モラハラ気質の男と別れたくて別れたのに涙が出てくるのはなぜ。

回答28 + お礼0 HIT数 972 あ+ あ-

匿名さん
22/12/27 00:41(更新日時)

モラハラ気質の男と別れたくて別れたのに涙が出てくるのはなぜ。

タグ

No.3698707 22/12/23 22:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/23 22:38
匿名さん1 ( ♀ )

別れられて安心の涙でしょ。

モラハラ男といっしょにいてもあなたは幸せになれないよ。次の人見つけな。

No.2 22/12/23 22:41
匿名さん2 

情が湧いてしまっているからですね。
私はモラハラではなかったですが、自分から別れたいと伝えておいて、1週間は泣くばかりで立ち直れなかったことがあります。
完全に嫌いになって別れたならスッキリしかしませんけど、どこかでこの部分は好きだったなとかあればそんな風に思うものです。

No.3 22/12/23 22:49
匿名さん3 

人は環境が変わると、前の環境に戻りたいとする性質があります
前の環境が良かった悪かったに限らず

その性質の強さは人によるので、引きずる人と切り替えられる人がいます

No.4 22/12/23 23:10
匿名さん4 

依存心。
今の時期、街の華やかさ、忙しなさが、さそうさせるのでは?


安心してください。
私も先週、クズ男と別れたので、年末ボッチです。

貴女だけが、ひとりじゃないですよ。

私は、こたつミカンで過ごします。

No.5 22/12/23 23:18
匿名さん5 

No.1さん 投稿した者です。
確かに安心の涙もきっと混ざっています。
周りはどんどん結婚していってるのに次の人なんて見つかるのかな・・・

No.6 22/12/23 23:19
匿名さん5 

No.2さん 投稿した者です。
こんな気持ちになるならいっそのこと好きにならなければ良かったと思ってしまいました。
私もしばらくは立ち直れそうにないです・・・戻ることもないけど。

No.7 22/12/23 23:22
匿名さん5 

No.3さん 投稿した者です。
どうやら私はその性質が強いようです・・・
特に環境の変化とかに対応することが苦手なので戻った方が楽かもと錯覚してしまう。

No.8 22/12/23 23:24
匿名さん5 

No.4さん 投稿した者です。
依存心もなく吹っ切れて新しい生活をスタートできるような自立した女性に憧れてしまう今日この頃。
私もこたつミカンで過ごそうかな。

No.9 22/12/23 23:49
匿名さん1 ( ♀ )

1です。 

主さん周りの人が結婚してるからとか、周りの人と主さんの人生は違うよ。

それと、独身の方にこんなこと言うと結婚に希望ないかもだけど、、

結婚しても今の時代は幸せになれないよ。それどころか、結婚した為に苦労し不幸になってる人いくらでもいるから。

主さんの周りの人も、数年後に離婚したとかそうゆう状態になる可能性もあるし、早く結婚したほうがいいではないよ。

逆に、主さん私はまだ結婚しなくて良かったと思う時が必ずくるよ。

私がそれだから(笑)

私の友達など20代後半くらいには結婚する人が増えて、私はその時は彼氏がいなくて。

焦りと自分だけ取り残されてる感じがして孤独だったのね。

それが今、友達6人くらい結婚して数年で離婚するは、シングルマザーで生活できなくて生活保護うけてる子もいるし、精神おかしくなる子もいるし、正直幸せになってる人いなくて、結婚しないほうが良かったんじゃ?と思う人ばかり。

私はやっと40歳前で結婚したけど、結婚は遅くていいとすごく実感しました。

20代後半とか、収入も余裕ないし、旦那も収入低いとか、メリットがなさすぎる(笑)

No.10 22/12/24 00:17
匿名さん5 

No.1さん 再び投稿した者です。
なるほど、結婚=ゴール(幸せ)ではないのですね。
私は割と人を見る目がなさすぎるのかもしれないので年齢を重ねて自分のペースで人生を歩もうと思いました。
この人と結婚したら離婚する可能性もあるかもとは思っていたので焦りは禁物ですね。

No.11 22/12/24 00:32
匿名さん11 

執着心

No.12 22/12/24 00:48
通りすがりさん12 

モラハラによる依存心です。そのくらい主さんの心が支配されていたのでは?
彼が居なくなれば依存事態できないので月日が経てば元に戻ります。

No.13 22/12/24 01:09
匿名さん5 

No.11さん 投稿した者です。
執着心とは恐ろしい者ですね。こんな執着してしまう前に別れておくべきでした。

No.14 22/12/24 01:14
匿名さん5 

No.12さん 投稿した者です。
確かに支配されていたのかもしれません。
今も連絡してしまいそうなので早く月日が経たないかと思うばかり・・・
(私の荷物を取りにいってから連絡先を消す予定です)連絡先ちゃんと消せるかな・・・

No.15 22/12/24 13:11
通りすがりさん12 

別れ際もし彼と会い彼に泣かれて許してと言われても無視する事。彼の涙はモラハラ男の特徴だと思って無視が主さんの強い意志という姿を彼に見せる事。連絡先はすぐに消す。
今までは彼の指示で動いていたかもしれませんが今から自分の意志で行動する。
連絡先も彼も無くなれば依存心は治せます。

No.16 22/12/24 14:55
匿名さん16 

いい男はね、落ちてないの。
落ちているいい男は、ほぼ拾われ尽くしている。

メディアも教育もあてにならない現代。
いい男は自分でつくるしかない。

青い鳥を探しているうちは幸せは手に入りません。

No.17 22/12/24 16:45
匿名さん5 

No.15さん 投稿した者です。
彼のこと完全に嫌いになれないのが余計な感情なんですよね。
いっそのこと出会わなければ良かったと何度思ったことか。

No.18 22/12/24 16:49
匿名さん5 

No.16さん 投稿した者です。
そうなんだろうなと実感してきています。
こんな気持ちになるくらいならもう恋愛はいいや。

No.19 22/12/24 17:08
匿名さん16 

傷ついている人にちょっとキツいことを書いてしまったと実は反省しています。

新しい恋を探すのもいいですし、元の鞘に収まるのもいいです。

辛いことも多いですけど、やっぱり恋のない人生はつまらないと思いますよ。

まあ、しばらくは男性のことは考えないでゆっくり休まれたらいいと思います。

No.20 22/12/24 17:32
匿名さん5 

No.19さん 再び投稿した者です。
厳しいご意見でも大丈夫ですよ。むしろご意見を聞かせていただきありがとうございます。
彼のことは本当に大好きだし彼も私のことを好きでいてくれます。
でも喧嘩すると暴言吐かれることに耐えられなくて別れを選びました。
恋のない人生は確かにつまらなそう。でも今は前向きな気持ちになれそうにないです。
自分が弱くて嫌になります・・・

No.21 22/12/24 19:02
匿名さん16 

女性が強くなる必要なんかありません。
男性が強く、そして女性に優しくなればいいのです。

暴言はいけません。別れを選択したことは正しかったと思います。

決して今回の恋についてヨリを戻すことを勧めているわけではありませんが、
彼の暴言を止める方法に「試しに別れてみる」というのもあります。

そして「暴言を反省するからヨリを戻したい」と言ってきたら
具体的にどうしてほしいかを伝えることです。

主さんが傷ついた発言を具体的に伝えましょう。
同じことでもこういうふうに言ってもらえれば傷つかないとか。
人格を傷つけるようなことは言わないとか。

完成された人間なんかいません。人間は最期まで未完成のままです。
お互いの成長を信じて、高め合うような関係を築くことが大切です。
そのためには、発言もお互いの成長を信じ、高め合うようなものであるべきです。

あと、お互いに変えられないものについては言及しないことです。
例えば容姿とか過去の異性関係とか。
フリをかわすテクニックも磨いておくといいでしょう。
「変えられないものについて言われても困るわ。」
「じゃあ、どうしたらいい?」
「語り合ってどうにかなるものかしら?」
「今はあなたしか見えない。それじゃダメ?」
「愛しているからこそ、言いたくないこと、聞かれたくないこともあるのよ。」

>しばらくは男性のことは考えないでゆっくり休まれたらいいと思います。

なんて言っておきながら、ダラダラといろいろ書いてしまいました。

No.22 22/12/24 19:34
匿名さん5 

No.21さん 再び投稿した者です。
彼は過去に恋人に裏切られた経験があり、自分に自信をなくしていたりどうせ女はどいつもこいつも見たいな偏った発言をしたりすることがありました。
裏切られたことが原因なのか元々の性格なのか・・・私の人格も否定されることが多かったです。

思い返せば私は、そんな彼に対してきちんと向き合ってもどうせ伝わらないんだと半ば諦めた対応をしていたかもしれません。
彼の方から私にまた連絡をくれるかは分かりませんが、具体的にどうしてほしいのか伝えたいと思います。

No.23 22/12/24 21:07
匿名さん23 

依存と情だけ残っただけ。
愛はない。

No.24 22/12/24 21:10
匿名さん24 

前の環境への依存、不安、だと思います。今はゆっくりと休む事が大切だと思います。

No.25 22/12/24 21:47
匿名さん5 

No.23さん 投稿した者です。
私のこの気持ちは愛ではなかったのですね・・・

No.26 22/12/24 21:49
匿名さん5 

No.24さん 投稿した者です。
不安。確かにあります。
私はどうしても誰かに依存してしまう性格なのかな・・・

No.27 22/12/25 16:34
匿名さん16 

まず、昔の恋人の話をすること自体、主さんに対する配慮に欠けると思います。
また「どうせ女はどいつもこいつも」というのは
属性によって他人を評価する典型的な差別です。
そして主さんの人格を否定する。

まあ、こりゃいかんですなあ。

そういえば付き合い始めた当初、妻から似たようなことを言われたことがあります。
妻「あなたは失恋したことはないの?」
私「あるよ。」
妻「じゃあ、また失恋するかもしれないと思わない?」
私「その経験を活かして、今度こそ成功させたい。」

因みに妻はその後私のかかる過去について何度となく聞いてきましたが、
私は一切答えていません。
答えないことが妻に対する配慮だと思っています。

人生いろいろ、男もいろいろ、女もいろいろ。
大した人生経験もないのに「女は…」なんて傲慢にも程がある!
まるで「男は…」と主語を大きくして男性批判をする連中と同じ!

「私がその女と同じだと思うのなら、あなたのためにもこの恋は終らせた方がいいわ。」
「私がどう思うか(笑)? もちろん違うと思うわ。女は皆同じだなんて思わないで。」
「そもそも恋の本質って、その人を特別な人と思うことでしょ。
 そう思えない人と恋愛なんかできないわ。」
「私はあなたを特別な男性だと思っている。他の男性と同じだなんて思っていないわ。」

ただ、今後どうするかは少し冷静に自分を見つめ直してから
考えた方がいいかもしれません。
急いては事をし損じます。

No.28 22/12/27 00:41
匿名さん5 

No.27さん 投稿した者です。返信が遅くなりすいません。
相手のことを考え配慮をし、大人な対応をしてパートナーを安心させられることは素晴らしいことですね。
戻ってもきっと同じことの繰り返しな気がします。
どんなに辛くてもやっぱ今の辛さを乗り越えていかなければならないと思っています・・・

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧