誰にでも笑顔で愛嬌を振り撒く同僚の女がむかつく。 愛想が良く、「いいねー」とか…

回答27 + お礼0 HIT数 1806 あ+ あ-

匿名さん
23/01/07 16:58(更新日時)

誰にでも笑顔で愛嬌を振り撒く同僚の女がむかつく。
愛想が良く、「いいねー」とか、「わかるよ」とか、「そうだね」とか何にでも同調するようなことを言ってきます。
人の悪口を仲間内で話してたときも「私は尊敬してるけどなぁ」と一人だけ良い子ぶるし、人が熱心に説明してても「ごめんなさい、◯◯ってところがずっと気になって話についていけませんでした」と的はずれでワケわからないことを言います。
人の顔色を見てるのがわかるし、何かあると口癖のように「大丈夫ですか?」と入ってくるのも逆にムカつきます
周りの人はこの同僚を優しくてできた人と評していますが偽善者だし、愛想が良いだけのポンコツに感じ取れてなりません。
私の心が汚れているんでしょうか。

タグ

No.3706712 23/01/05 03:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/05 03:58
匿名さん1 

ちなみに会社ですよね?
友達とか親友をつくる場ではないので、表面的な振る舞いが良く周りから評価されるぐらいボロが隠せてるなら、それで良いのではと言う気がしますね

友達や親友とかつくる場なら別ですが

No.2 23/01/05 04:13
匿名さん2 

汚れてると思います。
まわりの評価が高いなら単なる妬みかものすごくあなたがするどい か。
でも人の悪口を職場で言っていて、それに同調しないから偽善者だって言うのは偽善かもしれないけど、悪口を職場で言う方がどうかと思う。
本心なんてわからないし、本心がどうあれコミュニケーションが上手いし人の顔見て察して合わせたり声かけたりするのは円滑に仕事を一緒にするなかでは普通じゃない?
みんなにいい顔して裏で悪口言うとかそういう女のねちねちがないなら、別に友達じゃないから本心とかどうでもいいし、ちょっとポヤポヤしてる(天然さん?)くらいならあなたの方が性格わるいよ。

No.3 23/01/05 04:21
匿名さん3 

そうですね。主さんの心が汚れています。周りを不快にさせないよう過ごすのは最低限のマナーです。その人は礼儀正しく振る舞っているだけですよ。

もちろん偽善かも知れません。内心では周りを見下しているかも知れない。でも、それを他人に見せないよう自分を制御できている立派な人ですよ。

No.4 23/01/05 04:40
匿名さん4 

そういう人、結構多いよね。日本人気質というか。目の敵にするほどのものじゃないと思う。

No.5 23/01/05 06:53
匿名さん5 

鼻につくのでしょうね。
イイコブリッコして。という感じでしょうか?

でも悪口はよくないかな。
私も実害がないのなら、同調しない。
持ち上げることもしないけれど。

No.6 23/01/05 07:09
匿名さん6 

そういうのが気に入らない人もいるよ

No.7 23/01/05 07:19
匿名さん7 

周りの顔色を見る、愛嬌がある、言葉を選んで発言する。
どれも会社内で社会人として当たり前の振る舞いだと思います。

周りの顔色を見ようとしなかったり、常にブスッとしていたり、人の悪口を言ったりするのは仕事をする場での振る舞いではないです。

No.8 23/01/05 07:39
主婦 ( ZThUCd )

汚れていると思います。いたって普通。悪口三昧の人より安心して一緒にいれます。愚痴程度に友達に話す分にはいいけど悪口聴いてる同僚だって雰囲気悪くなると内心思ってるんじゃないでしょうか。友達ごっこしに会社に来てるわけじゃないのですから見習いましょう。

No.9 23/01/05 08:07
匿名さん9 

そういう人は人一倍努力しているんだよ。
認めてあげなきゃね。

No.10 23/01/05 12:04
匿名さん10 

愛想がいいポンコツはわからなくもないけど偽善者って。そういう人って何も考えてないことが多いよ。
的外れなこと言うのも、狙ってやってるわけないし。そんなので可愛い〜とか笑ってもらえるのはフィクションの世界だけ、普通ドン引きです。
誰にでも同調するのも、尊敬してる発言もその場で思ったから言ってるだけで深いこと考えてないはず。
なぜなら私がそういうことたまにやらかすのと、兄弟も母親も同じタイプだからわかります。。

No.11 23/01/05 12:24
匿名さん11 

>人の悪口を仲間内で話してたときも「私は尊敬してるけどなぁ」と一人だけ良い子ぶる

これが出来る時点で〝何にでも同調してくる〟ような人ではないです。
これは結構勇気の要ること。

こういう人が一人いたらホッとしますがね。

相性や価値観が合わないだけで主さんが汚れているわけではないと思いますよ。
誰しも苦手なタイプや嫌いなタイプは存在するので。

No.12 23/01/06 14:20
匿名さん12 

主さんの心が汚れてます。
その人は偽善者じゃないです。

主さん視点でその人の事を書いてるのに、
その人のおかしいところもイラつかせるところも一つも共感出来なかったです。

人が熱心に説明してても「ごめんなさい、◯◯ってところがずっと気になって話についていけませんでした」と的はずれでワケわからないことを言います。
→これも的外れではないです。
的外れだと感じるのは、主さんが自己中過ぎて他人の気持ちを考えられないからそう思い込んでしまうだけです。
熱心に説明しても相手に伝わらない事なんて誰にでもありますし、
この人は聞き流したりテキトーにわかったフリをするのでなく、
しっかりと主さんに不明点を伝えています。
的外れどころかこの人は有能です。
何故なら組織に属している以上、仕事はチームプレイになるからです。
コミュニケーションがしっかり取れる人は、
ミスも減って意思疎通も上手くいって仕事が回るんで。
それをはあ?と思うのなら、主さんが無能でポンコツです。

No.13 23/01/06 14:33
匿名さん13 

私はその女性を素敵だと思います。
陰でも悪口を言わない
みんなが言ってるのに同調しないのだから
八方美人って訳でもない。
すごいですよ。
主さんは汚れてるというより妬みかな?っと思います。

No.14 23/01/06 16:13
匿名さん14 

否定から入る人より「うんうん、分かる〜」と言ってもらえると話が盛り上がるし楽しいでしょう。ママ友に何か話題を振ると「と、いうか~、そうじゃなくて〜、」とか言う人がいてゲンナリする。
ただ仕事場で「大丈夫ですか?」は言わない方が良いですね。
若い25歳の女性が「大丈夫ですか?」が割と口癖で、私に対して言う分には「大丈夫よ」と答えるから良いけど、店長にまで言っていて「その大丈夫ですか?は、失礼にあたるから言わないで!!」と怒られていました。
その人も少し天然入ってるだけでしょう。
レッテル貼りして他人に上下つける人の方が苦手です。

No.15 23/01/06 16:31
匿名さん15 

汚れてるね~
実は羨ましくて妬んでるんじゃないかと感じました。

No.16 23/01/06 16:35
通りすがりさん16 

まず職場で悪口いうのが不快。
悪口言う人らって空気を不快にさせるわ。
仕事の生産性と士気が下がる。

No.17 23/01/06 17:41
匿名さん17 

偽善者って言ってるあんたはじゃあなんなの
愛想を振り撒くことが偽善なら、それすらできないあんたの方こそポンコツじゃん?
人の悪口言うことしか脳のないポンコツの僻みにしか見えん

No.18 23/01/06 18:40
匿名さん18 

世の中で上手くやっていくには一番いい方法なんです。その人だって愛想よくするのにものすごい労力を使っているはずです。私は尊敬します。

No.20 23/01/06 20:31
duff ( 30代 op7SCd )

汚れていないです。
八方美人が嫌いなのはおかしなことではないです。

No.21 23/01/06 21:20
匿名さん21 ( ♂ )

『人の悪口を仲間内で話してたときも「私は尊敬してるけどなぁ」と一人だけ良い子ぶる』←良い子ぶるんじゃなくその人は自然の性格だと思ってる気がします。


『人の顔色を見てるのがわかるし、何かあると口癖のように「大丈夫ですか?」と入ってくるのも逆にムカつきます』←その人は自然に人の顔色を見てる人だと意図します。主さんがどう思うかは任意です。


「周りの人はこの同僚を優しくてできた人と評していますが偽善者だし、愛想が良いだけのポンコツに感じ取れてなりません。」←偽善か存じません。主さんがどう思うかは任意だと意図します。


「私の心が汚れているんでしょうか。」←汚れてます.

No.22 23/01/06 21:29
匿名さん22 

話聞いてほしい時ってあるよね。そういう人には相談もなにもしない、上辺だけで付き合えばいいと思う。

No.23 23/01/06 23:54
匿名さん23 

主さん感性が鋭くて完璧主義なところありますよね?嫌なものは嫌と、偽らずに言いたいんですよね。本当に腹黒い人は組織の中で自分の首が絞まるようなことしませんよ。
きっとみなさんもその人にイラつく事があると思うんですが、主さんが第一線で悪口言ってくれるから擁護する立場に回れてるのです。主さんは今そういう立ち位置です。

No.24 23/01/07 02:35
匿名さん24 

確かに何でも首突っ込んでくるのはちょっと嫌なこともあるかもですが、それ以外を偽善と言うのは良くないと思います
その方もお人好しでたくさん苦労をしているはずです。
はっきりとものを言えない、他の人に嫌われて悪口を言われたりするのが怖い臆病者ですが、頑張っています。
人の努力を悪く言うべきではないです。
でも、
ヘラヘラしてるとか、なんで笑っているんだ、とか、はっきりと自分の意見を言える方は思ってしまいますよね…

自己表現が苦手なビビリを許してやってください…
ポンコツかもしれませんが頭の中は誰よりもいろんなことを考えて、たどり着いた一番いい自分の人物像がそれだったんです。

そして、質問者さんのようにはっきり自分の芯のある方がその人格まで否定してしまったらポンコツお人好しにはもうどうすればよいのか分からなくなります。

十人十色な世界で考えが合わないことはしょうがないですが、その気持ちは心のなかにしまっておいて、同僚の方には直接強く批判しないようにしていただきたい、というのが芯のないポンコツ人間の願いです。

No.25 23/01/07 13:15
匿名さん25 

悪態ついたりストレスを撒き散らしたり、他人の揚げ足とって攻撃する同僚女より10000000倍良いけどね。

No.26 23/01/07 14:05
匿名さん26 

主さんの心が汚すぎるんですね。少しでも綺麗になれるといいですね。

No.27 23/01/07 16:58
匿名さん27 

うまいこと生きれてるからむかつくだけでは?
個人的には悪口で仲間作って傷なめあう連中よりよっぽど良い。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧