注目の話題
一生独身かぁ、 まぁ良いや。 それもまた人生。
めちゃくちゃ腹立ったので吐き出します。失礼します。 二十代の同僚が「白内障のやつの目はやばくてウケるwww」とバカにした言い方をしました。 うちの弟は白内障
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。

子供を引き取るべきか悩んでいます。 現在3歳の子供がいます。 私の病気で生後…

回答9 + お礼4 HIT数 548 あ+ あ-

匿名さん
22/12/25 15:32(更新日時)

子供を引き取るべきか悩んでいます。
現在3歳の子供がいます。
私の病気で生後2ヶ月~2歳後半まで祖父母(夫側)宅へ預けていました。

コロナの影響もあり、会えたのはその間三回ほど
…どれも二泊とか短期間でした。

私の体調も回復し、子供も3歳になるので一緒に暮らす方向で子供をこちらへ呼び寄せて数週間暮らしました。

当然の事ながら、子供は完璧なおじいちゃんっ子になっており、私にも懐いていますが(ずっとママママします)

しかし、それはおじいちゃんがいない諦めなのでは?と感じます。

懐いてる時も時折寂しそうに
『おじいちゃん』『おばあちゃん』と呟きます。


子供が生まれたばかりで、私と夫が写ってる写真を見せると『見たくない!』と、断固拒否します。
赤ちゃんが自分ではないのかな?と思い
会いに行けた時に撮った写真(2歳半)の私と夫が写ってる写真も見せましたが、それも『見たくない!』と、拒否。

ここに来てからの撮った写真は普通に見ます。

夫もいますが(実父)、ご飯は『パパはいや!』とごねてご飯も家族揃って食べられませんでした。

子供と一緒に暮らして分かったのですが、
些細な事でもクサイクサイ言う
少し物が移動しただけで気がつく
極度の偏食
物音に敏感
水が数滴ついただけで、汚れた!とお着替えをする。
人の感情に敏感

と、HSCの傾向が強い一方、公園でもどこでも
誰にでも話しかけ、大人や同年代の子にまで
抱っこをせがみます。

それはただの社交的な性格かと思っていましたが、HSCの傾向が強く、愛着障害の行動が現れてる…私達が引き取ることで
安全基地である祖父母から引き離すのは良くない事でしょうか?

数週間慣れるために一緒に暮らすとの約束だったので
今現在は祖父母の元に帰りましたが、

祖父母曰く、『最初はごねていたけど、今では元通りだよ』との事でした。

子供からすると、祖父母の元で暮らす方が最適なんですかね…

とても悩んでいます










タグ

No.3698941 22/12/24 10:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/24 10:25
匿名さん1 

祖父母の意見は聞きましたか?

預かってるだけでずっと暮らすとは考えていないかもですよ?

その場合は覚悟決めて引き取るべきです。

まずは祖父母と話し合ってみてはどうですか

No.2 22/12/24 10:26
匿名さん2 

え……なんでまた義実家に返しちゃったの……
せっかく親子での生活が始まったのに、また振り出しじゃないですか……。

義実家にいたのにパパに懐いてないって不思議。
パパは頻繁にお子さんに会いに行かなかったのでしょうか。

義実家は仮の安全基地。
パパママが揃った家が、本当の安全基地。
3人で、家族です。

No.3 22/12/24 10:28
お礼

祖父母はずっと預かってもいいような感じです。

むしろ、ずっと一緒にいたいと思います。
そりゃそうですよね…生後2ヶ月から大変な時期も含めて育ててきたのですから…

No.4 22/12/24 10:32
お礼

>> 2 え……なんでまた義実家に返しちゃったの…… せっかく親子での生活が始まったのに、また振り出しじゃないですか……。 義実家にいたのにパ… 夫も仕事などがあり、こちらと義実家が超距離なので行けてませんでした…。

4月から幼稚園入園は決まっていたので
面談や手続きなども含めて、慣れるために一緒に生活しました。

No.5 22/12/24 11:11
匿名さん5 

主人が幼稚園まで祖父母に育てられたそうです。
最初はなぜ親と暮らすのか不思議に思ったそうです。
もしかしたら泣いたりごねたりして困らせたかも知れません。
でも本人には辛い記憶として残っていないです。

これからのご家族の愛情が大切だと思いますよ。

No.6 22/12/24 11:15
匿名さん6 

個人的には主さんがお子さんと接する時に面倒臭そうに対応しているんだろうなと勝手におもってしまいます。何というか愛着を持って面倒みてほしいというサインな感じがします。他の人だけじゃなくもっとママにもおんぶせてよだっこさせてよみたいな接し方が大事なように感じます。もっと面倒みたいという接し方を心掛けるのがいいと思います。

No.7 22/12/24 11:18
お礼

>> 5 主人が幼稚園まで祖父母に育てられたそうです。 最初はなぜ親と暮らすのか不思議に思ったそうです。 もしかしたら泣いたりごねたりして困らせた… 同じ境遇のご主人様のお話を聞かせて頂き、ありがとうございます。

そうですよね、これからですよね

No.8 22/12/24 11:22
お礼

>> 6 個人的には主さんがお子さんと接する時に面倒臭そうに対応しているんだろうなと勝手におもってしまいます。何というか愛着を持って面倒みてほしいとい… 接する時は抱っこもたくさんしてきましたし、
声かけにも反応し、お喋りしたくさん遊んできました。
子供の要望には全て応えてきました。
ただ、夕方になると声もスカスカになって
体力がなくなってきてたのは事実です…

No.9 22/12/24 11:29
匿名さん9 

2さんと同意見です。
最初のうちはお子さんの気持ちが不安定になるのも想定内では?
ここから関係性を作っていかなきゃいけなかったのに、また祖父母のところへ戻したら同じことの繰り返しじゃないですか。
このままずっと祖父母に育ててもらうつもりですか?
主さんには自分の強い意志っていうものがないんですか?

No.10 22/12/24 11:31
匿名さん10 

近年ではそのように愛着障害が起きるのは環境も原因だが、子ども自体に元々発達の障害がおきていることが要因で環境と合わさってそうなることもあるのがわかってきているようなので、専門機関での相談や治療が必要になるかもしれないのでそれは実の親がやるしかない。
大人になって深刻な二次障害を引き起こして大変にならないように発達系を含めて子どもが小さいうちに対処するのを親が頑張らないと。
こんな治療とか発達がちょっとおかしいことに気付くなどは義理の親のように昔の人では対処できないので放置すると危ないかもしれないので、親が責任をもってやらないととは思う。

No.11 22/12/24 15:26
匿名さん11 

預けた期間を考慮してみれば、今は主さんの
お子さんではないと言えますよ。

ですから、色々とむずがるのは理解し易いです。
誰にでも話しかけるのは結構なことだと思いました。
また、抱っこせがむのも別に気にされなくても良いかなと。

環境と周囲の人が変わっただけなので、断念されず、
これからお子さんと母子の関係を構築されるお気持ちが
最も大切だと思いますよ。言い換えると、お子さんを
これから知って上げることです。

親がいるのに、祖父に預けられるのは、「余程の理由」が
ない限り、今後は回避される方が宜しいと思いますよ。

No.12 22/12/25 00:03
匿名さん12 

義祖父母とお子さんの間には、3年間の絆があります。
たった数週間で判断するのは、時期尚早ではないでしょうか?

私は幼少期の家庭環境が複雑で。
母がいたりいなかったり。
そのせいか、大人の顔色ばかり伺う、かなり大人びた可愛げのない子供でした。
3歳の頃の記憶、いくつか残っていますが、既にあれこれ考え泣いていた記憶があって…。
3歳とは、それくらい考えられる年齢ということです。

まだ大して考えることもできないくらい幼ければ、スッと環境の変化にも順応できたかもしれませんが、仕方ないと思いますよ。

私は祖父母の愛情を受けて育ちましたが、それでもやはりずっと母が恋しかったです。
祖父母に迷惑を掛けられないと、どこか気を遣っていましたし。
周りの子が母親に甘えているのを見ては、母を思い出して悲しかったです。

今は義祖父母が安全基地?のようになっているかもしれませんが、これから入園すれば、お子さんはますます周りと比べてしまって、お母さんがいない寂しさを今まで以上に感じて生きていくことになります。
HSC傾向があるなら尚更、他の子よりも敏感に感じ取って辛い想いをしてしまうのではないでしょうか?

「子供を引き取るべきか悩んでいます」…という言葉、私には違和感しかないです。
「引き取る」は義祖父母が言う言葉であって、実の母親が言う言葉じゃないですよね?
病気は仕方ないです。
だけど、回復したなら、引き取るんじゃなく、迎えに行ってあげて欲しいです。
お子さんの家は、主さんとご主人がいるお家だから。

No.13 22/12/25 15:32
匿名さん13 

うん、大丈夫です。
祖父母のおかげもあってすくすく育ってるみたいだし、関係は作れますよ。

主さんがどうしたいか、です。

引き取って育てたいなら、負い目とか感じず、祖父母に感謝を持ちながら育てればいいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧