注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

生活費の夫婦別財布での計算で、質問です。アホなので、分からなくなってきました。 …

回答3 + お礼0 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
23/01/02 00:39(更新日時)

生活費の夫婦別財布での計算で、質問です。アホなので、分からなくなってきました。
毎月、妻の口座へそれぞれ10万円づつ入金して、やりくりしてます。
今回、プレミアム付商品券をそれぞれ5万円づつ買い、妻は家計のカードから支払い、夫は現金で支払いました。

妻の支払ったカードの引き落とし先は、毎月10万円づつ入金している口座です。
妻は翌月も10万円入金しました。
夫は、翌月の生活費から現金で払った分をマイナス5万円して、入金すると言っています。

これって、負担金額、平等ですか?

タグ

No.3700907 22/12/27 11:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/27 12:18
匿名さん1 

妻は家計用の口座に
10万入金-5万引き落とし+10万入金なので15万円
夫は家計用の口座に
10万入金+5万入金なので15万円

で、家計口座に入れた分だけ見れば平等ですね
ただその商品券を各自で自分のために使用していればの話ですが…
たとえば妻が購入した分はふたりの生活必需品にあて、夫が購入した商品券は夫の趣味のものに使った、となるとまた話は別ですよね
商品券の購入と、家計用の口座への入金額という点だけで言えば額は同じです。

No.2 22/12/27 12:29
匿名さん2 

平等にはなってると思います。

No.3 23/01/02 00:39
匿名さん3 

平等じゃない?

妻が10万円を入れる
その10万円から商品券代の5万円を引くと5万円でしょ?

夫は生活費10万円から商品券代を支払った
10万円から商品券代5万円を支払ったら残りは5万円
その残りの5万円を生活費に入れた

同じだよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧