注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

お腹の張り

回答4 + お礼2 HIT数 1769 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/04/28 13:13(更新日時)

私は、あと2週間で臨月を迎えます。私には、4歳になる息子がいます。赤ちゃんがえりなのかお腹が目立ちはじめたころから、わがままがかなり酷く…階段(エレベーターなしの五階にすんでます)を自分で上りおりはしなく抱っこの毎日、お腹にあかちゃんいるから走れないなど注意をするにもかかわらず、買い物にいくときとか走りまくる…お腹が張って痛いとき寝ててもお腹の上に乗ったり、お腹をたたいたり蹴ったりおもちゃをお腹めがけて投げるされる…座っていても同じことをする。お腹がはっても休めない時みなさんはどうしてましたか❓旦那もつめたく、家事や育児を私に全てをまかせてくる…妊娠初期も今もお米を買うときすらついてきてくれない…。毎日毎日長時間お腹張ります。すご~く痛くて立ってるのがつらいです。そのうえ、旦那はセックスをもとめてきて、無理やりいれられます↘私には両親が早くに亡くなり実家にはかえれないのでこまってます。

タグ

No.370281 07/04/27 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/27 23:58
通行人1 ( 20代 ♀ )

産前産後の一時保育を利用するといいのでは⁉私自身2人目妊娠中上の子の激しい遊びに付いて行けずきつかったので保育園に預けました☝用意するものなどあり💰かかりますが… 産まれたらもっと大変になるので旦那様としっかり話した方が良いと思いますよ😃我が家も旦那が冷たく全く協力なしでかなり大変ですから⤵

No.2 07/04/28 00:01
お礼

>> 1 う~んでも…うちの息子は幼稚園ですら泣いて行くのがやっとこらせだから↘だから無理かな…お子さんとあそんだりしててお腹張りましたか❓

No.3 07/04/28 00:10
通行人1 ( 20代 ♀ )

再レスです🙇2人目妊娠中は吐く悪阻があったりでスタートから大変でした💦お腹が出てからは走り回る👶の相手でお腹張りまくり😁昼寝してるとき一緒に寝たりしました☝一時保育ですが先生達は泣く👶の相手には慣れているので平気ですよ✌うちの👶も初めは泣いたりぐずったりでしたが、すぐ慣れてかなり楽しんでいました😃後は主さん次第かな⁉本当に辛くて周りの協力が得られないなら、初めはてこずるかもしれないけど預けた方が体は楽になりますよ⤴

No.4 07/04/28 00:23
お礼

>> 3 そうですかねぇ↘いまもお腹張りがひどくて痛いです↘

No.5 07/04/28 09:34
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も⑦ヶ月で五歳♂います💦⑥月から保育園予定ですが…日中はうるさくイラ②しますよね…かわいそうと思うかもしれませんけどもっと厳しくした方がいいのでは❓私なら階段登らないならほっときます💨💨お腹に乗ったりもしも殴ってくるのなら私は手もあげますょ💨後で言い聞かせますが…一緒に育児書読んだりして赤ちゃんはすっごくかわいいょって教え込んだり赤ちゃんの物を選んだり…お兄ちゃん意識を高めてます💨でも旦那の協力が一番必要ですよね😩🏩は私も苦痛です😩病院で止められた等とゆってみるのは❓❓
お互いがんばりましょうね☺

No.6 07/04/28 13:13
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

私も来週頭で臨月、もうすぐ4歳の息子がいますが、わがままですよね⤵妊娠中は特にイライラしますし ゆうこと聞かないと無視したり、もぅ知らん なんてゆっちゃったり…私は短気なんで 怒鳴ったりして 後で自己嫌悪に陥って泣いちゃったりします😩 保育園に一時預かりの制度がありますし 今は24時間の間に、夜も見てくれるとこもあります🎵一度上の子と離れてみると いつもより可愛くみえたりしますよ✨ 旦那さんですが、 冷たいんですよね⤵向こうも向こうで仕事で悩んでたり なんらかムシャクシャしてるかもしれませんよ 夫婦はお互いの気持ちを考えていかなきゃ しんどいですよ、やっぱ😩うちらは毎日が慰め合いです… 仕事の愚痴を聞いたり 子どものことを話したり… そんな話をするようになってから 以前より信頼しあえるようになりましたが。あと一か月 赤ちゃん産まれたら 余計に大変ですから その間までに旦那さんと交流深めてみてはいかがですか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧