注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

向こうの過失があからさまに大きい交通事故の時って 相手から「示談でお願いします…

回答6 + お礼0 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
23/01/02 19:49(更新日時)

向こうの過失があからさまに大きい交通事故の時って
相手から「示談でお願いします」
もしくは「お金払うので許してください」
って言われたら、その場で応じるのは法的に問題はないのでしょうか?

保険会社とか警察入れた方がマシだった
みたいなのは別問題としてです

No.3705036 23/01/02 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 23/01/02 19:49
匿名さん6 

私有地の事故は分からん。
違反点数とか何も引かれないから。

No.5 23/01/02 19:44
匿名さん5 

保険会社とか警察入れた方がマシだった
みたいなのは別問題としてです

っておかしな話だよね
相手の方が多い割合で悪いなら警察入れて当たり前でしょ!
後で後遺症で問題出たらずっと引きずられますよ
どちらにも得は無いと思ってください

No.4 23/01/02 19:37
匿名さん4 

事故があった報告義務はありますので、「報告もしない事を含めての示談」は問題があります

解りやすい所では「警察への通報」義務と「負傷者の確認と救護」義務です
この2つがでかいです。あとの2つは「停車しろ」と「周りの安全確保」です

もし、相手が思いっきり悪く示談を提示され受け入れて、警察に通報したとしても
相手の車の中に、仮に助手席にグッタリしていた負傷者がいて無視した場合、貴方が法律に問われる可能性があります。俗にいう「ひき逃げ」案件です

自分で全部、義務を確認できて損害を確実に見積もれて、相手に不審な点が無いと自信を持って言えるのなら違法ではありません
「安全確保」には、夜間で見えにくい飛び散ったパーツやガラス片などの処理も含まれます

ただ、その手の示談を提示する人間は、保険や車両、移動中の人間や荷物に何かしらの問題を抱えている場合が多いですから、オススメはしません

No.3 23/01/02 19:28
匿名さん3 

被害者が応じる場合はいいとおもうけど

自分が加害者側で示談をもちかけてもあとで警察行かれる可能性もあるので不利ですね。加害者側は必ず警察を呼ばないといけませんしね。

被害者が、示談で納得するならそれはアリだと思いますが、あとから後遺症が発覚したり、リスクはそれなりなのでやはり警察を呼ぶのが一番いいですね

被害者側ならリスクはあるけど罰されることはない。って回答になるかと

No.2 23/01/02 19:27
匿名さん2 

お互いの損害について示談にて決着させること自体は違法ではありませんが、それで事故自体を警察に報告しなければ違法です。
道路交通法では、道路上で起きた事故については、警察に報告する義務があることが規定されています。

No.1 23/01/02 19:26
匿名さん1 

警察入れた方がマシというか

道交法で事故の報告義務みたいなのがなかったかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧