注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

長文ですがどうか聞いてください。私は一日にゲーム出来る時間に制限があります。今日…

回答14 + お礼6 HIT数 723 あ+ あ-

匿名さん
22/12/18 07:40(更新日時)

長文ですがどうか聞いてください。私は一日にゲーム出来る時間に制限があります。今日時間をオーバーしたことにより、ゲームが出来なくなりました。もう2回目です。だからもう何ヶ月かはやらせてくれないでしょう。でも周りの友達はみんな制限がなく、夜にやることも許されているそうです。なぜなんでしょう。私は赤点取る程のバカでは無いし、自分で言うのもあれですが、むしろ優等生並みの成績をとり続けています。もう高校生なんです。どれだけそんなに縛り付けられないといけないんですか?私がバカだったらわかります。将来いい生活をするためにはいい大学に行かなければなりません。だから今こうやって勉強してるんです。私は特別グレた性格じゃないし、学校でもしっかりしています。親はめちゃくちゃ優雅にしてやがるのが腹立ちます。親なんて高校時代何も頑張ってないバカなくせに...もう私は親よりも上の高校行ってるし、高校時代何も頑張らなかったやつの話なんて聞きたくないわ...って思います。「高校時代の後悔を子供にさせたくないから今こうやって厳しくしている」とか知りません。私は親が高校で進んできた道の先のレベルに既に来ています。親が言う下のレベルの説得力ない話は聞きたくありません。「みんなが生活出来るために働いてます」理論知りません。当たり前でしょ?大げさに言えば働かずに金を稼がないで私たちを飢え死にさせて殺人罪にならないためでしょ?もう嫌です。こんな生活が...もちろん大学卒業したら独り立ちは考えています!なぜこんなにゲームの時間を縛られなきゃ行けないんですか?ストレスが溜まる一方です。どうすればいいですか?

タグ

No.3693367 22/12/15 20:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/15 20:26
匿名さん1 

制限を守っている内に、
交渉すればよかったんだ!

今となっては復活のための
交渉をするしかない!

No.2 22/12/15 20:27
匿名さん2 

わかりますそれ
私の場合は一日15分だったので親がお酒で酔ってる時にゲーム時間を増やそうとプレゼンし親がOKだしたタイミングで紙にサインしてもらって時間伸ばしました

No.3 22/12/15 20:53
匿名さん3 

親のやってきたことを「当たり前」の一言で済ませるんなら、高校生の主さんがグレずに真面目に勉強して良い成績をとるのも「当たり前」になっちゃうんですよね……それ。

親の束縛を受けることもね。

あんまりバカみたいなヒス起こしてないで、たまには家のことでも手伝ったらどうですか?

主さんの言ってること、おもちゃ屋の床で大回転絶叫泣きする幼児と同レベルですよ。

当たり前の事を当たり前のままにしてもらえる環境って、有難いものなんですよ?

まぁ親の束縛を鬱陶しく思うことそのものは健全な反応だと思いますけど、主さんは流石に言葉が過ぎていますよ。

No.5 22/12/15 21:10
匿名さん5 

これは流石に親が気の毒。

No.6 22/12/15 21:14
お礼

>> 3 親のやってきたことを「当たり前」の一言で済ませるんなら、高校生の主さんがグレずに真面目に勉強して良い成績をとるのも「当たり前」になっちゃうん… あの.....手伝いとかはやってるんですけど...洗濯とか、夕食準備、掃除、その他肩もみとかしてます(これは手伝いじゃないですけど)。やるべきことは親任せにしてないし、兄弟もいるので弟の面倒見はもちろん普通にしております。それに私が真面目に勉強していることが当たり前だったとしても、親はそんな当たり前のことすら高校時代出来ていなかったんです。当たり前のことが出来ていなかったのに、全部親が正解みたいなものが嫌いです。あと周りのみんなは私の家庭と比べて、あまり縛られてない感じがあって、「高校生だからもう親に従わず、自分で物事を決めていけ」みたいな感じです。小学時代から「自分の家庭は厳しいんだな」って思ってます。この差がわかりません。まぁ結局のところ、こういう相談サイト使っても意味ないですよね。無駄時間ですよね。こんな質問、嫌なことをみんなに共感してほしいっていうだけの人間の心理的なもので質問しているようにしか見えませんよね。変な質問作ってすみません。誰に聞いても無駄そうなのでいいです。

No.7 22/12/15 21:19
お礼

>> 5 これは流石に親が気の毒。 それほど私も病んでいるということです。普段こんな言葉なんて滅多に使わないんです。すみませんね。こんなどうしようもない質問作ってしまって。もう自分で何とかしますから。無駄時間作らせてしまってすみません。

No.8 22/12/15 21:20
お礼

>> 4 削除された回答 わかりました。自分で解決することにします。

No.9 22/12/15 21:21
匿名さん3 

>6
自由にしたいことそのものは否定しませんよ。
果敢に交渉すれば良いと思います。

ただ、「遊ぶ時間を自由にしたい!」というつまらない主張に添える言葉が、両親の人生そのものを否定するレベルで過激だからヒステリーはよしなさいと言わせてもらったんです。

もう少し自分を客観視できるように勉強したり、対面で相談できる人を持った方が良いと思いますよ。

No.10 22/12/15 21:21
お礼

>> 1 制限を守っている内に、 交渉すればよかったんだ! 今となっては復活のための 交渉をするしかない! ありがとうございます。自分で解決することにします。

No.11 22/12/15 21:24
お礼

>> 2 わかりますそれ 私の場合は一日15分だったので親がお酒で酔ってる時にゲーム時間を増やそうとプレゼンし親がOKだしたタイミングで紙にサインし… うちの親は極端にお酒飲まないのでまず酔っ払うのを今までで1度しか見たことないです。この時間自体が無駄な気がするので自分で解決してみますね。すみませんね。無駄な質問してしまって。

No.12 22/12/15 21:31
お礼

>> 9 >6 自由にしたいことそのものは否定しませんよ。 果敢に交渉すれば良いと思います。 ただ、「遊ぶ時間を自由にしたい!」という… あのもう何回か交渉してるんです。でも意味のわからない理由で何も聞いてくれないので。今一度交渉しても無駄だと思います。

No.13 22/12/15 21:52
匿名さん13 

簡単じゃないですか。
その、自分よりレベルの低いバカを説得するだけです。
間違っても
他の人が制限なくやっているから なんていう低レベルな理由で説得しないでくださいね。

他の人は関係なく、あなたがどうしてゲームをそれだけしかやっていけないのか。
その理由をまずレベルの低いバカから聞き出し、レベルの高いあなたがゲームをやってもいい理由を説明するのです。

全く話にならないレベルのバカで、聞く耳を持つ価値もなしと思ったなら、別に言うことを聞かなければ良いのでは無いでしょうか。

No.14 22/12/15 22:34
匿名さん14 

私は高2ですが、
ゲーム時間1日30分、
携帯(SNS系)時間1日2時間です

自分で言うのも何ですが、どちらかというと優等生です!

中学のときの偏差値は72,高校は下がりましたが65はあり、定期テストは1桁は普通、生徒会長やその他代表もしてます

まあ、性格は、うるさい方なので、成績以外は優等生ではないのですが
でも、軽い論文なども書きますし、小中と読書感想文等では賞を頂いていたのと学校のPR文章なども書かせていただいていたりして、先生方や外の方とも話すのでTPOによって対応できます


これで、
ゲーム時間1日30分、
携帯(SNS系)時間1日2時間です
合計2時間30分もあるので、多いと言われたらそうなのですが、やはり周りの人に比べると少ない気が…します

ゲームや携帯をしないからと言って、私は勉強などするわけがないのですが、まあ、そこがだめなのかなぁと思います笑


家それぞれですが、共感はできます

けど、親も私のことを考えてくれてるので
高校のレベルが自分より下だとしても、今まで自分を育ててくれたということは、私よりも優れている点があるんです
そんな親を下には見れないし、少しでも負けている部分があるのなら、未成年のうちは、素直に親の守りの中に居たいです。
あなたが赤点を取っていないのは、親のおかげかも、しれません。

一緒に勉強頑張って、大学めっちゃすごいとこ行って、そこ行くころには成人してるので、そしたら、「こんな上位のところ行けたしもう大人だから文句ないよね?」と目の前でゲームして、成績めちゃくちゃ良いの取って、「うわ、ゲームしてても成績とれるんやな!!」と思わせちゃいましょ?笑

責任を取れない間は、親のお金で生きている間は、すべてを受け入れる必要はないけど、理由が自分の中で納得できる場合は、ちゃんと聞くべきかなぁと…。

頑張りましょ??!!

No.15 22/12/15 23:02
匿名さん15 

不条理な親であっても生活面で世話になってる内は飲み込むしかないんですよ。
大学行く費用は親が出すんだよね?高校生なら後わずか、自立するまでの我慢です。大学入ったら一人暮らししないんですか?廻りはバイトしながら一人暮らししてますよ。そしたらゲームなんていくらでも出来ますよ。
後ね余計なお世話なんだろうけど学歴であっても親を見下すような意見はどうかと。バイトしたことあります?

No.16 22/12/16 01:16
匿名さん16 

俺も高二の時は期末テスト一位になり生徒会長してました。あなたは俺を知ってるようですが、
No13さんは俺のこと知らないようです。
知らない方は右上にある検索キーワードに
闇ダークを入れ読んで下さい。
俺もゲーム好きなところあってドラクエにファイナルファンタジーにロマンシングサガなど遊びました。だから今の自分にはこうした世界に抵抗力に免疫力ついてるんだ。
手とり足とりやったもんだゲームも。笑
君はゲーム何やってるの?

No.17 22/12/16 19:50
匿名さん17 

主がゲームの時間を守れないバカだっただけ

なんで時間くらい守れないんだか

No.18 22/12/16 23:18
匿名さん18 

逆に、ゲームをする時間がどれだけあれば満足なのでしょう?
文章を見る限り、ゲームしたいゲームしたい!と言っているようで。
無制限にできる環境になると、どんどんエスカレートして、ゲーム中心の
生活になってしまう人がいることも事実です。
良い機会だと思って、傷口が浅いうちにスッパリと辞めてしまっては?
という気もします。

No.19 22/12/18 01:11
匿名さん19 

うちなんて高校生なったら受験生だからとゲーム禁止でしたよ。
時間制限あってもゲーム容認なだけ羨ましい。
数ヶ月出来ないのは主さんが約束守らなかったからなので自業自得だと思う。

No.20 22/12/18 07:40
通りすがりさん20 

ゲームって、楽しいですよね。分かります。私も1日の半分以上ゲームしてたら目が悪くなりました。。。
書き手さんも知ってるかと思いますがゲームってやり過ぎると目が悪くなったり。必ず“飽き”が来るんですよ。
その飽きが来ると今の悩みなんてバカらしくなりますよ。私みたいに目が悪くなって眼鏡が必要になったり。時間無駄にしたーって思うかもしれません。
今は高校生だからまだわからないかもですが、大人になったら親の言う意味が分かりますよ。「親の心子知らず」ってやつで今はムカついてストレスになっていても成長すれば必ずわかる日がきます。書き手さんの場合は自立がいい経験になるかもしれませんね。
頑張ってください!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧