注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

私が精神的に親からの支配を止める手伝いをしてほしいです。 私(28)は毒親…

回答5 + お礼0 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
22/12/21 17:57(更新日時)

私が精神的に親からの支配を止める手伝いをしてほしいです。

私(28)は毒親と呼ばれる両親の元、育ちました。
そこで過去にあったトラウマにより、どれだけ自分の手で成したこともすべて両親によってダメになるという思いが消えません。

以下の例が実際に起きたら、どのように対処できるのかアドバイスいただきたいです。

自分で小さなお菓子屋さんを開いた(自営業)とします。母が勝手に参加し、いつのまに母親と私のお店になっていることが怖いです。
どうすれば私のお店として回すことができるでしょうか。

私のシナリオはこうです。
1. 母親にお店の場所を伝えない
2. 私の知り合いや妹に居場所を聞き、直接来る
3. それから何度か来て、何時間も観察
4.勝手に手伝いはじめ、助かる
5. 「私がいないとお店がうまく回らない。ああしたほうがいい、こうしたほうがいい。」と言う
6. あまりに言われるうえ、勝手にお店の内部を変えるので、お店を回す気が失せる
7. 父や周りに言っても、「ただ助けたいだけなんだよ」となだめられ、感情の行き場を失う
7. 母親が主導を握って、お店を回しはじめる
8. 私がいなくても機能するお店となるため、自分の居場所を失う
9. 時間や場所を奪われ、自信もなくすので、また始める気力もなくなる

いつも上記のような形で、私の道ははばかれます。
ぜひアドバイスお願いします。

タグ

No.3696563 22/12/20 17:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/20 17:35
匿名さん1 

これをそのまま両親に見せて、悩んでると伝えるといいかもですね

No.2 22/12/20 18:08
匿名さん2 

毒親は、自分がどんなに傷つき苦しんだかを、何度訴えても聞きません。
貴方の為と言いながら、子の人生を操ったり乗っ取りをします。

お母さんは心配なんだよ。とか、分かってあげなよ。などの周囲の雑音や、とは言え育ててもらったしなんて罪悪感や、いつか分かってくれるかもなんていう期待はしないほうが懸命です。

貴方の人生は誰の物でもありません。
覚悟をもって自分の人生を歩かれる事を、おすすめします。

No.3 22/12/21 07:14
匿名さん3 

あー
人を支配してコントロールし、やる気をなくす親だ。
それに気づかず、こんなにやってやってるのに!とキレるんだよ。
何を言っても分からないと思うよ。
価値観か違うから。
自分が1番正しいから。
親の役目は、子供を自立するように導くこと。
ずっと一緒にいられないんだから、
子供が1人になっても生きていけるように見守る事も大事だよね。
主さんは、親と一緒にいるのかな?
それなら、実家を出て1人でやって行く。
絶縁覚悟で、お店をやる。
そうじゃないと一生お母さんに振り回されて自分の人生なくなるよ

No.4 22/12/21 07:30
匿名さん4 

対策の立て方を研究しましょう。何かしらの危険に対しては何かしらの安全防護策が必要です。どのような行動や準備をする事が安全防護策になるのか考える事が大切です。大切なのはいつもとは違うシナリオを作る為に念入りに計画を立てる事です。

No.5 22/12/21 17:57
匿名さん5 

主です。

回答ありがとうございます。

今は両親と別々に暮らしているのですが、それでも絶縁に持っていくのはかなり難しいと感じました。

理由は、
1、SNSで私の友人や妹を通じて、情報が行く
2、母は専業主婦で身軽、父はまあまあ重役で国内外を移動しているので、どこまでも追える
3、私の拠点が元々海外であり、賃貸がバカ高く、海外に戻るときは両親の家を頼らざるを得ない
4、両親は血のつながりをかなり重視しているため、面と向かって言えば、なにされるか分からない

という感じです。

単純に会う回数を減らしたり、相手に持ちかけられることを拒絶することはできますが、
自分のやっていることを守る方法が見つからず悩んでいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧