注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

先週一週間学校を休みました。今日は頑張って行ったんです。朝涙が止まらなくなったけ…

回答4 + お礼1 HIT数 169 あ+ あ-

匿名( ♀ v3FUCd )
22/12/26 15:43(更新日時)

先週一週間学校を休みました。今日は頑張って行ったんです。朝涙が止まらなくなったけど、親が行けって言うから、学校休んで色々言われるの嫌だなと思って頑張って行ったんです。でも、やっぱり無理で、今もなんか涙が。でも、今週終わったら冬季休暇で、だから尚更頑張っていかなきゃなのに、体も心もついてかないです。明日笑える気がしない。でも、とりあえず、学校に行かなきゃなので、優しく励ましてください。お願いします。

※辛口はやめてください。メンタルがもたないです。

タグ

No.3696182 22/12/19 23:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/20 00:08
通りすがりさん1 

休めば休む程、更に行きにくくなる。
教室に入れ無かったら、保健室に登校でもオッケーよ。保健の先生と話すだけして家に帰って来ても構わないと思うわ

No.2 22/12/20 16:31
匿名さん2 

もっと休みましょう?「頑張らなきゃ」という言葉が出るのは頑張れない証拠です。勝手に涙が出るというのも、とうに限界を越えてしまって心が悲鳴をあげているからです。
まずは数週間自宅療養しながら、余裕があれば精神科の病院へ行ってみましょう。そして学校は保健室や相談室があればそちらからゆっくり通って、徐々に学校に行くという行為に慣れた時に教室に顔を出すといいと思います。私もそうした時期があります。クラスに顔を出す時期は学期の始まりがおすすめですよ。

No.3 22/12/20 17:07
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

涙が出ると言うハッキリした症状でとるのやから、神経科行ってテグレトール出してもらいなされ

No.4 22/12/20 22:52
お礼

>> 2 もっと休みましょう?「頑張らなきゃ」という言葉が出るのは頑張れない証拠です。勝手に涙が出るというのも、とうに限界を越えてしまって心が悲鳴をあ… 優しいレスありがとうございます。
3月に高校受験を控えていて、内心に欠席日数の欄があるんです、、。
なので、あと3日間は頑張って行けたらいいなと思ってます。私の場合、このまま冬休み入ったら、勉強ついて行けないかもっていう不安も出てくると思うので、、。

No.5 22/12/26 15:43
匿名さん2 

2番目にレスした者です。お礼ありがとうございます。
休んで置いていかれちゃっても大丈夫ですよ~、絶対なんとかなります。私事ですが自分が不登校になったのは高校時代です。必修単位があれど長期間休んでから立ち直って、無事行きたい大学にも行きました。大学でも張り切りすぎて自主休学しちゃいましたが、それでも留年せず今卒業間近です。
確かに勉強も大事ですが、自分の体も大事です。限界がきているならどうか今からでもゆっくり休んでくださいね…。
後、休暇中にどうしても焦燥感を感じるのなら自分の趣味を磨いてみるのはどうでしょうか?勉強は気が向いたらやるくらいで良いんです、でも技術(趣味)は自分だけが持つ貴重なものですから是非この機会に磨いてみてください。趣味はなんでも構いません、得意なことがあると高校又は大学受験時の面接や就活できっと役立ちますよ。ゲームとかでもいいです🤭「熱中できる」はすごいことですから😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧