注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

学生の頃、実家が少しだけ貧乏で行きたい学校に行けず2年制しか進学できず学費も自分…

回答2 + お礼2 HIT数 214 あ+ あ-

匿名さん
22/12/30 00:21(更新日時)

学生の頃、実家が少しだけ貧乏で行きたい学校に行けず2年制しか進学できず学費も自分でした。
あまり物も買って貰えず洋服や制服は近所のお下がりなどでした。
当時はそんな状況が嫌で何度も母親と喧嘩しました。

大人になった今、母親がすごく後悔しているそうで(兄は四年制大学に行かせたのに私には行かせなかったりとか全てバイト代で行かせたりとか)
その分を今からでも少しは払うよと言われました。


今は社会人になりお金の大変さを知ったため「老後のために貯金しなよ」と言いましたが、
子供の頃の私を思い出すとまだ少しモヤモヤするところもあります。


お金を受け取りたい子供の私と、許すべきな大人の私で葛藤しています。

どうするべきでしょうか?

タグ

No.3702565 22/12/29 22:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/29 22:52
匿名さん1 

主さんに親の介護を手伝う気があるならもらっておき、介護は全て兄にやらせるつもりならもらわなければいい。

No.2 22/12/29 23:21
お礼

>> 1 兄は介護はしないそうです。
親の介護をするなら親がそのまま貯金でも良いんじゃないかなと思うのですが

No.3 22/12/29 23:46
匿名さん3 

お金貰っておきな!
何故なら、兄には投資したのに主さんには塩対応だった訳で。

なのに沢山恩恵受けた兄は母親が将来具合悪くなってもスルーしますよ。

結局、娘を頼ると思います。

その時に、少しでもお金をもらっておいた方が納得出来るからです。

親の名義のお金は、、親が亡くなった時に子供2人で半分ずつ相続になります。

なので、生きてるうちに少しでももらっておいた方が後々気分的にも楽になれます。

No.4 22/12/30 00:21
お礼

>> 3 なるほど、兄に相続される可能性があるからですね!分かりました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧