注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

去年、祖母を亡くしました。 義理実家へ寄った際に新年の挨拶をされたのですが、義…

回答2 + お礼2 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
23/01/08 09:11(更新日時)

去年、祖母を亡くしました。
義理実家へ寄った際に新年の挨拶をされたのですが、義理親は葬式にも参加しています。
親戚の叔母も帰ってきており、皆からおめでとうおめでとうと言われ、今年もよろしくお願いしますと言ったのですが、あまりにも言われるので私も言ってしまいました。
喪中中でも孫にあたる私は特に関係ないとかあるんでしょうか?
そして、義理の兄も帰ってきていた様ですが顔を出してきませんでした。
一応挨拶はするものではないのでしょうか、気にしすぎでしょうか。

No.3704784 23/01/02 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/02 10:39
匿名さん1 

喪中とかくだらないと思います
死者のためにおめでとうが言えないとか誰得なのって思います

No.2 23/01/02 10:59
お礼

>> 1 言っても大丈夫なものなんでしょうか?
それならそれで別にいいのですが、言ったらいけないものだと思っていました。

No.3 23/01/02 11:06
主婦さん3 

お祖母さんは、同居されていたのでしょうか?
同居でない祖父母の場合、孫は喪中にしなくても問題ありません。
また、孫の服喪期間は、父方は5か月母方は3ヶ月です。

No.4 23/01/02 11:30
お礼

>> 3 同居ではありません。控えた方がいいのでは無いかと思っており、職場の方へも控えていましたが、言っても大丈夫なんですね。知りませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧