注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

劣等感ばかり感じるのはなぜでしょうか。 自分が、まわりより劣っていると思い、つ…

回答7 + お礼1 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
22/12/30 01:45(更新日時)

劣等感ばかり感じるのはなぜでしょうか。
自分が、まわりより劣っていると思い、つらいです。
劣っていてもつらくならないようになりたい。

タグ

No.3701994 22/12/29 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/29 00:34
アドバイザーさん1 ( ♂ )

長い人生経験から助言するよ、何か1つだけでいい得意分野を持とう、
それが弱い自分を支えてくれる最高の武器となるよ。

自分は勉強が苦手で学年最下位235番でどこも高校受からないと言われた、
でも運動神経は学年で3本にはいる実力、体育だけで成功し活躍している、
そんな自分も10代のころはコンプレックスの塊だった、でも運動のみで頂点に、
スピード、パワー、技、どれも負けないし軍に6年いて成績上位でした、
なにか1つだけでいい、自分の武器を磨いてね。

No.2 22/12/29 01:19
匿名さん2 

劣っていても辛くならないようには、残念ながらなれません
劣っていれば、そりゃ辛いですよね、それが普通でみんなそうなので

なので、他人と比べることを止めるしかないです
でも、どうしても誰かと比べてしまいますよね、比較から自分の位置を把握しようとするのも普通のことでみんなそうなので

そのため、比較の相手を自分にしましょう
昨日よりできた、先週よりできた、そうやって昨日の自分より今日の自分を目指しましょう
昨日の自分と同じではダメです、昨日の自分より今日の自分が良くなってると思えないなら寝てはダメです、努めてください、意地を見せてください
本を読む、勉強する、身体を鍛える、どこかで確実に昨日の自分を越えてください

他人と比較してる場合ではないです
それは苦痛で多くの人が挫折しますが、それを3週間行えれば、あなたの辛さは確実に消えています
あとは、やるかやらないか、耐えられるか耐えられないか、です

No.3 22/12/29 01:20
匿名さん3 

他人の良い所を見ていて、自分が出来ない事と比べるから辛いんです。自分は自分。他人は他人です。人と比べるより、趣味を作ったり、勉強したり、運動したり、楽器演奏したり、色んな物にチャレンジして、自分を成長させる事に集中して下さい。そうすれば自然に劣等感なんか消えますから。

No.4 22/12/29 01:23
匿名さん4 

劣等感を感じるという自分を否定するんではなく、受け入れてみてください。
今劣等感感じてるんだな。って。責めるとどんどん苦しくなるので注意

No.5 22/12/29 04:16
通りすがりさん5 ( ♂ )

劣等感を感じるってことは、優越感に浸りたいの。

そうじゃないよ。主さんらしく生きること。人と比べることじゃないこと。

みんながみんな、一つの華なんだから。羨んだり、自分自身を責めることやめましょ。

主さんの夢を叶えてあげて下さいね。

きっと応援してくれる人がいてくれるかもしれない。応援してあげる人になってあげたら幸せでしょ。

No.6 22/12/29 11:44
通りすがりさん6 ( 50代 ♂ )

例えば、ほっぺを大きく膨らませてその丸さや大きさを競う団体があるとします

その団体の中では、お互いに相手のほっぺを褒め合い

大きく膨らませることができる人が羨ましがられ

中には。なんで自分はあの人のほっぺのようにならないのだろうと悩んでいる人もいます

こっけいですよね

でも、今の日本社会もその団体と同じようなものなんですよ

「ほっぺ」の代わりに「お金」「容姿」「能力」がもてはやされているだけですから

ハッキリ言ってそんなもん何の価値もありませんからね

本当の価値は「優しさ」や「愛」です

あなたはこの真実をしっかりと心に刻んで

今の日本社会のこっけいな価値観に惑わされずに

あなたの中の優しさを育んでいってくださいね😉

No.7 22/12/29 12:06
匿名さん7 

それは妄想です。

実際は、劣っていません。
優れてもいません。

たかだかテストの点数が100点だったとか。
0点だったとか。

まるでどうでもよいことです。

たかだか日本代表サッカーチームが優勝したとか、ビリになったとか。

まるでどうでもよいことです。


たかだか仕事のスピードが遅いとか、早いとか。

まるでどうでもよいことです。

たかだか人間性が良い人だの、悪い人だの

まるでどうでもよいことです。

たかだか年収が1000万円だの、100万円だの。

まるでどうでもよいことです。


いいでしょうか?
どうでもよいことしかありません。


物事にとらわれてはいけないです。

No.8 22/12/30 01:45
お礼

>> 1 長い人生経験から助言するよ、何か1つだけでいい得意分野を持とう、 それが弱い自分を支えてくれる最高の武器となるよ。 自分は勉強が苦手… 強みだと思っていたことを馬鹿にされて、心折れています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧