注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

これはバイト依存症でしょうか、、、 大学一年です。 今、大学が春までの長期の…

回答2 + お礼2 HIT数 1553 あ+ あ-

匿名さん
23/01/05 08:15(更新日時)

これはバイト依存症でしょうか、、、
大学一年です。
今、大学が春までの長期の休みに入り、1ヶ月あたり17万円ほど稼いでいてフリーターのようになっています。長期のバイトに加え、時給の良い短期のバイトも入れています。バイトをしてないといけないような気持ちになってしまいます。家にいてダラダラしている時間は罪悪感を抱いてしまいます。
バイトをする以外の時間が無駄に思えてしまいます。ケチだし物欲もないのでバイトしたお金はほぼ貯金です。お金が貯まっても気持ちが落ち着くわけでもないし、もっと稼がないと、もっと稼がないと、となってしまいます。稼ぐことが目的になっています。別にバイトの仕事内容が好きなわけでもないです。バイトが好きなわけでもないです。義務感 みたいな。
どうしたら良いのでしょうか、、、、。

タグ

No.3706665 23/01/05 01:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/05 01:26
匿名さん1 

大学は卒業してなんぼ、就職してなんぼですから、学業がおろそかになってるとかなら問題でしょうね。
就職に役立ちそうな資格の取得を考える余裕はありますか?
そいう言う余裕さえ確保しているのなら、思う存分稼いで構わないと思います。
周囲に合わせる必要なんかないですよ。

学業をおろそかにしたりしてしまうようなら、ただの現実逃避(学業からの逃避)なのでまずいと思いますが、そうでなければ今しかできない「アルバイトの掛け持ち」を存分に経験すればよいと思います。

No.2 23/01/05 01:30
お礼

>> 1 ありがとうございます。
夕方から夜寝るまでの時間や休日は、たまに資格の勉強やそれに関係する読書をしているので余裕がないわけではないです。 
今しかできないと思うと、価値があるように思えてきました。アルバイトでしか経験できないことで何か自分にとってプラスになることを見つけたり、人として成長することができたら良いなと思います。

No.3 23/01/05 07:56
匿名さん3 

大学生なら親御さんの扶養に入ってるのでしょうか。もしそうなら、ある程度金額を抑えないと税金面での問題が出てきますが、親御さんの扶養から抜けてるのなら、学業に支障がない限り特に問題ないような気がしました。

ただ、大学生でしか出来ないバイトや経験も沢山あるので、時給だけでバイトを選ぶのは勿体なく感じました。
お金は何歳になっても働けば得られますが、若さはどう頑張っても後から取り戻せないですから。

No.4 23/01/05 08:15
お礼

>> 3 ありがとうございます!
大学が始まってからだと全然稼げなくなるのでそこの心配はないかと思います、でも気をつけます。確かにそうですね、、学生のうちでしかできないようなリゾートバイトなども探してみます。社会科見学のつもりでたくさんのバイトを経験して社会経験を積みたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧