注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

性同一性障害と失声症?を併発することはありますか? ただの甘えに聞こえてしまう…

回答1 + お礼1 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
23/01/04 10:17(更新日時)

性同一性障害と失声症?を併発することはありますか?
ただの甘えに聞こえてしまうと思うのですが、

約3年前、自分の声がすごく怖いとか、気持ち悪いとか、
今まで経験したことのないくらいの嫌悪感とかネガティブなものが溢れて、
声を出すというのがすごく怖くなってしまって、

今まで首を絞めたり、鈍器で殴ったり、いろいろしてたけど、
記憶が正しければ夏頃から(22か21かは覚えていないです)
今のままじゃ絶対によくないと思って、
少しずつでも声を出せるように練習しているのですが、
大学受験が目の前に迫って、

お母さんからも声出せばいいだけなんだから出せよ。
と、言ってくれるけど、(語彙力が乏しいので勘違いされないように言い換えました)
それを自分でも分かっていて、
むしろ出さないとコミュニケーションがちゃんと取れないから、
トラブルになりかねないと思っていて、
そんな考えが自分の中でぐちゃぐちゃになっていて、

自分の中では、大学には行く方がいいし、遊ぶわけじゃないけど時間が欲しいから
大学には行こうと思っているのですが、
勉強するところにそんな奴が行ってもいいのか、
可能だとして、じゃあ、それをどう伝えたらいいのか、
というのが頭にいっぱいになって、
ぐるぐると考えがループしているのですが、
もし、合格して、入学した後、
会話にすこし問題があると伝えて、
大学としては許される(?)のでしょうか?

タグ

No.3705638 23/01/03 17:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/03 17:53
匿名さん1 

学校とかある場面だけ声が出せない場合は、場面緘黙症です。
私の家族がそうでした。

No.2 23/01/04 10:17
お礼

>> 1 特定の場所でも話さない。ということと、
中学時代は人と話すことが出来ていたのですが、
これって「場面緘黙症」になるのでしょうか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧