親からのクリスマスプレゼントってどうやって断ればいいですか? 自分は物欲な…

回答5 + お礼0 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん( 14 ♀ )
22/12/20 02:02(更新日時)

親からのクリスマスプレゼントってどうやって断ればいいですか?

自分は物欲ないのでクリスマスプレゼントは要らないし、別に裕福な家庭じゃないので貰っても申し訳ない気持ちにしかなりません
去年はミニヘアアイロンみたいなのを貰ったのですが、アイロンなんて使わないし、調べてみたら結構高いやつでやっぱり申し訳ないです
直接申し訳ないから要らないと言っても
「サンタさんからのプレゼントだから私に言われても」と言われます
別に欲しくないものをもらっても迷惑だし、使わないと親にも失礼だからプレゼントなんて欲しくないです

親が傷つかずに断る方法ありますか?

No.3695885 22/12/19 17:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/19 17:28
匿名さん1 

サンタさんにプレゼント不要の旨をお手紙に書いて、親にサンタさんに渡してって言いましょう。

No.2 22/12/19 17:30
匿名さん2 

消耗品にしたらどうでしょうか?
女性の方なら、化粧水とか乳液とかのスキンケアセットとかはどうでしょうか?
無印とかの化粧水なら1000円もしませんし消耗品なので、後々残らずいいかと思います。スキンケアは後に大事になってくるので要らなくてもあったら将来助かります。

あげたい気持ちの親なので断られてもあげたいのが優先される気がするので、若いうちはもらっておきましょ😆

No.3 22/12/19 17:42
匿名さん3 

小学生でしょうか?
私の子供は、小学生の時は
おもちゃ(お人形、粘土など工作系など)や
本、漫画などを希望していました。
中学生になってからは、本、漫画、洋服などが
多くなりましたね。

高価なものは気がひけるとのことですが
小学生なら5000円以内
中学生でも3000〜10000円以内くらいなら
問題ないと思います。

本は好きだけど、今特に欲しいものがなければ
図書券とかはいかがですか。
実用的すぎて、親御さんがどう思うかわかりませんが
あなたも多分、小学生でも高学年くらいならば
それでもいいかと思いますけどね。。

No.4 22/12/19 19:39
匿名さん4 

親からしたら子供の為にプレゼント買ったり考えたりも楽しい部分もあるから、完全ナシ!って言われたらちょっと寂しいです。
それに家がそんなに裕福じゃないから、っていうのが理由の一つにあったら、子供にそんな思いもたせてると申し訳なくなります。
子供のうちはワガママ言うくらいがちょうどいいと言うか。

物欲ないのなら、学校で使うものとか普段使ってるものをリクエストするのはどうでしょうか?

No.5 22/12/20 02:02
匿名さん5 

親からすると、子に「申し訳ない」と思わせている時点で少なからず傷付いていると思いますよ。

欲しい物ができた時用に貯金したいから現金が欲しいと言うか、お菓子や文具などの消耗品を頼むか、サンタから卒業するかくらいでしょうか。

いつかサンタから卒業するのは親もわかっていても、どのタイミングで、というのは悩みの一つです。でも、毎年楽しみの一つでもあります。

サンタさんも忙しいだろうから、もう来なくて良いです。もっと小さい子にあげてください。自分の欲しいものは、自分で稼いで手に入れます。今まで本当にありがとうございました。

とか手紙でそれとなく伝えてみては?
それでもプレゼントがくるなら、親の自己満足なので諦めて貰ってあげてください。申し訳なく思う必要はありません。自分達が稼いだお金を、自分達が好きなことに使っているだけですから。

主さんは優しいですね。

ちなみにうちの子は「猫が飼える大きな一軒家が欲しい」そうです。そんな太っ腹なサンタがいるのなら是非来て欲しいものですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧