注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

人生は一度きりだから、後悔のないように頑張る。言ってることはわかるし、確かにそう…

回答5 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
23/01/05 23:17(更新日時)

人生は一度きりだから、後悔のないように頑張る。言ってることはわかるし、確かにそうだなと思いつつも、頑張る気力が湧かない。自分の人生なんだけど、どこか他人事のように感じています。
 
気力が湧かないのはなぜなんでしょうか?

主体的に生きるにはどうすればいいと思いますか?

タグ

No.3707211 23/01/05 22:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/05 23:07
匿名さん1 

明確な目標が無いと頑張る気力なんて沸かないものです。
まずは目標を作るために色んなことにチャレンジしてたくさんのことに関心を持ってみてください。

No.2 23/01/05 23:11
匿名さん2 

うーん言葉の綾なのかな。後悔したことあるならばそこは
否定しちゃ駄目なのだと思います。
人生で後悔はしてもいい。人は何度もしょうもない過ちを起こす。
それでも自分をそこで虐めて腐らせて過ごしては自分がかわいそうだ。
いじけていられるほど人生は長い訳でもない。
そんな感じのことが言いたいんだと思います。

No.3 23/01/05 23:11
匿名さん3 

難しいよね〜
私も数年前までは同じでした
けどそんなに頑張れてないけど

そもそも人生とはなんなのか?
どーせ人間死んでゆくのに
何故必死こいて頑張らないといけないのか?


死んだら終わり
もしこの認識が間違っているとしたら?
どーですか?

あと
最近分かった事
人生を変えるには
決心出来るか出来ないか
これ一つです

心で決めた事って
かなり強烈なんですよ

No.4 23/01/05 23:15
匿名さん4 

そりゃナンセンスだ。後悔の無いように楽しむが正しい。

No.5 23/01/05 23:17
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

否定するつもりはまったくないのですが
前提について、少しだけお話させてください。


受動的、従属的でも、気力のある生き方はできます。

気力と主体性は、関係する場合と関係しない場合があります。

本件は無関係だ
と捉えることできるので

一度、
考え事として別枠にしてみてください。
それぞれで考えた上で、
主さんが「いや、やはりこの二つの物事は、別々のことじゃない。」とお考えでしたら、

主さんにとっての「気力のある生き方」がどういうものかが、考え方として確立した証拠です。

いかがでしょうか。
主さんのイメージでは、
主体的な生き方が、気力のある生き方のイメージに近いですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧