注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

21女です。彼氏と同棲しています。それで昨日ひいおばあちゃんが亡くなって明日から…

回答4 + お礼0 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
22/12/17 22:16(更新日時)

21女です。彼氏と同棲しています。それで昨日ひいおばあちゃんが亡くなって明日からお葬式関連で実家に帰らないといけません。ただ帰るだけなら良いのですが、私は実母親とあまりうまくいってなくて、いわゆる毒親で私が中学生の頃からうまくいってなくて、このまま一緒に住んでたら自分はだめになってしまうと真剣に考え付き合っていた彼が同棲の話を持ちかけてくれて一年前から親と離れた生活ができてます。自分の彼氏にも彼氏の両親にも自分の母親は嫌がらせをしたり、嫌味を言ったりしていて彼氏も私の母親のことをよく思っていません。それで明日彼氏にお葬式にでることを伝えたらものすごい怒られて、大喧嘩しました。彼氏は帰れなくされたらどうするの?俺そんなんなったらもう辛い思いするし別れるから。明日実家帰るんなら荷物まとめて出て行けとも言われました。明日お葬式に出席しなかったら親族にもどうしたのか?と心配されたり、これからよく思われなくなるかもしれないと考えてしまいます、私自身ひいおばあちゃんには良くしてもらってたし出席したいです。でも出席するということは母親と会うのは確実で、また揉めたりするのが本当に怖いです。もちろん彼氏とも一緒にいたいです。でもいくら母親とうまくいってないからという理由でお葬式に参加しないのはやばすぎるでしょうか、身内に悪く言われますかね、みなさんの意見聞かせて下さい。

タグ

No.3694150 22/12/17 01:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/17 01:54
匿名さん1 

主様。

主様が、そのひいおばあさまのお葬式にでたいのならば、彼氏さんに、それをとめる権利はないと思いますよ。

それなのに、お葬式にいったら別れるって?

主様は、もう、お母さんの言いなりになるつもりはないのですよね?

お葬式にいったら、もう、帰ってこないなんてことはない、とはっきりと彼氏さんにいったほうがいいと思います。

そうして、お葬式にいけばいいと思います。

・・・可能ならば、彼氏さんと一緒にお葬式にでるっていうのが、いいような気もしますが、それはそれで、ケンカのもとになるような・・・

あ、それはそうと、親戚の人たちがどう思うかは、気にしなくていいと思います。親戚たちのほうでも、本気でそういうことを気にする人は、あまりいないのではないかと思いますしね。

No.2 22/12/17 02:17
匿名さん2 

基本的に、あなたがひいおばあさまのお葬式に出たいなら
出ればいいとは思いますが。。かなり仲が良かったのですか。
同棲前も、後も年に数回は会うような関係だったのでしょうか。

お母様は問題はあるにせよ、
お父様や他の兄弟や親族とは、特に問題はないのでしょうか。
お母様にあったら、帰ってこれないと心配されるほど
あなたがお母様の言いなりになると思われているのですか。
日帰りで行ける距離なら問題ないでしょうし、
万が一泊まりになるのであれば、ホテルなどを予約すればいいですし
実家に泊まらなければいいでしょう。

ひいおばあさまは一緒に住んでいたのですか。
祖母ではなく、ひいおばあさまなんですよね。。
よくしてもらったとしても、それが子供の時など
だいぶ前であれば葬式に出れなかったとしても、
御墓参りなどをすれば、十分かと思いますけどね。

祖父母のお葬式ですら、同居していたり
よほど関係が密でなければ孫はでない場合もありますし、子供、
子供とその配偶者しか参加しないこともありますからね。
(小学生くらいなら連れて行っても、中学生なら留守番もできますからね。)
住んでいる地方や家庭にもよるのかもしれませんが
葬式には孫、ひ孫まで出るのが伝統、常識という感じの
家庭、地域なのでしょうかね。

No.3 22/12/17 02:19
匿名さん3 ( ♀ )

少し違いますが、私も今の主人と一緒になる前に、義母、義妹の嫌がらせ、陰口があり、さんざん不愉快な辛い思いをしました。
実家に一人で行かれたら、またいろいろ吹き込まれて帰って来ないかも、別れると言い出すかもと不安でしんどかったです。
なので、彼の気持ちがとてもよくわかりますよ。
主さんが絶対帰って来る、信じて待っていてと説得するか、いっそのこと一緒に来てもらうか。

私なら、彼が不安で辛いなら、香典、供花を送って遠くから偲ぶかもしれませんね。
今、一番大切な人を不安にさせたくはないので。
別れるという彼の言い分は少し極端に聞こえるかもしれませんが、それほど不安なんだと思います。

No.4 22/12/17 22:16
匿名さん4 

彼が心配する気持ちはわかります。
しかし、お葬式に出るなら別れるとは大人の言葉じゃないですね。
そんなに心配なら迎えに行けばいいですよ。

身内のお葬式に出ない方がよほどおかしい。
挨拶してある程度のことをしたら帰宅すればいいのです。

彼は未成年ですか?
しっかり世間のこと教えてあげましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧