注目の話題
旦那は週末の外出に自分の妹の子供(6才)誘って出かけたがる。(うちの子供は3歳)。 その時に撮った旦那妹とうちの子供の映った写真に「姉と◯◯にて」みたいなタイ
マイペースで仕事を早くこなすことができません。 人よりも時間が掛かってしまいます。 手を抜くのが苦手で、どうしても丁寧に正確にやってしまうのも、原因かもしれ
普通にイケメンで仕事先でも連絡先を渡されるような友達がいるのですが、僕は普通にブサイクです。一度もモテたこともないくらいです。 なのに学生の頃から10年経

彼氏の両親は、本当の親ではありません。 彼が中学校入学時に養子縁組をしたそうで…

回答25 + お礼9 HIT数 1547 あ+ あ-

匿名さん
23/01/01 19:24(更新日時)

彼氏の両親は、本当の親ではありません。
彼が中学校入学時に養子縁組をしたそうで、そこから13年ほど親子として交流しているみたいです。(呼び方は、おじさんやおばさんという感じですが)

そろそろ結婚の話が出ており、彼は子供が欲しいと言っています。
ただ私は体力に自信がなくて、ワンオペで育児をすることに対して不安を感じています。
私の両親は県外に住んでいるのでそんなにあてにできない状況です。里帰り出産の予定です。

そんな時に、彼氏に上記の不安を相談したら、
「俺のおばさん(親)が手伝ってくれるよ!大丈夫!」と言っていました。
けれど、その彼の養夫婦には3人の実子がおり、それぞれ幼子を抱えています。
そんな中で、私たちの子供のお世話までお手伝いをお願いするのは気が引けてしまって。

一応彼も育休を取ると言ってくれていますが、取れてもせいぜい1ヶ月半くらい。普段から激務のため、不安しかありません。

養子に子供のお世話のお手伝いをお願いされるのはやはり非常識でしょうか?
このような状況になったことがなく、正解がわかりません。よろしくお願いします。

No.3700500 22/12/26 19:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/26 19:36
匿名さん1 

養子は他人じゃなくて法的にも家族ですよ
彼の両親その覚悟で迎えてるはずです、変な気を使わなくて良いかと

No.2 22/12/26 19:42
匿名さん2 

里親ではなく養子縁組なら家族ですね。

No.3 22/12/26 19:48
匿名さん3 

それはあちらの兄弟次第でしょう。
兄弟がいい人たちなら問題にはならないだろうけど、みんな幼子を抱えている場合自分の子どもを優先してほしいと考えるから、子どもの用事や預かる日が他の孫と重なった場合兄弟に怒られたりはあるかもしれないよね?

No.4 22/12/26 19:57
通りすがりさん4 

俺のおばさんが手伝ってくれるって、胸張るせりふじゃないよ…
実母は泊りがけで、一ヶ月弱とか泊まりに来れないんでしょうか

No.5 22/12/26 19:59
通りすがりさん5 

彼氏にとって養子先の両親は他人の自分を育ててくれたありがたい人。そして養子で育てられた彼が大丈夫と言うのだから問題ないと思う。でもそれでも不安だという事は伝えるべき。
主さんにとっては初めての出産。主さん優先で里帰りを考えていいと思います。
2人目の時に今回の事は悩むべきですね。

No.6 22/12/26 19:59
匿名さん6 

主さんが専業主婦なら問題ないと思いますが、早々に仕事復帰しなくてはいけないのでしょうか。

No.7 22/12/26 20:00
お礼

>> 1 養子は他人じゃなくて法的にも家族ですよ 彼の両親その覚悟で迎えてるはずです、変な気を使わなくて良いかと レスありがとうございます!ちょっとホッとしました!

No.8 22/12/26 20:01
お礼

>> 2 里親ではなく養子縁組なら家族ですね。 戸籍上はそうですが、心の中はどうなんだろうかと思いまして・・

No.9 22/12/26 20:02
お礼

>> 3 それはあちらの兄弟次第でしょう。 兄弟がいい人たちなら問題にはならないだろうけど、みんな幼子を抱えている場合自分の子どもを優先してほしいと… それはありそうですね!というか申し訳なくて、私は我慢しそうです。あまり気が弱いタイプで大きく出られないタイプなので・・。

No.10 22/12/26 20:03
お礼

>> 4 俺のおばさんが手伝ってくれるって、胸張るせりふじゃないよ… 実母は泊りがけで、一ヶ月弱とか泊まりに来れないんでしょうか 里帰りをできるだけ長くしようかなと勝手に考えています!
実母が来ることも彼は了承してくれています。
ただ母親が繊細タイプなので、そこがネックです・・

No.11 22/12/26 20:04
お礼

>> 5 彼氏にとって養子先の両親は他人の自分を育ててくれたありがたい人。そして養子で育てられた彼が大丈夫と言うのだから問題ないと思う。でもそれでも不… 話を聞く限り優しそうな方々なのですが、やはり実子よりは・・・と考えてしまうのではないかとか勝手に思ってしまっています。
里帰りは長くしたいと思っています、レスありがとうございます!

No.12 22/12/26 20:06
匿名さん12 

彼が養子だということと、いずれ生まれてくる子供の育児サポートをどうするかという点は、全く分けて考えて方がいいと思いますよ。
養子だからサポートが頼みづらい?
では向こうが実親なら、文句なく頼めましたか?
あなたと向こうの親御さん(実親•養親に関係なく)気が合って安心してサポートを頼める信頼関係がありますか?

主さん夫婦が主さん実家近くに住むことを選択したっていいんだし、有料でベビーシッターを頼んだっていいんだし。

まずは、養子としてお育ちになった彼氏さんだけど、その親御さんや、彼の環境をひっくるめてあなたがちゃんと受け入れていけるかどうか。
子供の心配よりまずそこからだと思います。

No.13 22/12/26 20:06
お礼

>> 6 主さんが専業主婦なら問題ないと思いますが、早々に仕事復帰しなくてはいけないのでしょうか。 共働きして欲しいと言われているので、その点も不安で・・。
貯金を切り崩して生活しようって言ってくれてるんですが、職場が産休にあまりいい印象が無い感じなのもあって、不安ばかりです・・・。

No.14 22/12/26 20:11
お礼

>> 12 彼が養子だということと、いずれ生まれてくる子供の育児サポートをどうするかという点は、全く分けて考えて方がいいと思いますよ。 養子だからサポ… 彼の話を聞く限りでは、子供ができたらお手伝いしようと考えていそうな感じの方だなという印象を受けています。
実子であれば、かなり気を使うとは思いますが、特に問題がなければお手伝いして欲しいと頼めると思います。

私の実家の近くに住むのもいいなと勝手に思っているのですが、やはりなかなか妻の実家近くに引っ越させるのはどうなんだろうって思ってしまいます。時代錯誤ですよね。

まだ、養両親にお会いしたことがないのでそこから始めてみます。

No.15 22/12/26 20:13
匿名さん12 

え?
体力的に育児に自信がなくて今から周りに頼ること前提なのに、子供が産まれても共働き予定なんですか????

No.16 22/12/26 20:15
お礼

>> 15 矛盾ポイントですよね・・・彼氏が共働き希望で必須みたいな感じなので、働くことは避けられないですし、子供を産んで欲しいみたいなので、それも避けられないんです・・

No.17 22/12/26 20:24
匿名さん17 

彼が子供欲しいと言ったら産みたい?
彼が共働きと言ったら共働き?
彼がご自分の養母さんに育児の世話を頼むと言ったからそれでいい?

主さん。
あなた自身の意思は?
あなたの人生ですよ?

No.18 22/12/26 20:31
お礼

>> 17 私は正直子供は作っても作らなくてもいいんです。というか、まだわからないっていうのが正直なところです。
正直いうと、働いてキャリアを積みたいという気もありません。パートでもいいし専業主婦でもいい。けれど、初めてこんなに相性が良くて結婚したいと思えたのが彼が初めてなので、彼と結婚するには彼の意見を尊重する方がいいのかなと・・・
今まで1人で生きていこうと思っていたくらいのタイプなので、なおさらそういう人に出会えたのが嬉しくて。。。

No.19 22/12/26 21:14
通りすがりさん19 

急いで子を作らなくて良いんじゃない??
主さんの軸がユラユラし過ぎだから。自身の意思が決まるまでは子を作らず、生活環境がベストな状態で子を作り育てたら?
なんか、先々を予測して心配しても取越苦労な気がします。

No.20 22/12/27 02:57
通りすがりさん4 

養子とか里親とか、そういうのは抜きに彼氏の考えが気楽というか…
激務で育児休暇は取るみたいな話はでてるけど、おばさん手伝ってくれるから大丈夫発言で信用ならんのよね。
共働き希望でも、子供が幼稚園あがるまでは働かないとか条件出した方がいいと思うよ。
彼氏が子供を産むわけじゃないんだから、復帰時期は自分で決めるくらいは主張しなきゃだよ。
出産って命懸けだからね

No.21 22/12/27 04:10
匿名さん6 

彼が激務なら、それなりのお給料もあるでしょう。子どもが3才になるまで専業主婦になることを条件にした方がいいです。

たった3年も妻子を養えない男と子どもを作るのは辞めた方がいいと思います。

No.23 22/12/27 07:18
匿名さん22 

出産は命懸けなので、産んだらしばらくは周りに頼って良いんですよ。
ていうか、むしろ頼らないとダメです。

産後は自分が重傷病人なのに、赤ちゃんのお世話をしないといけない、っていう感じになります。

本能と根性で赤ちゃんの世話は出来ますが、主さんの看護をしてくれる人が必要なんですよ。

母親の状態が悪いと、ダイレクトに赤ちゃんに悪影響がでます。
だから、産後は人に頼らないとダメ。

そして、その時の恩をしっかり子供に伝えて、母子共に周りに感謝を持って生きること。
あとは子供が小学生とかになって、自分に余裕ができたら、他の母子を助けてあげたりするの。

世の中は、実はそうやって回ってます。

そのおばさんも、だからこそ実子もいるのに養子も育てたんだと思う。
きっと度量のある方だから、頼って大丈夫。

あと、旦那さんと上記よく話し合って。

産後の数ヶ月は両家の母に頼るとしても、その後数年は、共働きして欲しいなら、旦那さんも家事が必須になること、仕事セーブして早く帰宅して家事育児する必要があること、を、伝えて話し合って下さい。

個人的には、せっかく産むなら、経済的に許される状況なら、3年から5年は子育てに打ち込んだ方が良いと思いますけどね。
(ちなみに全力でお母ちゃんをやりたければ10年だそうです。それ以降は子供の方に鬱陶しがられるそう。)

激可愛いのって2歳過ぎまでなので、その時期を一緒に過ごすかで親子関係が変わると思います(発達段階的に見てもそれくらいまでは手元で育てた方が情緒が安定します。)

2歳すぎるとイヤイヤ期で親の方も離れたくなりますが、自分でー!を見守る必要もあるし、生活上はまだまだ手がかかります。

生活上、手が離れる(排泄や着替えや靴を履いたり、鞄の準備など手伝わなくて良くなる)のが5〜6歳くらいです。

(ちなみに、この辺からたぶんパパも子供との関わりが楽しくなりますよ。)
(そして、生活習慣の口出しすらほぼいらなくなるのは10歳くらいらしい。あとは情緒の関わり。)

そういう見通しを持って話し合ってください。


No.24 22/12/27 10:30
匿名さん24 

私も「養父母」に育てられたものです。「女性」。

気が付かないかもしれませんが「養子」という立場は気を遣うものです。しかも「実子」がいるとなればなおさらです。気を遣うことが普通になっていますから「世間の常識」が身に付きません。そして極端な思考に走ります。

ご主人が無計画に 理想を語ることはそういう育ちによって身に付いたものだと思います。

ひとつひとつくさびを打ち込んでいかないと 何もかもがどんぶり勘定で始末に負えなくなります。

結婚してたくわえができて、十分に準備が出来たらお子さんを迎えましょう。

No.25 22/12/27 17:43
通りすがりさん25 


主さんは心配性ですか?
まだ結婚してないんでしょ?あちらのご両親にも会ってないんでしょ?
考えすぎです。
それもマイナスな方に。

まずご挨拶に行って、あちらのご両親を知ることですよ。
会ってみたら主さんとの相性が良いかもしれないでしょ。
どんな人でも「姑」という存在に怖じ気づく。
でも、みんながイヤな存在じゃないですよ。
家族になるんだから、仲良くなるように嫁姑は結構みんな努力してますよ。

スレで気になったんですけど

>13年ほど親子として交流しているみたいです。(呼び方は、おじさんやおばさんという感じですが)

この捉え方は止めた方が良いと思います。
親子なんですよ。養子というフィルターは外した方が良いと思います。
彼の言葉からも「おばさんが見てくれるよ」は、普通の息子の感覚です。「うちの親に助けてもらえよ」て言っているのと同じです。
彼自身はご両親のことを悪く言いますか?
実子と差別されたとか?馴染めないとか?言ってますか?

思春期に養子になったので、お父さん、お母さんと呼ぶのに抵抗があって、そのままおじさん、おばさんになってるだけだと思います。

知り合いに養子縁組した人が何人かいますけど、親子関係が築けなかった人は実家に寄り付かないですよ。
彼はそうじゃないように感じましたけど、違いますか?

まず、ご挨拶にいく、婚約する、結婚する、新婚生活が始まる、お互いの親との交流をする…
その次ですよね?子供のことは。
交流している間に、どうしても姑さんと相性が合わないと感じたら、その時に彼と話し合いましょうよ。
「ゴメンね、お母さんといると疲れてしまって…産後は無理だと思う」
て言って考えれば良いんです。

今から悩んでいたら、彼のご両親に会うのも憂鬱になりませんか?

ふと、思ったんですけど。
主さんが結婚してあちらのご両親を「お父さん、お母さん」て呼んでいたら、彼も言えるようになるかもしれないですよ。

自治体で育児サポートをしてる所もありますよ。
子供は可愛いです。この子を守らなきゃって思ったら、出来るものですよ。



No.26 22/12/27 21:37
匿名さん26 

うーん。

旦那さんの養父母に、育児を手伝ってもらっていいかは・・・やはり、ちゃんと確認したほうがいいと思いますよ。

あと、自治体の育児サポートとか、お金があるなら、育児経験のあるお手伝いさんをパートでやとってみるとか、いろいろやり方はあると思います。

なにがなんでも家族だけでって考えると、視野がせまくなってしまいますからね。

No.27 22/12/28 02:26
匿名さん27 

私の前彼が、それでしたよ。
神戸の方に里親いらっしゃいまして
一瞬彼かと思いました。
でも、原因が本当の母親の育児放棄っぽくて中学生から私の彼もずっといたみたいです。

私の彼氏も激務でした。
ネットで知り合ったわけではないですよね。(・_・;)

気をつけてね。

No.28 22/12/28 10:06
匿名さん28 

彼氏があまりにも無知無配慮で他力本願。
子どもをおもちゃやペットだとでも思ってそう。気持ち良くなっただけで子どもが出てくるお気楽クソオス思考そのものです。
共働きの上で家事も育児も押し付けられる未来しか見えません。主さんが病気になっても面倒見られないよってね。男女平等を盾にした女性搾取のモラハラ。

これは養子うんぬん一切関係ありません。
相手の親に頼るな!という話でもありません。
ただどういう関係性なのか会って話してどういう人なのかも把握せずに悩む問題ではありません。

主さんの考えがフワフワしてる現段階での結婚はオススメしません。せめて同棲してどの程度の生活能力があるのか見極めるべきです。
家事をやらない、出来ないにしても最低限としての配慮や見返りがあるのか、それに耐えられるのか把握するのが重要です。
無償の愛とはまやかしです。数年、数十年と寄り添い歩く相手からのリターンが無い夫婦は破綻します。
どうしても今の彼氏の要求丸呑みで結婚するのであれば、シングルになる覚悟でどうぞ。

否定ばかりで申し訳ないけどすぐの結婚だけはやめて。主さんも未来の子どもも誰も幸せにはなりません。

No.29 22/12/28 12:09
お姉さん29 

主さんの受け入れ体制が出来てないのに彼の家族に関わる場合の方が失礼なように感じます。

差別的な捉え方は人に不快感を与えることもあるので強烈な印象だけが残ってしまいそうです。

本当に結婚するのなら彼の状況を丸ごと受け入れるくらいの覚悟がなければ難しいでしょう。

育児をどうするか?悩んでる場合ではなくアナタの偏見が本当に大丈夫なのか知ることです。

No.30 22/12/28 12:54
通りすがりさん30 ( ♀ )

>普段から激務のため、不安しかありません

転職してもらってください。

まだ結婚してなく、家計別です。
今のうちに転職してもらい、激務ではなく給料の安定してる仕事に付いてもらい、定時で帰宅できたり、しっかり休めたり、育休もしっかりとれる会社に。

というのも、私も激務な夫を持っていてワンオペでしたが、もう無理!となり、夫は転職しましたよ。夫婦二人で問題なく育児ができる環境を整えてください。周りに頼るとかどうこうの話は、それから。

No.31 22/12/28 16:47
匿名さん31 

結婚も妊娠もしていないうちにそこまで考えなくてもと思います。
周りの手助けがあった方が良いに越したことはないけど、1人目なら特に手助けがなくても何とかなりますよ。
お金さえあれば外注も出来ますし、とりあえず妊娠するまでに貯金を増やしておく事です。
最初から手助けありきで子育てを考えるのなら作らない方がいいです。
犬や猫を飼うのとは違うので、彼が欲しがるからで産むのは違うと思います。
主さんが責任を負えるようになってからにしましょう。

No.32 22/12/29 12:24
匿名さん32 

正解はありませんが、実母の方が気を遣わないので、精神衛生上は里帰りもしくは、実母に来て貰える方が安定するかと思います。

主さんが誰とでも気兼ねなく付き合える人なら、彼の実家でお世話になるのも手ですが、どうでしょうね。
彼と実家の距離感は分かりませんが、思考が実家を、大事にしすぎる人であれば主さんが辛くなることもあるとは思います。

1番くつろげる場所で過ごすのが、主さんのお身体とって1番かと思います。

No.34 23/01/01 19:24
匿名さん34 

私も親が遠く、同じような状況です。
私も夫の言葉を信じてました。
子供は1ヶ月では育ちませんし、自分で動けるようになってきてからが大変です。
ワンオペも昼間だけでなく夜中も旦那さんが朝早ければ手伝ってもらえなかったりで…私は後悔してます。
あなたは後悔しないでほしいな。育児に状況が良い方とのご縁を待った方が良いかと個人的には思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧