注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

友達にも家族にも相談できないので皆さんの意見を下さい。  私の母は不安障害…

回答3 + お礼0 HIT数 271 あ+ あ-

匿名さん
23/01/04 22:26(更新日時)

友達にも家族にも相談できないので皆さんの意見を下さい。

 私の母は不安障害と軽度うつを抱えています。日によってベッドから動けないこと、食欲低下や眠れない、表情が暗いこともあります。私はそんな母も好きですし、何も問題ないです。

私が今回質問したいことは父についてです。

 父は母の病気が発覚する前から、私に母の悪口を言ってきたり、私や母のことを嫌味や人格否定(頭おかしいだろ。本当に何も知らないんだな。むかつくな。など)してきました。ずっと父が嫌いでした。

 母の病気が発覚してこれらは減りましたが、次は母の行動ひとつひとつに「これが心の病なんだよ」「あいつはおかしいんだよ」と私に毎日何回も言ってくるようになりました。
しかも誰でも知ってる当たり前のことを分かったように言ってきます。

 私はこれにむかついて無視するようになりました。でもこのままずっと無視するわけにもいかないので、

どうすればいいのか悩んでいます。
皆さんの意見を参考にさせて頂きたいです。

タグ

No.3706483 23/01/04 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/04 21:10
匿名さん1 

主さんは何歳ですか?

どうして無視するわけにいかないのですか?

別に無視してもいいとおもう

私は父親も辛いことがあるのかなとおもって全部うんうん聞いてたりもしましたが、自分が母親大好きで味方であればなんでもいいやとおもって。

それが出来ないなら全然無視して良いと思いますよ

No.2 23/01/04 21:10
匿名さん2 

わからん奴には何言っても無駄だ。
主の生活の妨げにならんように適当に合わせておくべき。

No.3 23/01/04 22:26
匿名さん3 

わたしは精神科に通院している者です。今から書くのは、主さんのお父さまに向けての言葉です。

はじめまして。わたしは30代の女です。精神科に通院しています。まずは奥さまが心の病にかかられたとのこと、とても心配ですよね。お父さまからしても戸惑うことばかりでしょう。

ただお父さまの発言内容に、少し思うところがあったので言わせてもらいます。確かにわたし達は健常者と比べて、おかしな言動をしてしまいます。迷惑をかけることもあります。その点については非常に心苦しいと思っております。

ただ「あいつはおかしい」で切り捨てないでください。「おかしな言動をしてしまうほど困っている」と、ほんの少し考えを改めてもらえませんか? わたし達は誰かが助けてくれるのを待っています。お父さまからすれば奇妙な行動に見えるかも知れません。

でも、わたし達は真剣なんです。助けを求めているんです。たとえば、わたしは症状が重かったころ、よく外で奇声をあげていました。「ああ、あぁー!」と猿のような叫び声です。周りからすれば変な人でしょう。でも、わたしからすれば「しんどい、助けて」のサインだったんです。周りは奇声をあげるわたしを見て笑う。とてもショックでした。

こんなに苦しいと伝えているのに、なんで皆は笑っているんだろう。手足をジダバタ振り回す。それでも周りは笑っている。ずっと「気づいて! ふざけているんじゃない。わたしは苦しんでいるのに!」と辛かったです。

長くなってしまいましたが、少しでも心の病について知ってもらえたら嬉しいです。わたし達はおかしな人じゃなく、おかしな言動をしなきゃいけないほど苦しんでいる人なんです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧