注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

明日から始まる数年ぶりのバイトが怖いです。 2020年にパワハラを受け仕事…

回答7 + お礼7 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
23/01/04 11:22(更新日時)

明日から始まる数年ぶりのバイトが怖いです。

2020年にパワハラを受け仕事を辞めて今までニートだった者です、
バイトの面接に採用され、明日から働ける事になっています。

社会復帰の一歩を踏み出せる事に嬉しいと感じつつも、不安感があります。

自分なりに適正にあった業種、自分にも出来そうな勤務時間のバイト先を選んだつもりですが
・またパワハラを受けないか。
・2年以上無職だったのにちゃんと働けるか。
と言った不安がどうしても拭えません。

何かアドバイス、と言うか応援等をいただけるとありがたいです。

タグ

No.3705448 23/01/03 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/03 11:42
匿名さん1 ( ♂ )

5年ぐらい無職で今年から色々始めることになるおっさんですが痛いほどわかります。
落ち着いて気張りすぎずやっていってほしいです、程よく肩の力を抜く感じで…成功を祈ります。

No.2 23/01/03 11:47
匿名さん2 

わかりますー
自分も何回かそんな経験あります。まずバイト先変わる初日とかはブランクなくてもどーしたって緊張しますよね。
背伸びせず分からないことをわからないと言い、え?

そんなことも知らないの?ていう顔されても当然と思いましょう、なぜなら周りは年齢関係なくその職場の先輩なのだから。

あと、自分の実体験からですが、
始めの1ヶ月くらいでいいと思いますが、常に「私は仕事を覚えようとしてます」風な行動を心がけましょう。

何かと指導されるときはメモを取るとか。走り書きでも後で読めなくてもいいと思います、アピールなので(笑)

はじめの2つめの職場までは自分はそれができてなくてやる気あんのか?よく言われましたが、それするだけで言われなくなりました。


今は、3年前よりはメンタルヘルスに重きをおいてる職場が多いです。
パワハラする人も社会から淘汰されつつあると思います。

逆に昔自分にパワハラしてた上司がうつ病になった噂を最近聞きました。それほど労働者に叱責することが減ってます。

かと言って、周りと和気あいあいできない性格なので、上記の地道に頑張ってるキャラで凌いでます。

親しくされるのが苦手なので壁を作りつつ業務には前向きに参加しつつ、です。職種によっては当てはまらないかもですが、頑張りすぎないように頑張ってください

No.3 23/01/03 11:58
匿名さん3 

まずは、採用おめでとうございます。
履歴書と面接の短時間だけで、一緒に仕事をしてみたいと思わせる人柄なんですね。
自信もっていいと思います。

新しいことを始めるときは、誰でも不安や心配になりますよね。

でも、その不安や心配は、自分自身が作り出しているって気づくと、気持ちも楽になりますよ。

先の事を考えて、失敗したらどうしよう。ブランクがあるから、続けられるか不安だな。

まだ、起きてもいないことに対して、不安や心配になるのは、頭も心も疲れてしまいます。

仕事になれるまでは、仕事を淡々とやるだけ。良いも悪いも判断せず、だだ黙々と仕事をするといいと思います。

仕事が始まったら、感想聞かせてください。絶対に大変だったけど、楽しかったと報告してくれると思います。

No.4 23/01/03 12:04
匿名さん4 

人手不足な時代でしてニートから復帰されるのはありがたい事です。お互い日本を盛り上げていきましょう。

No.5 23/01/03 12:13
匿名さん5 

新たな一歩素敵です!
パワハラなんて一部の職場だけですし、もしされたらまた転職すればいいのです。
最初は先輩方がいろいろ教えてくれるから大丈夫ですよ!
優しい先輩がいてくれるといいですね(^^)

No.6 23/01/03 13:26
会社員さん6 

お仕事決定おめでとうございます。普通に勤続中でもそんなもんですよ。毎年正月休み明けや、やはり三連休以上は毎回休み明け出勤は、かなり辛いです。歳(46)でもあるかとは思うんですが。

No.7 23/01/03 21:17
匿名さん7 

自分も似た感じで1年以上無職中高年です。まだ仕事もないです..
不安です

No.8 23/01/04 11:11
お礼

>> 1 5年ぐらい無職で今年から色々始めることになるおっさんですが痛いほどわかります。 落ち着いて気張りすぎずやっていってほしいです、程よく肩の力… ありがとうございます。
本日仕事へいって参りましたが、こちらはなんとかやっていけそうでした。
今年から働き始める者同士、一緒に頑張りすぎず生きていきましょう。

No.9 23/01/04 11:13
お礼

>> 2 わかりますー 自分も何回かそんな経験あります。まずバイト先変わる初日とかはブランクなくてもどーしたって緊張しますよね。 背伸びせず分から… 応援ありがとうございました。
本日参考にさせていただいて仕事内容をメモしまくりました。
無理のない程度に働いていきたいと思います。

No.10 23/01/04 11:16
お礼

>> 3 まずは、採用おめでとうございます。 履歴書と面接の短時間だけで、一緒に仕事をしてみたいと思わせる人柄なんですね。 自信もっていいと思いま… ありがとうございます。
あまり不安になりすぎても、どうにもならないので、不安感は出来るだけ忘れることにします。
本日、初の仕事から帰ってきました、初日だったので疲れましたが、慣れれば私にも出来そうな仕事で良かったです。

No.11 23/01/04 11:17
お礼

>> 4 人手不足な時代でしてニートから復帰されるのはありがたい事です。お互い日本を盛り上げていきましょう。 ありがとうございます。
そう言っていただけると私もさいわいです。
あまり多くは働けませんが頑張って日本のために働きたいですね。

No.12 23/01/04 11:19
お礼

>> 5 新たな一歩素敵です! パワハラなんて一部の職場だけですし、もしされたらまた転職すればいいのです。 最初は先輩方がいろいろ教えてくれるから… ありがとうございます。
確かにパワハラなんてそう頻繁にあるものではないのかも知れませんね。
本日バイトへ行って、初対面なのでまだ本質は分かりませんが、優しそうな印象の先輩達でした。

No.13 23/01/04 11:20
お礼

>> 6 お仕事決定おめでとうございます。普通に勤続中でもそんなもんですよ。毎年正月休み明けや、やはり三連休以上は毎回休み明け出勤は、かなり辛いです。… ありがとうございます。
やっぱり久しぶりの仕事と言うのは誰でも不安ですよね。
お互いあまり緊張しすぎず働いていきましょう。

No.14 23/01/04 11:22
お礼

>> 7 自分も似た感じで1年以上無職中高年です。まだ仕事もないです.. 不安です 仕事探し応援しています。
不安かも知れませんが、焦りすぎず探していきましょう。
私も頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧