注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

マイナンバーカードは、どうせ義務化になりますか ポイント貰えないで将来的に義務…

回答2 + お礼2 HIT数 180 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/12/20 17:48(更新日時)

マイナンバーカードは、どうせ義務化になりますか
ポイント貰えないで将来的に義務化されるなら、今つくらないと損ですよね
ワクチンもそうだし、買収みたいな施策が多いなと感じます
特需という特例も常識的なこととされてきたこともあるでしょう
税や特典で国民の自由意志をコントロールして優遇措置をとるのは、根幹的におかしいことだと思いませんか
きっと思わないのでしょうけど

No.3696571 22/12/20 17:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/20 17:37
匿名さん1 

色々調べて特に大きなデメリットは感じなかったので作りました。個人情報の管理がきちんとできるのか不安はありますが、管理能力が低く散々やらかしてるのでいずれなにかあるかもしれませんがそれがどうしても嫌ならもう日本を出るしかない気がします。

免許の無い人の身分証としてはありがたいでしょうし、免許証があっても自分で納得のいく写真で身分証がつくれるのはありがたいです。

逆になにがそんなに気に入らないのでしょうか?
嫌なら義務化されるまで作らなければ良いだけです。

No.2 22/12/20 17:41
キングテレサ ( 30代 ♂ ydiUCd )

主様、今晩は、私はマイナンバーカードは、いつか「義務化」になるかもしれないと思います、でも主様のおっしゃる通り「税や特典で国民の自由意志をコントロールして優遇措置をとる」のはどうかと思います、賛否両論があると思いますが、特典は「客引き」みたいですよね、、特典y優遇措置は「時と場合にもよる」と思うので必ずしも有効になるとは思えません。

No.3 22/12/20 17:47
お礼

>> 1 色々調べて特に大きなデメリットは感じなかったので作りました。個人情報の管理がきちんとできるのか不安はありますが、管理能力が低く散々やらかして… 自由市場原理のある民間と公共機関や政府は立場が違います
税金を投入した特典で国民の意志を歪曲させたり行動を誘導するのでは独裁とかわらないことではありませんか
お金で買収されていると同じ原理だからです
国民の良識をもった意志により国家は運営されるべき機関だからです

No.4 22/12/20 17:48
お礼

>> 2 主様、今晩は、私はマイナンバーカードは、いつか「義務化」になるかもしれないと思います、でも主様のおっしゃる通り「税や特典で国民の自由意志をコ… 倫理的に、そうですよね
共感意見をいただけて幾らか救われる気分です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧