注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

次の転職活動について不安を抱えています。 私は現在24歳で今年の8月末で約…

回答2 + お礼0 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
22/12/31 06:12(更新日時)

次の転職活動について不安を抱えています。

私は現在24歳で今年の8月末で約2年半勤めた会社を退職し、9月から転職をして今の会社に勤めています。
転職をした理由は、以前勤めていた会社が経営不振で無くなってしまい、転職をせざるを得ない形となってしまったからです。
しかし、転職後は業務内容がなかなか自分の適正とマッチせずに様々な不安から体調を崩してしまい、12月頭に心療内科で適応障害と診断されました。
そのため現在は休職をしている最中なのですが、それでもなかなか病状はよくならず、家族や上司、担当医との相談の結果、今の会社を休職期間後に退職し治療に専念することになりました。

担当医や家族からは半年くらい療養をして、まずはしっかり身体を治し、万全な状態で転職活動に臨むべきだと言われ、今は投薬とカウンセリングで治療に専念しております。

しかし、やはり次の転職活動にかなり不安を抱えているというのが今の正直な気持ちです。
直近の企業を約3ヶ月で退職、その後の離職期間が約半年ほどとなると面接の際など当然不利になると思います。また、離職期間の理由についても、適応障害について正直に話すべきかどうかなど今から不安でいっぱいです。

いくら病気とはいえ、自分の甘さも要因の一つだと思っているので、次の職ではそのようなことがないように焦らず慎重に職種など吟味すべきとは理解しているのですが、やはりこのような経歴は転職活動においてかなり不利になるのでしょうか?

ご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

タグ

No.3703353 22/12/31 02:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/31 04:01
匿名さん1 

不利にならないかと言えば不利になりますが、結論は総合的な判断となるかと思うので、しっかりあなたの持っているスキルや経験、今後の指針が語れれば可能は十分あるかと思います

No.2 22/12/31 06:12
匿名さん2 

いまは静養してるんだから、ゆっくり休んでくださいね。
まだまだ若い、人生なんとかなるもんですよ。
体が一番です。
好きな物食べて、好きな事することです。
食べる時に私の栄養になってね。
好きな事する時に私の力になって、私の身になって。
って念じると不思議と力になってきますよ。。
急がば回れですからね。
まわり道すると違う景色が見られますから、それも良いものですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧