注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

来年の4月までに痩せたい‼️ 息子の入学式までに痩せたいのですが、ダイエッ…

回答4 + お礼2 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
23/01/08 03:59(更新日時)

来年の4月までに痩せたい‼️

息子の入学式までに痩せたいのですが、ダイエット法教えてください😭

今158センチの59キロです‼️
胸はD~Eです。

上半身に肉が付きやすいです‼️
アドバイスお願いします‼️

23/01/08 03:59 追記
寝る前に無性にお菓子を食べたくなります😭
とくに、しょっぱい系です
食べてしまいます
やばいので、豆腐にポン酢と生姜で食べました😭夜にお腹が空いて、胃がいやしくなってます

No.3700101 22/12/26 01:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/26 01:34
匿名さん1 

あと4ヶ月ですね…。
体質にもよりますし、急激なダイエットは危険だと思います。
その上で。

夜ご飯の時にお米を食べない。それと少し夜ごはんの量を減らす。夜に油物を食べない。
朝昼はお米も、たまには油物も食べてOK。

上記方法で、うちの旦那が1年かけて11キロ痩せました。
1ヶ月に1キロ減程度の計算にはなりますが、効果はありました。

No.2 22/12/26 03:19
匿名さん2 

夕飯をできれば7時半までに食べ終える。
朝食が7時であれば、約12時間くらい
空腹時間を設けることができます。

水、お白湯、麦茶やルイボスティなど
カフェインレスの飲み物を1、5lくらい飲む。
冷え、むくみを予防するためなるべく常温のもの、
温かい飲み物を飲んでください。

軽い運動、ストレッチやスクワット
ウォーキングなども良いと思います。
無理をしないで3〜4ヶ月続けやすい運動をしてください。

あとはスタイルを綺麗に見せるスーツなどを着れば、
カバーしやすいと思います。
上半身に肉がつきやすく、下半身が細めであれば
骨格ストレートなのかなと思いますが、
下半身が細め、足の形が良い方であれば
それを活かしてスカートやワンピース(Iライン)を着るのも
いいかと思います。
あなた自身の魅力や良さも活かしてくださいね。

No.3 22/12/26 16:08
お礼

>> 1 あと4ヶ月ですね…。 体質にもよりますし、急激なダイエットは危険だと思います。 その上で。 夜ご飯の時にお米を食べない。それと少し… アドバイスありがとうございます‼️

一年で11キロですか💓🥺

理想は47~50キロの頃に戻りたい…なんですが、出産などで体型や体質も変わってるので、とりあえず53キロぐらいまで、落としたいです😭

無理そう~😭

夜ご飯にお米🍚食べないように頑張ります‼️
量を減らしてみます😭

No.4 22/12/26 16:12
お礼

>> 2 夕飯をできれば7時半までに食べ終える。 朝食が7時であれば、約12時間くらい 空腹時間を設けることができます。 水、お白湯、麦茶や… 朝ごはんと昼ご飯は一緒にしていて、菓子パンかプロテインとかで済ませる事が多いです‼️

夜までは何も食べずに、アイスコーヒー飲んでます!

夜は、ガッツリ食べて、その後は子供とおやつ食べます💦💦

夜はコーラ飲んでます😭

ダイエット頑張ります😭😭😭

No.5 22/12/26 23:01
匿名さん5 

匿名2です。
朝昼は一緒なのですね。
朝に食欲がない場合は、オートファジーダイエットといって
16時間空腹時間を設けるものも取り入れやすいですね。
夜6時半にご飯を食べたら、朝10時半くらいにブランチを
食べるというのもありでしょう。

ただ、菓子パンやプロテインだけというのは
バランスが良くないですね。
しっかりと、ご飯、野菜、タンパク質(肉、魚、豆腐料理)を
取られてください。
パンを食べるにしても、卵、サラダ、または
スープ(野菜と肉)などバランスよく食べてくださいね。

夕食をたくさん食べるのは、ダイエットとしては
よくないかと思います。
できれば夕食は炭水化物を食べないか、もしくは
炭水化物を少なめにするといいと思います。
例えば、朝昼(ブランチ)にはご飯の量は120〜150g食べても
いいですが、夕食は70〜90gに抑えるといいと思います。

夕食後のおやつは、太りますよ。
甘いものにせよ(糖分)スナック系(脂質)にせよ
依存性も高いので、気をつけてください。

おやつをどうしてもやめられないならば
3時〜3時半に、軽めに食べるといいと思います。
100〜150キロカロリー以内に
抑えれば、問題はないと思いますよ。
クッキー2枚までとか、チョコレートならカカオ70%以上の
ものを2かけらくらい食べるとか。
おやつを無理に我慢して、リバウンドして食べ過ぎても
よくないですからね。

コーラなど清涼飲料水は砂糖がたくさん入っているので
控えたほうがいいかと思います。
カフェインも入っていますね。
なるべく、水、白湯、カフェインの入ってないお茶を
飲むのになれるといいですね。
飲み物を変えるだけでも、太りにくくなります。

コーヒー、紅茶なども砂糖なし、牛乳を入れて
2〜4杯くらい飲むのはいいでしょう。(1杯200mlくらい)
カフェインの取りすぎも、ダイエット、美容には
よくないと思いますので。(冷えにもなります)
適量にされるといいと思いますよ。

No.6 22/12/26 23:16
匿名さん6 

身長が158cmの場合の標準体重は54.9kgです。

標準体重は、一番健康的な体重だといわれています。

標準体重よりもっと体重を減らすのは、私は、おすすめしません。

体重を減らしたい場合は、糖質制限がおすすめです。

主食(ライス、パン、麺類など)糖質のたくさんある野菜や穀物など(じゃがいも、とうもろこし等)、おかし、糖分のたくさん入ったソフトドリンクなどは制限します。

糖質制限ダイエットをする場合は、たんぱく質を多めに食べたほうがいいです。(脂肪がエネルギーに変換されるときは、同時にたんぱく質も変換されてしまうことが多いので、たんぱく質を多めにとらないと、筋肉がやせてしまうといわれています)

糖質制限ダイエットをする場合は、糖質が少なめの野菜と肉、魚、卵などのたんぱく質たっぷりのものがメインとなります。

また、軽い運動をするようにしておいたほうがいいです。(筋肉も増えやすくなり、いろいろなホルモンの反応がよくなるとのこと)

なお、せっかく体重が減っても、そのまま、もとの食生活に戻すと、また太ってしまうことが多いので、注意が必要です。(もともと、太ってしまったのは、その食生活のせいなわけで・・)

落とした体重をキープするために、糖質を、体重を減らそうとしているときよりは、少しだけ増やし、軽い運動を継続するのがいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧