注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

インスタを同校内だけでやっているということを友達に理解してもらえず、自分勝手とか…

回答2 + お礼1 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
23/01/04 12:20(更新日時)

インスタを同校内だけでやっているということを友達に理解してもらえず、自分勝手とか言われてしまいました。
学校の人たちのインスタの会話についていきたいからインスタやりたい⇢平均の十点以上上の点数全教科とれたらね⇢とれたから始める⇢学校の人らでやりたいって最初は言ってたからとりあえず学校の中でやる⇢小学校の人とも繋ぎたい⇢小学校の人はややこしいひともいるからインスタになれた頃ね⇢インスタに慣れた頃っていつのこと?⇢じゃあもう1回同じ成績とれたらにしよう⇢わかりました
ということで私は納得していたし、冬休みに会った他校の友達にも納得して貰えていました。テスト頑張って!それで繋げられるようになったら絶対教えてね!絶対だよー!と応援してくれてもいました。でもこの友達だけ自分勝手、気分悪い、私はややこしいってこと?、ややこしいひとだけ繋がなければいい、とか言ってきます。ややこしいひとに他校と繋がっていることが分かったらもっとややこしいといっても聞いてくれません。
中学受験の時の塾で特に仲良くしていた他校の友達なので余計に傷つきます。なんと言えば納得してもらえると思いますか?

タグ

No.3706165 23/01/04 11:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/01/04 12:05
匿名さん2 

もう遅いけど、「親が駄目だって言うから」だけで押し通せば良かったと思います。「他校にはややこしい子もいるから」なんて言うべきではなかったです。

こういう時には詳しい事情は言わずに、「とにかく禁止されているから」だけの方がいいんです。その方が相手にアレコレ突っ込まれません。

大人になって迷惑なセールスを断る時もそうです。理由を言えばつけ込まれます。「いりません」だけで通すのが早いです。

その友達にも、沢山の言葉を使って理論的に説得するのではなく、情に訴える言い方をした方がいいです。「◯ちゃんなら私の立場を分かってくれるよね?」「他の友達はみんな分かってくれてるよ」「インスタで繋がらなくても私たちの友情は繋がっているよね」などです。

No.1 23/01/04 11:51
匿名さん1 

私はインスタはだるいのでやってません。
インスタそんなに大事ですか?LINEで良くないですか?会う機会があったのならLINEで繋がれたじゃないですか。というか、友達に傷つくようなこと言う人はあまり友達にしないほうがいいです。
親に対しても、1教科平均より10点で結構楽じゃないですか?総合で8割9割とって、高得点とれたんだから好きなようにさせてよ、くらい言えばいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧