注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

わたし31歳、旦那は36歳です。 一歳半の子供が1人います。第二子を望んでいま…

回答5 + お礼3 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
22/12/16 13:25(更新日時)

わたし31歳、旦那は36歳です。
一歳半の子供が1人います。第二子を望んでいますがワンオペなので子どもが2歳になってから…と考えてますが旦那の年齢考えると正直焦ります。
私と同い年or2つくらい年上ならこんなに焦りませんが、5つ上なので…
おじさんじゃんとか思ってしまいます。

第二子諦めるしかないのかなと考えて旦那を責めてしまいます。

タグ

No.3693470 22/12/15 22:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/15 22:41
匿名さん1 ( ♀ )

5歳差なんてたいした歳の差じゃない。
男性の36歳なんて、まだまだ20代の女性も狙える年齢ですよ。奥さんが若ければ、3人目も余裕で作れます。
30過ぎてる主さんのほうが、2人目欲しいなら出産焦らないといけない年齢だと思うけ
ど?

No.2 22/12/15 22:42
お礼

>> 1 学費のこと等考えますとそんなに呑気にしてられないなぁとは思ってます。
女性の30過ぎはそんなにダメなんですか?

No.3 22/12/15 22:49
匿名さん1 ( ♀ )

女性の30過ぎがダメなんじゃなくて、自分を棚に上げて、5歳しか変わらないご主人をおじさん扱いしてるのがダメだと思います。
女性の方が男性より早く老けるし、出産のリミットは男性より早いです。男性は相手の女性さえ若ければ、いくつになっても作れる。

No.4 22/12/16 08:18
匿名さん4 

まぁ言いたいことわかるよ
私は同じ歳の人と結婚したから。

自分が55の時,相手は定年だもんね。
私の場合自分が60になっても,
相手の会社の定年は65だから,
あと5年は給料とボーナス出る。

でも,共働きなら,2人は大丈夫じゃないかな

No.5 22/12/16 12:17
お礼

>> 4 雇用のことは大丈夫だと思います。
給与は下がるかもしれないですけど。36歳のパパって年寄りですよね。
妊娠できる、とかそういう問題でなく。
もし、妊娠できても37になるかもしれないので。

No.6 22/12/16 13:01
匿名さん6 

>36歳のパパって年寄りですよね。

え"!それ敵を作るような発言ですね。男36なんて全然普通の域かと。
ウチは25でパパだったので若いかもだけど(デキ婚じゃないし年下旦那)、その立場から見ても36パパを年寄りとは思わんけど。

そんなに焦るなら2才まで待たずに作れば良いんじゃ?半年や1年先延ばしにしたからってワンオペは変わらんのだろうし。

No.7 22/12/16 13:05
お礼

>> 6 申し訳ありません。
敵をつくる、という意識ではなかったのですが、生活していて若くはないと思いました。
わたしの主観でしかないですけど。

ワンオペなので尚更、子供が少しでも大きくなってから、と考えてしまうんですよね。
いくつになっても大変なのは変わらないかもしれないですけど、また違った大変さかな?と感じるので。

No.8 22/12/16 13:25
匿名さん4 

でも,55くらいで20の娘がいる人ってたくさんいるよ〜今の世の中

私は27で産んだので
お互い47で、子供が成人しましたが。
本音を言えば30前に親になるのが
理想ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧