注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

36歳の彼氏なのですがとにかく服にこだわりがあります。 そこら辺の安い服は絶対…

回答9 + お礼0 HIT数 334 あ+ あ-

匿名さん
22/12/23 11:57(更新日時)

36歳の彼氏なのですがとにかく服にこだわりがあります。
そこら辺の安い服は絶対買いたくない、と言うのです。
高い服ばかり買っていて私も若い頃は服にお金かけたりしていたのですが30過ぎて高すぎる服にお金をかけることがバカバカしくなってしまい服はなるべく買っていません。彼氏は月に一度は必ず買うと言います。
先日彼氏の誕生日だったので、わざわざ東京まで行ってプレゼントに彼氏の好きなお店で服を買ってあげました。
すると、店頭にあった物に目が止まったらしく、10万のものを自分で買うとか言って私のあげたプレゼントより高いものを買っててちょっと引いてしまいました。
結婚も考えているのですが、金銭感覚が合わなすぎてやっていけるか不安です。みなさんは服やくつにお金をどのぐらいかけますか?

No.3698293 22/12/23 10:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/23 10:41
匿名さん1 

彼と同じで高い物を買いますが、毎月とかではなく年に一度くらい。
簡単に潰れないので、そんなに買う必要がありません。
流行り廃りを追いかけているなら、結婚に不向きかも?

No.2 22/12/23 10:44
匿名さん2 

ブサイクな人ほど服に執着する。
ユニクロとしまむらで十分。

No.3 22/12/23 10:45
匿名さん3 

アラフォー女です。
私は若いころから自分の見た目にお金をかけるのが好きじゃなくて。今や買い物に出てもみるのは子どもと夫の服ばかり…自分の服に至っては、買うのは年間片手で数える程度。それでもトップスなら5000円、ボトムでも1万超えたら悩みます…。靴と冬物のアウターだけはたまに良いものを買いますが、それでも10万以内のものを何年も使うので、しょっちゅうは買いませんね。

私は自分にかけなさすぎる、という自覚はありますが、それでも何万もするものを毎月は彼氏さん買すぎです。
結婚が不安になるのもごもっとも。

おしゃれの国フランスの本当におしゃれな人は、クローゼットに10枚くらいしか服が入ってないそうですよ。
本当に厳選された、質の良くて大好きなものを少しだけ、順番に大切に着るそうです。
ファッションにうとい私ですが、すごくおしゃれで粋でかっこいいやり方だなあ、と憧れます。

おしゃれな彼氏さんだからこそ、そっちに誘導できないかな、と思うのですが
日本人男性って集めることそのものを愛する人が多いので、難しいでしょうかね。

No.4 22/12/23 10:56
匿名さん4 

10万凄いですね。
まぁそれに見合った稼ぎがあるなら全然良いと思いますけど!

No.5 22/12/23 11:05
匿名さん5 

夫もすごく高い服(財布や靴などの小物も)を買いますが、何年も着てダメになってからまた買います。似たようなやつを。笑
なので、オシャレというより、長く使うために質の良いものが欲しいタイプ。
独身の頃のデート中、18万のコートを買っていて、見た目のデザインはユニクロか?と思うような品でしたが、前にも同じブランドの似たようなコートを7~8年着てたそうで、さすがに長持ちしてます。

毎月10万の服を買うって、それだけ余裕があるのか、カツカツなのに浪費的に買ってしまうのかで、全然違うと思います。

基本、良いものは長く使える、というのはあるので、高いものを買うこと自体が悪いとは思いません。
収入に見合った物でおしゃれするならよし、身の丈に合わないものを買いまくるのは、あり得ないですね。

No.6 22/12/23 11:11
匿名さん6 

主さんがユニクロやしまむらで十分なら理解できないのは当然だと思います。

ただそれで上手くやっていけるかどうかは分かりません。別問題です。

こればかりはやってみないことには、結婚だってタイミングなので…。

No.7 22/12/23 11:20
匿名さん7 

私も服に関心がないからお金かける人に理解できないけど

服じゃなくて車にお金かける人

ギャンブルが好きな人

ゲームに課金する人

それぞれ価値観ありますよね。これってどっちが悪いとかじゃないから難しいですよね。


ギャンブルでも自制ができて決めた金額の範囲内で楽しんでるなら良い趣味だろうし

いくら決めた金額の範囲内であってもそれが月五万とかだったら「え、月五万もギャンブルに使うの勿体無くない?」って価値観だと、やっぱり不満に繋がっちゃうだろうし。


でも相手を変えるのは不可能だから、もし結婚なさるなら自分が許容できるか。

相手も譲り合ってくれるラインはあるのか。


話し合いは必須でしょうね。


繰り返しになりますが相手を変えるのは不可能と思った方が平和です。


そういう価値観がバチっと合った人間も必ずいますから妥協せず結婚相手を別に探すのもひとつだとおもいます

No.8 22/12/23 11:32
匿名さん8 

私も30歳過ぎてから服にはお金かけないので主さんのお気持ちはわかります。10万円の服を置いてる店に行ったことすらない笑
価値観の違いと言って終えば終わりですが、結局は収支の問題も大きいと思います。それを買っても問題ないくらい稼げたり貯蓄をしているのならいいのかなと。
看護師の友人はよく海外旅行に行ってかなりお金使ってました。最近はコロナで行ってなかったけど。旅行は素敵だけどお金の使い方に少しどん引きの別の友人がいたの思い出しました。
自分にとっての大切なものや好きなものと相手にとってそれはやはり違う。それは恋人でも友人でも家族でも。できればそれを尊重し合えたらとは思います。
ただし、それが生活を圧迫したり、主さんとの関係に支障きたしても彼氏さんが平気というのであればまた別の話です。
私も旦那が今の給料で毎月10万の服買ってたら何してんの、ってなるけど、給料によっては他に趣味もないし好きにしたらいいとなるかも。
金銭感覚は育った環境や収入によっても違うのでその辺を擦り合わせて考えてみては。

No.9 22/12/23 11:57
匿名さん9 

稼ぎがあるなら何にお金を使ってもいいんじゃないのかなと思います。

服じゃなくてもゲームや釣りやゴルフ、食やパソコンなどにお金をかける人もいるし。

稼ぎに見合わず見栄で買ってるならダサいなと思いますが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧