人事評価にムカついています。 
目標の付け方がバラバラなら結果的に
 評価に…

回答4 + お礼4 HIT数 258 あ+ あ-


2022/12/22 22:06(更新日時)

人事評価にムカついています。

目標の付け方がバラバラなら結果的に

評価に差がついてしまいますよね?

設定された目標が低ければ簡単にクリア

できるのでその分評価は高くなるし逆に

目標を高くされたら同じ成果を出しても

評価が低くなるので腑に落ちません。

厳しい上司の元、私は死ぬ気で仕事を

やって何とか今の地位を確立しました。

当時は目標をとても高い所に設定され

出来ないと叩かれるし、評価も低い。

同じ成績でも地方の支社では凄く
評価
されているのに首都圏ではカス扱い。

何年在籍しても役職など無しでした。

その中で耐え抜き目標達成したお陰で昇格。

何年もの忍耐がやっと身を結びました。

しかし異動によって上司が変わった今は

とても穏やかで居心地の良い反面、

当時の私より圧倒的に成績の低い後輩達が

いとも簡単に昇格していく姿を見て

私の何年もの下積みは何だったのだろう…

とやる気が失せて仕方ありません。

一番酷いと思ったのは、1年に1回しか

人事評価の機会がない為に入社時期に
よって
評価対象の期間が違う事です。

(例えば毎年12月に人事評価がある場合、

1月入社は12月まで評価されないのに

6月入社は半年の成績だけで評価を受ける)

これにより、ゆるゆるの目標を半年で

簡単にクリアした新人がめちゃくちゃ

評価される現象が起きている現状に

不平等すぎて怒りすら湧いて来ます。

仕事から帰ると涙が出るほどイライラ
して
いる自分がいますし顔中吹き出物
だらけです。
辞めれば良いのでしょうが
それには歳を
とり過ぎました。辛いです。

タグ

No.3697568 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

それらの問題は言わば主さんにとってはコントロール出来ない問題。主さんがそれらのコントロール出来ない問題になぜ悩む必要があるのか?紙などに書いて分析してみて下さい。

No.2

窓際なんだから焦って嘆いてイライラしても最早どうにもならない。気楽に流していけば楽ですよ。会社から期待もされないから。私も窓際で毎日14時ころには、することもなくコーヒー☕️ブレイクして定時の17時の鐘🔔を待つだけです。

No.3

確かに主さんにはどうすることもできないですね!
それにしてもそんな会社があるんですね。
それもですが、会社の差別的な目標設定やら査定やら今更気づいたのでしょうか?

No.4

>> 1 それらの問題は言わば主さんにとってはコントロール出来ない問題。主さんがそれらのコントロール出来ない問題になぜ悩む必要があるのか?紙などに書い… そうですね、紙に書いてまとめてみます

No.5

>> 2 窓際なんだから焦って嘆いてイライラしても最早どうにもならない。気楽に流していけば楽ですよ。会社から期待もされないから。私も窓際で毎日14時こ… 嫌なら辞めるのみですね、、、

No.6

>> 3 確かに主さんにはどうすることもできないですね! それにしてもそんな会社があるんですね。 それもですが、会社の差別的な目標設定やら査定やら… 評価が不平等な事は薄々気がついてましたが
半分逃げの口実とも思って冗談半分だったのと、
とは言え、上司が違うだけでここまで目標の
立て方が違うのかと今期の評価で愕然と
してしまったのです。
(本当に今まで何だったの状態)

No.7

それで当たったりはまさかしてないのですよね?

No.8

>> 7 当たるとは?八つ当たりですか?
当たれるくらいなら1人で
泣いたりしないですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧