注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

人間や皆助けあったって良くないですか? 確かに余計なお世話だったりおせっか…

回答4 + お礼0 HIT数 219 あ+ あ-

XL( 5ySUCd )
22/12/24 20:53(更新日時)

人間や皆助けあったって良くないですか?

確かに余計なお世話だったりおせっかいかもしれないけど、例えダメでも生きてさえいればチャンスはあるけど、そこで諦めたらお終いなんですよ!

時には周りをたよってもいいんじゃなですか!?
1人で生きていく人間なんていないわけだし…!

1人でやれるって信じて、どうにもならない時もある。自分を信じすぎることが裏目にでることも。誰かの支えが無ければ人は上手くいかないし生き残れない

No.3699258 22/12/24 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/24 20:04
匿名さん1 

いいと思います。
願いをそれぞれ持ってるでしょうから、
まあできる範囲で。

No.2 22/12/24 20:05
匿名さん2 

友人や家族にただ相談してもダメなんだよね。家族は自分に似て自分が上手く行かないなら家族も大概上手く行って無いからね。
友人も似た者同士じゃ何の知恵も出てこないし、レベルが逆に上過ぎると呆れてまともに
話しても貰えなくなる。

最悪から立ち直る人は、まず行動力が
物凄い。何でもいいからバイトして沢山の
人の話を聞いたり海外で暮らしたり
とにかく行動して他人と沢山関わらない事には無理なんだよ。

No.3 22/12/24 20:06
匿名さん3 

本当そのとおり。
迷惑をかけたりかけられたりすることに嫌悪感のある人間が多すぎる。
迷惑をかけずに生きることよりも
抱え込まずにちゃんと助けてって言えることのほうが大事だし、迷惑がらずに人に手を差し伸べられることのほうが大切だと思う。

No.4 22/12/24 20:53
匿名さん4 

助け合いって言うと反発する人もいるかもしれないから、「共生」「共存」だね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧