注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

上の子が下の子の面倒を見るのは当たり前ですか? 私には7歳くらい年の離れた小学…

回答3 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

学生さん( ♀ )
23/01/05 14:07(更新日時)

上の子が下の子の面倒を見るのは当たり前ですか?
私には7歳くらい年の離れた小学生の弟がいます。今日、弟はゲームをしてだらだらしていたので、自分だけ昼ご飯を作って食べてました。すると、親が弟の分も用意しろと言ってきました。弟がご飯を食べていないのなら、お姉ちゃんが用意するのは当たり前だといわれました。
私はそうは思いませんでした。弟は宿題もせずにゲームばかりしているのに、学校の課題をしていた私が弟の世話をしなくてはいけないのは違うと思うのです。また、もう自分でご飯を用意できるのに、食べずにゲームしていたのは弟なのに、なぜ私が怒られなきゃいけないのかわけがわかりません。
弟のことだって、友達は下の弟や妹はかわいいとよく言いますが、私はあまりそう思ったことがありません。むしろ、やるべきこともやらず、私のことを見下すような発言ばかりすることや、汚い言葉遣いをすることに嫌悪感さえ覚えます。
これは私の考え方、価値観がおかしいのでしょうか?
長文かつ分かりにくい文章すみません、皆さん回答よろしくお願いします。

タグ

No.3706568 23/01/04 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-01-05 04:33
匿名さん2 ( )

削除投票

弟さんは自分でご飯を用意できるだけの能力があって、自宅にも食事の材料などは揃っていたのですよね?

だとしたら、自分で食べなかった弟さんの責任だと思いますよ。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/05 01:03
匿名さん1 

3つ下の妹がいる長女です。
ご飯に関しては世話をするというか、どうせなら一緒にやればいいのにって感じじゃないでしょうか?
自分は今21歳で、昔は妹に嫌悪感しかなかったけど最近はお互いに大人になってきて仲良くしてます。
主さんくらいの年なら特に、兄弟に嫌悪感持つのは珍しいことじゃないと思いますよ。

No.2 23/01/05 04:33
匿名さん2 

弟さんは自分でご飯を用意できるだけの能力があって、自宅にも食事の材料などは揃っていたのですよね?

だとしたら、自分で食べなかった弟さんの責任だと思いますよ。

No.3 23/01/05 14:07
匿名さん3 

弟のご飯を作るのは親の仕事なのでは。
私は2歳下の弟、6歳下の弟がいます。
親がいないときは食事の用意はしてましたけど私は親じゃない、お前等は客じゃないんだから自分の事は自分でやれって長女の特権で威張ってました。
ありがとうとかお互いに感謝や礼儀は必要ですよね。
やってもらって当たり前になったら親でも子でもうまくいかないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧