注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

転職でマイナスに捉えられない言い方 面接で経験はあるけど マイナス面が強…

回答2 + お礼0 HIT数 142 あ+ あ-

匿名さん
22/12/24 08:32(更新日時)

転職でマイナスに捉えられない言い方

面接で経験はあるけど
マイナス面が強いと不採用になりました。

退職理由はシフト職なのですが、
常勤なのに決まった時間帯しか勤務しない職員がおり、そのせいで遅番ばかりに回され、身体面の負担や業務偏りで情報把握のズレや連携がとれていないことです。

これをどうポジティブな言い回しに
すればよいのでしょうか?

エージェントに相談した時は
上記を言っても大丈夫と言われましたが
結果的にダメでしたし

タグ

No.3698659 22/12/23 21:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/23 22:16
匿名さん1 

それが辞めたときの理由だとしても、それをそのまま引き下げて面接行くのはリスクあるかと

・このせいで
・これが問題で
とかは、
・他責にしてる
・問題解決できない
と取れますし

その退職理由は置いといて、
・次の職場で何がしたくて、それは今の職場では実現できない
・つまり、ステップアップのための転職
という退職理由を考えましょう

面接はあなたが自社に貢献できるか、を見る場です
なので、嘘はルール違反ですが、事実をそのまま告白することではなく、事実を踏まえて会社に貢献できることをアピールすることが求められます
つまり、相手が欲しい情報に編集して伝えられるか、です

そういう視点がないと取引先にも、事実ですし、と都合悪いこと言われそうと思われてしまうので

No.2 22/12/24 08:32
匿名さん2 

言い方とは関係なく不採用なのに言い方変えても同じこと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧