小学6年生の妹が学校でほぼ集団いじめみたいなことをされています。ここ一週間で聞い…

回答4 + お礼0 HIT数 271 あ+ あ-

高校2年生( 16 ♀ TtnVCd )
22/12/22 00:43(更新日時)

小学6年生の妹が学校でほぼ集団いじめみたいなことをされています。ここ一週間で聞いたのは、殴られたり 髪引っ張られたり 首絞められたり、今日は学校に行っただけで 〇〇(妹)がきた教室臭くなる 学校くんな って言われたと泣きそうになりながら言ってきました。でもやり返したら 同レベで 先生に話を聞いてもらえないから やり返さず耐えて来たっと震えながら言ってきました。 母にも相談して先生に一回話をして、先生も本人達に直接聞いてみますって言ってましたがそれから何も変わってません。
私も耐えられません、妹にも原因があるのはわかってますが集団で(4、5人)でほぼいじめみたいな事していい理由にはならないので。妹は話し合いは嫌だって言ってるけど、そのいじめのボスみたいな子の親と話し合いをしようと思ってます。


本当は別の方法でもっと痛い目合わせたいです、そのいじめの主犯格みたいな子と 金魚の糞ども を
どうしたらいいかわかりません、解決してあげたいけど 本当はもっと酷い方法でやり返したいです😭
こんな酷いことされたのに、話し合いで相手が謝って終わりなんておかしい。
でどうしたらいいかわからなくて、ここに相談しました。

タグ

No.3697151 22/12/21 16:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/21 16:37
匿名さん1 ( ♀ )

主さんができるのは妹さんの味方であること。もうできていますね。だから主さんに打ち明けてくれるのでしょうから。それ以上はお母さんの仕事です。担任と話し、校長を交えて話し、相手を交えて話し、それでも解決しなければ役所に話を上げるということはイメージしておいた方がいいと思います。泣き寝入りはかわいそうですからね。

そーですね、主さんにできることといえば…妹さんにはいじめでやられたことのリストをきちんと文字に起こしてもらった方がいいでしょうね。主さんがおっしゃる通り、いかなる原因があろうといじめていい理由にはなりません。でもいじめの発端に心当たりがあるのならそこも書いた方がいいでしょうね。先生と話すときやいじめっ子、いじめっ子の親が入ったらきっと冷静に話せないでしょうから、きちんと説明できるように紙面に残すよう妹さんにアドバイスしてみては。仕返したい気持ちはわかりますが、主さんが犯罪者になってしまいますよ。

学校側には
謝ってもらっても反省したとして受け入れることはできない。学校の徹底的な監視をお願いします。もし学校の目の届かないところで仕返しなどいじめのエスカレートがあったのなら警察に通報します。それがダメなら相手生徒の転校などの制裁をお願いします・と約束させ録音しましょう。正々堂々制裁を。

No.2 22/12/21 20:24
匿名さん2 

とりあえず、学校は休んでみたほうがいいかもしれません。

殴られた・・・髪を引っ張られた・・・首絞められた・・・
は外だと普通に犯罪なので、たまたま起きてる場所が学校って

だけで十分犯罪だと思うんです。これは即刻外部の機関・・・
教育委員会に相談されたほうがいいです。

今は具体的な解決方がないのが現状なんですが、ただ知っておいて
欲しいのは、ちゃんと決まりがあるんです。それがいじめ対策推進法で

あったり、学校教育法にも明確に記載されております。しかし、先生は
問題があると自分の出世に関わるので、実際は事なかれ主義の先生が多数

居るのは事実で、実際いじめ問題が解決しない背景には教職員の職務怠慢と
組合団体(日教組)が裏で癒着してるのが原因だと思ってます。

懲戒の権限があるのに何もしない・・・体罰はできないけど懲戒できる権限は
あるんです。ですが、実際何もしないし、問題児童は野放し・・・

被害者児童が自ら、身を引くようなこんな馬鹿な話があっていい訳ありません。
米国は、問題児童は即クラスから外されるようですし、カウンセリングを受けさせる

んだそうです。望めば同じクラスにはならない様にするんだそうです。
自治体で、独自のガイドラインを作ってるところもあります(大阪泉南市)


No.3 22/12/21 22:57
匿名さん3 

校長先生には話は通っていますか?教育委員会にはお話しされましたか?第三者機関もありますよ。もし、証拠があるなら、警察に相談されても良いかもしれません。暴力行為ですからね。
いじめ、とは言いますが、実際犯罪ですよね。捕まっても文句言えないんですよ。
ご両親も何とかしようとしているみたいですし、もう少し学校以外の機関に相談してみることをオススメします。

No.4 22/12/22 00:43
匿名さん4 ( ♀ )

まず担任が何もしてくれないのであれば、学年主任とか、教頭、副校長、校長に話を聞いて貰ってはいかがですか?

妹さんも悪いところがとの事ですが、それはどうしてそう思うのですか?

上の方々と話せないまたは話しても何も変わらないのであれば、教育委員会に連絡と言う手もあると思います。

学校で起こったことの対応を学校が何もしていないのであれば、
最後の砦は教育委員会なのではないでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧