注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

最近、寝ようと思ってベッドに入ると不安な気持ちになって動悸がしてきます。 心が…

回答5 + お礼6 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
23/01/02 23:21(更新日時)

最近、寝ようと思ってベッドに入ると不安な気持ちになって動悸がしてきます。
心が落ち着かなくなって泣きたくなります。
どうしたら止めることができますか。

タグ

No.3705173 23/01/02 22:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/02 22:59
匿名さん1 

精神科を受診したほうがいいと思います。私も同じようなことが起きたとき、受診して睡眠薬をもらいました

No.2 23/01/02 23:00
匿名さん2 

そんな時とあります。 私も正月は嫌いです。

No.3 23/01/02 23:00
匿名さん3 

夜はそんなセンチメンタルな気分になるんですよ
普通のことです

No.4 23/01/02 23:06
お礼

>> 1 精神科を受診したほうがいいと思います。私も同じようなことが起きたとき、受診して睡眠薬をもらいました そうなんですか。
病院に行くのは抵抗がありますが、ずっと続くようなら行ってみます。

No.5 23/01/02 23:08
お礼

>> 2 そんな時とあります。 私も正月は嫌いです。 お正月だからでしょうか。
確かに休みに入ってからです。

No.6 23/01/02 23:09
匿名さん6 

ストレスや不安の原因に心当たりはありますか?

No.7 23/01/02 23:10
匿名さん1 

病院は行ける時に行っておいたほうがいいですよ。もっと深刻なときに迷わず行けるように。ここは頼れるクリニックだ、とか色々経験して知っておくといざという時にも活きるので

No.9 23/01/02 23:12
お礼

>> 3 夜はそんなセンチメンタルな気分になるんですよ 普通のことです 夜はそうなりますか。
普通のことならいいのですが、息を吸っても苦しくてつらいです。

No.10 23/01/02 23:16
お礼

>> 6 ストレスや不安の原因に心当たりはありますか? 心当たりはありますが、それはもうかなり前からのことで、苦しくなるようになったのはここ数日です。

No.11 23/01/02 23:21
お礼

>> 7 病院は行ける時に行っておいたほうがいいですよ。もっと深刻なときに迷わず行けるように。ここは頼れるクリニックだ、とか色々経験して知っておくとい… そうなんですね。
あとで調べてみます。
今苦しいのですが、この動悸を止める方法はありますか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧