注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

お互い結婚の話をしている彼女は手料理を作ってくれません。 何度か話をした事があ…

回答14 + お礼2 HIT数 476 あ+ あ-

匿名さん( 36 ♂ )
22/12/18 21:53(更新日時)

お互い結婚の話をしている彼女は手料理を作ってくれません。
何度か話をした事があるのですがかわされてしまいます。
二人で外食をしている時も料理に興味があるような話はしません。
自分は家庭的で料理がうまい女性と結婚したいと思っています。
こんな彼女とはこれから付き合いを続けるべきでしょうか?

タグ

No.3694555 22/12/17 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/17 18:41
匿名さん1 

別れるべきだ!

No.2 22/12/17 18:45
お姉さん2 

家庭的で料理がうまい女性と結婚したいと思っているなら、別れてそういう人を探せばいいんじゃない?
食の問題はけっこう大きいですからね。

No.3 22/12/17 18:54
匿名さん3 

付き合っているときに手料理を作ってあげたくはないな。
実際、作っていたのでそう思います。

彼女、普段は料理しているのかな。
料理できない女もいますから見極めて、

No.4 22/12/17 18:54
匿名さん4 

食の価値観は大切です!!!

インスタグラマーの月光もりあさんって男性の
奥さんは手料理の回数が祝日の日数より少ないって書いてました。それでも夫婦仲は◎で、もりあさんは奥さんに期待をしていないそうです。

奥さんとなる人が変わる姿勢がなく、
それでも美味しい食事を重きにおきたいのならば
主さんが料理を頑張るしか無いのかなと思います。

No.5 22/12/17 18:55
匿名さん5 

一緒につくればいいのに。
2人でどれ作ろう?ってレシピ見たりで楽しいよ。
作って欲しいなら作る労力も味わってみた方がいいと思います

No.6 22/12/17 19:08
匿名さん6 ( ♀ )

協力するから2人で作ろうと言っても駄目なら別れてもいいのでは?
自分が生きるのに困らない程度の料理くらいは男女問わずある程度作るもんだと思うけど
死ぬまで惣菜とかコンビニ弁当や外食は嫌よね

No.7 22/12/17 19:16
匿名さん7 

家庭的な人が理想だからと言って別れる。

No.8 22/12/17 19:16
通りすがりさん8 ( 20代 ♀ )

その彼女さんが、本当は料理が苦手なのか、もしくは人並み以上にはできるけど作りたくないのかはわかりませんが、
その彼女さんじゃないとという気持ちよりも、家庭的で料理ができる女性と結婚したいというのが優先なら、別れた方がいいです。
私は普通に料理できますが、結婚の条件としてその役目を期待されるのは虚しいと感じます。

No.9 22/12/17 19:30
匿名さん9 

今のご時世、夫婦両方とも作れたほうがいいよ。

結婚する上で、多少でも作れるかは確認したほうが良いと思う。食は大事だからね。

全く作る気が無いなら、別れるのも有りかも。

No.10 22/12/17 19:31
匿名さん10 

料理出来るの?と聞くべき
それで自分の考えを素直に話す
それでダメなら最初から合わなかったんだよ

No.11 22/12/17 19:33
匿名さん11 

>>8
確かに結婚の条件で求められるのは、料理が好きじゃないならうーんってなりますね。

No.12 22/12/17 19:51
通りすがりさん8 ( 20代 ♀ )

>11さん
多分少し違くて、主さんの言葉をストレートに言ってしまいますが、「家庭的で料理がうまいなら結婚してほしい」って言われたら、料理が好きでも嬉しくないと思うんですよ。
主さんが結婚の話をしている中で、料理の話を小出しに試すように話題にされたら、彼女さんがそのように、役目を試され押し付けられてると感じている可能性があると思いました。
私自身、彼氏から手料理が食べたいと頼まれた時に同じように感じて作りたくありませんでしたが、彼が先に料理を作ってくれて、「自分も料理はできるから、結婚しても安心してね」と言ってくれて、本当に嬉しくて安心したので。
それからは毎週作ってあげてます。

No.13 22/12/17 20:33
通りすがりさん13 ( 50代 ♂ )

家庭的=料理が出来るは違うと思うよ。
オレは嫁より料理作る回数多いけど、オレ全く家庭的やないもん。

まーオレも料理も出来んような女とは結婚する気もないけど、あんまり相手に要求したら自分に返って来るから、自分にも甘く相手にも甘くしてないと結婚生活、、しんどくなるよ。

No.14 22/12/17 20:46
お礼

>> 2 家庭的で料理がうまい女性と結婚したいと思っているなら、別れてそういう人を探せばいいんじゃない? 食の問題はけっこう大きいですからね。 料理もそうなんですけど
何にもないのです。
仕事の接待だって仕事もらえるのに
彼女は僕にしてもらいっぱなしなのです
何か欲しいからやっている訳ではないのですが

No.15 22/12/17 20:49
お礼

>> 4 食の価値観は大切です!!! インスタグラマーの月光もりあさんって男性の 奥さんは手料理の回数が祝日の日数より少ないって書いてました。… 気持ちの問題です
相手を大切に思っている気持ちです

No.16 22/12/18 21:53
匿名さん16 

料理はご主人や子供の健康管理を
する上でとても大切な事です

掃除、洗濯よりとても時間がかかります。

献立考え、買い物し重い食材を抱え
スーパーへ
そして料理する、片づけ洗い物。

一番大変で手間がかかるのが料理です。

その料理を省いたらとても楽です。
時間は余るし、とっても楽。

彼女と話合って料理を
勉強する気持ちがないとか
考えを変える気持ちがないなら
ちゃんと考えた方が良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧