麦、大…

回答1 + お礼1 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
22/12/15 23:52(更新日時)

遅延型食物アレルギーの血液検査をうけて、
牛乳、オレンジ、卵白、大麦、小麦、大豆などに反応が出ていることがわかり、
食生活からパンや卵や大豆製品をとらないように心がけて半月ほど経ちました。

タンパク質をとるために、
丸干しイワシや、牛肉、鶏ささみ、鶏レバー、エビ、カツオのたたき!お刺し身など、
メインのおかずに重きをおいた献立を意識したところ、
髪の毛はとてもつやつやになりました。

ちょっと不安なのが、
風邪などへの免疫力がよわそうだということです。

今思えばメンタルが弱って不安定だったなと思うのですが、
先日、皮膚科を受診し、薬を処方されたのですがその行程の何処かで感染したのか、
久々に強めの風邪をひきました。
予想以上にイケメンの先生だったこともあり緊張して身構えてしまったのが影響してたらやだな。

それでも免疫力によって、ウイルスや細菌と闘った結果、痰が出ているというのなら、
闘ってくれたということで、良い傾向と受け止めてよいのでしょうか。

慢性的に過敏にならない変わりに、
異物が入ったときにしっかり防衛してくれる。

そんな体づくりができていると考えて良いのでしょうか。

昨日は血走っていた白目がすっかり真っ白に健康的に変わっていました。

このままアレルギー食材を摂らない生活を続けていって良いのでしょうか。

タグ

No.3693348 22/12/15 20:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/15 23:05
匿名さん1 

免疫力が高かったらそもそも風邪なんかひきませんよ!
私もアレルギーがあり、アレルギーの数値が高いものは絶対に食べませんが、
低いものは食べちゃいます笑
私も卵や乳製品がアレルギーですが、数値が低いので食べてます!
私の場合喉が痒くなるだけなので、美味しいから食べます。
卵や乳製品食べられないの辛いですよね
知っているかもしれませんが、加熱することで大分症状が弱くなるのでおすすめです。
まあ救急車で運ばれない程度に自分の症状と相談しながら食べてみたらいいと思います。すごく食べたいものに限ったほうがいいと思いますが…

No.2 22/12/15 23:52
お礼

>> 1 ありがとうございます。

そうなんですね。
免疫力高ければ風邪もひかないんですね。

反省して地道に免疫力高めていこうと思います。

卵や乳製品、小麦、大豆となると、外食でのメニュー選びでおおかたのものがだめなので、
ウォーリーをさがせ状態になります。

調べてみて大丈夫そうなのは、
海鮮丼、ねぎとろ丼、しらす丼、焼肉丼あたりでした。さみしー。

じゃがいももキャベツも反応するらしいので、🍟やフライの付け合せのキャベツも無しに。

って言ってももともと外食で揚げ物は選択しない方だったのでラクですが、衣ついてるの全部だめじゃん。と。

ケーキとか今だとクリスマスに向けてシュトーレンなんかもトキメキますが、
とりあえず我慢してみます。
虫歯の治療中なので、
良い我慢材料になりました。

たまごは白身がだめなので、
目玉焼きやゆで卵にして
黄身だけ食べればいいのかな?

あとは、スーパーではなかなかライ麦100%のパンを売っていないので、
専門店を見つけたので、そこの中で冒険してみます。

風邪をひかない身体づくり!頑張ります!



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧