注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

彼氏とホテル代割り勘にする度萎えてしまうので行きたくないです。 今の彼氏はホテ…

回答60 + お礼0 HIT数 4055 あ+ あ-

匿名さん
23/01/12 11:27(更新日時)

彼氏とホテル代割り勘にする度萎えてしまうので行きたくないです。
今の彼氏はホテル割り勘です。別に普段のデート代割り勘は気にならないのですが、過去の元彼もホテル代は絶対出してくれてたし、周りでもホテル代を払わされた女の子もいなければ、あり得ないと言う女の子も多くて、ホテルを半分払わされる時点で女としてのプライドが傷つく感じがします。

ラブホに行って彼氏とラブホ代割り勘して小銭を割り勘するたび、ラブホ代出すって言う男の人の方がきっと多いだろうにな、他の女の子のほとんどは出さないしありえないっていうのになと思って彼に萎えてしまうのであまり行きたくないです。

彼からホテル提案されるたび萎えるし行きたくないです。
でもこう萎えるのを無くしたいのですが、どうもよそはよそ、うちはうち、と考えるようにしても萎えてしまいます。

どうしたら萎える部分をあんまり考えなく出来ますか?

タグ

No.3707371 23/01/06 07:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.22 23-01-07 15:17
匿名さん22 ( )

削除投票

女のリスクを考えた上で、また、女が本当に望むものは愛情=セックスなんだけど、それは絶対に男には果たせない事って承知の上で、せめてその分の労いが欲しいみたいな感じだよね。

女だって男に性欲があるのは仕方ないと思ってるけど、本当は、本音は、結婚するまでセックスなんて一切したく無い。
でもそれだと男側は性欲が満たせない分付き合う楽しみ少ないでしょ?
そして女が本当に欲しいのは、プラトニックな愛情だけど、そんなの一生貰えないと分かってる。
子供作る以外のセックスは男の排泄行為だけど、仕方ない。そこ否定してしまうと彼の性欲自体を否定してしまう事になるから、それはしたく無いし断るのも忍びない。嫌なそぶりを見せるのも傷付けてしまうかもしれないから、あなたなら良いよって適度にあなたなら特別感は演じてあげたい。

完全ヤリモクであれば余裕で断れるけど、
相手が性欲も愛情もあり、自分も相手を傷付けたく無い場合は、そこらへん複雑なんだよね。

この感覚って男の人は多分分かんないだろうし仕方がないよ。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/06 07:40
匿名さん1 

彼は金ないのですか?

No.2 23/01/06 07:55
匿名さん2 

お金ないからと言って3回に2回は断ってみては?

No.3 23/01/06 08:26
通りすがりさん3 

気にしない。
むしろ、出す、と押しきります。

主さん同様に言っている女性が、他のデートも全部男性が払うものってバブルの時代じゃないのに、よく言えるなって思います。
彼が年上とか、高収入なら甘えても良いかもしれない
でも同年代で、お給料も大差なければ、どうしてそこまで甘えるのか?

男女同権を叫ぶ隣で、こんな考え方があるのが不思議。
コロナで不況になり、まだ回復してないのに。

私はトレンドというものに魅力を感じないので分かりませんが
何の影響ですか?
本?ドラマ?映画?夢の世界のはなし?
生きている現状を見たら、そんなに甘えられますか?
自分で食べたもの、自分で利用した施設、自分の分を払うのは当たり前。親子じゃないんだから、なぜ男にたかる?

No.4 23/01/06 08:30
匿名さん4 

私なら,付き合うのやめます。
私の場合,夕飯は私が出して
ホテル代,翌日のお昼は彼でした

ホテルのお金を出してくれたら,
女性側も他で出そうと言う気持ちになると思うんですよね

No.5 23/01/06 09:32
匿名さん5 

3の人は的外れな気がします
気にしなくていいですよ

そりゃ二人で楽しむ旅行やカフェ、食事、遊園地などで割り勘は3の人の言うことわかるし主さんだってわかってるはず。

でもホテルって女性にもよるけど、男性がしたくて行ってる感じもありますよね

そこを割り勘なのモヤるの当然だとおもうんです

誕生日プレゼントを割り勘されられてるような、例えるならそんな感じだとおもいます

そこはロマンチックにエスコートしてほしいですよね

一度、破局覚悟でその旨伝えてみて、その反応でまた考えてみてはどうですか?

冷めたまま、なんとか気持ちを納得させるほうが難しいです

No.6 23/01/06 09:47
匿名さん6 

よく相談されてません?

嫌ながら、小銭出してまで割り勘して
ホテル行ってるのはあなたですよ

断る事も出来る立場。

必要とされたいのでしょ?
割り勘してでも..彼に。

割り勘してまでホテル行くのは

止められないなら
不安な気持ち吐き出さない。

違和感あってもホテル行ってるのは
貴方自身です。

No.7 23/01/06 10:30
匿名さん7 

そんな彼だけど好きだからって気持ちで諦められないなら別れて経済感覚というかモラルがしっかりしてる人と付き合った方が良いと思う。

No.9 23/01/06 10:40
お姉さん9 

ちょっと疑問なんですけど、なぜホテル代は男性側が持つ前提なのですか?
女性側がもてなしてあげるわけではないですよね。
2人で楽しむんだから、割り勘でいいんじゃないかなと思います。

ホテル代は男性側が出すべき、という考え方が、女性側はさせてあげてる、という意識が見えるようで嫌なんですけど…。

No.10 23/01/06 10:53
匿名さん7 

育ちとか感覚の問題かもね

No.11 23/01/06 11:20
主婦さん11 

行きたくなければ行かなければいいだけの話では?
そんな気持ちで行ったって、楽しくないでしょ?

それで彼と別れることになっても、それこそ価値観の違いだから仕方がないと思います。

No.12 23/01/06 11:46
匿名さん4 

なんだろーなぁー
過去にホテルの金は出して欲しい
その代わり翌日,ステーキ
食べたけど(高い)
全部出すと言ったよ。相手は
受け取れないと言ってくれて
結局割り勘だったけど。

ホテルと誕生日だけはなんとか
男として頑張ってほしい
別に高価な食事,プレゼントなんて思ってない、気持ちの問題

No.13 23/01/06 12:29
通りすがりさん3 

3です。
沢山の名指しなので出てきました。

これは価値観の問題で、個人差があることですから、主さんに押し付けるつもりはありません。
というか
主さんの本当の価値観を私は知りません。
なので、私は私の考えを書いただけです。
それを否定する方たちも、おかしいと思います。

女を下げると書かれていますが
私の考えでは逆です。対等じゃ無いじゃないですか?
他の食事や旅行は割り勘で良いけれど、sexに関することは男が払うのがロマンですか?
なぜそこは対等じゃないんですか?
お金で買われるてるみたいじゃないですか。

女だってホテルに行きたいと思うことがあるでしょ。
その時は女が払うんですか?
なんか、この方がおかしい。
そのときの性欲の強い方が払ってね、てことですか?全然ロマンチックじゃない。

二人の恋愛、二人時間、二人の気持ちのことなんだから、お金も二人で。がなぜ、おかしいのか?
私の価値観の中にはありません。

No.14 23/01/06 12:45
匿名さん7 

3さん、こればっかりは育った環境や感覚なのかもね
同じ考えの人同士なら上手くいくと思う。
主さんは萎えるって書いてるし無理してその相手とつき合うのはキツいと思うよ。

上手く言えないけど、男女平等の社会でも紳士的に振る舞えない相手とは仕事なら一緒にやるけどプライベートでは友達としても無理かな。

No.15 23/01/06 12:53
匿名さん15 

レスするのは自由だし自分の意見を言うのも普通

レスを読んで判断するのは主さん
レス者が他のレス者の意見を「気にしなくいいです」って言うの?
それこそ押し付け
主さんがその意見を取り入れるか入れないかを決めるんじゃない?
って言うのは私が感じた意見

私は割り勘でも男性が出すのもお互いに納得しているならいいけど主さんは不満に思っているならやんわりと主さんが思っていることを言ってみたらいいんじゃないかな?と思う
と 私は思う

No.17 23/01/06 14:44
匿名さん17 

セックスって男だけがやりたいんですか?
女側がセックスをやりたくないのに嫌々ついてくるんですか?
女もやる気満々ですよね?

夜の食事を女が出してホテルは男という方もいらっしゃいますが金額にもよりますが結局お互い出してるんだから割り勘とたいして変わらないのでは?

私は女ですが、何故ホテル代だけ男が出すのか意味不明です。
きっちり1円単位の割り勘はどうかと思いますが私は女も負担するのが当たり前だと思います。

嫌々なんですかね?セックスするの。
だったらついていく必要あります?

No.18 23/01/06 16:30
匿名さん18 

 セックスって、女側はどうしてもリスクがついて回ります。毎回痛みに耐えながら応じている人もいるかと思います。私もです。
セックスに対するリスクは男の人は身体では払ってくれません。女側がリスクを負ってそのコストを既に身体で払ってる感覚です。
そこの部分を全無視でお金のコストだけで考えると、身体で多くリスクを負っている方は不平等に感じる、と言うことだと思います。損得ってお金だけじゃ無いです。
じゃあこの身体のリスクはどこで埋め合わせてくれるの?と思ってしまうのが人間です。愛もへったくれも無い現金な話だとは思いますが。でも男の人だって愛情100%からのセックス願望ではないですからね。
女はセックスは全て愛情で好きな人としか出来ない人が多いです。
男の人も愛情=性欲という認識の世界線であれば女の割り勘への考えもまた違うかも。

結局女は、心のどこかでセックスに対して満たされなくて不本意でやっぱり完全に乗り気では無いケースが多いと思います。
私の場合そもそもラブホに行きません。
安心できる場所でしか応じません。

主さんも払いたくなければラブホは拒否すれば良いし、それで離れていくような男性は誰でも良いヤリたいだけの人。根本的な価値観が違いすぎます。それでも一緒に居たいなら、相手の気持ちは自由なのだから割り勘にも応じるべきかと思います。

No.19 23/01/06 16:42
匿名さん6 

彼に言われるがまま割り勘してる主さん
不平不満は溜まるだけ。

この問題は主さんが
割り勘か、彼の負担かを

彼と向き合わず
話合わないまま 言われるがまま

彼の言いなりになっているのが
問題だと思う...

割り勘したくないと彼に言えない
(嫌われたくない)
(愛されてないかも)
という不利益な感情があるのに

彼に求められると存在意義を感じて
その状況から逃げ切れず会ってしまう
耐え尽くして悶々とした思いは残る。

言いたい事を言わないという我慢が

男女の仲に上下関係を作り出し
彼の言いなりになりになり
いづれ都合よい関係にもなりえます

割り勘は自分が惨めな思考になっている。

第3者がコメントするより
話合わないカップルなんですよ

2人で話合うのが怖い自信のなさ
言い出せない主さんでしょう。

No.21 23/01/07 13:07
匿名さん21 

割り勘なら嫌で、奢られるならOKなの?
そこの感覚がわからない。
お金出すならホテル行きたくないと思うなら行かなきゃいいのに。
それに、嫌なことは嫌って本人にちゃんと伝えればいいのに言えない理由は何なのかな?

No.22 23/01/07 15:17
匿名さん22 

女のリスクを考えた上で、また、女が本当に望むものは愛情=セックスなんだけど、それは絶対に男には果たせない事って承知の上で、せめてその分の労いが欲しいみたいな感じだよね。

女だって男に性欲があるのは仕方ないと思ってるけど、本当は、本音は、結婚するまでセックスなんて一切したく無い。
でもそれだと男側は性欲が満たせない分付き合う楽しみ少ないでしょ?
そして女が本当に欲しいのは、プラトニックな愛情だけど、そんなの一生貰えないと分かってる。
子供作る以外のセックスは男の排泄行為だけど、仕方ない。そこ否定してしまうと彼の性欲自体を否定してしまう事になるから、それはしたく無いし断るのも忍びない。嫌なそぶりを見せるのも傷付けてしまうかもしれないから、あなたなら良いよって適度にあなたなら特別感は演じてあげたい。

完全ヤリモクであれば余裕で断れるけど、
相手が性欲も愛情もあり、自分も相手を傷付けたく無い場合は、そこらへん複雑なんだよね。

この感覚って男の人は多分分かんないだろうし仕方がないよ。

No.23 23/01/07 21:37
お姉さん9 

≫22さん、

ごめん。
女だけど、分かんない。

No.24 23/01/07 21:43
匿名さん21 

私も女だけど22さんの意見わからない。

No.26 23/01/08 05:53
匿名さん26 

せめて小銭の細かいところは出すべきよね。
奢ってもらうという発想は時代遅れだけど。

No.27 23/01/08 06:06
匿名さん27 ( ♀ )

私は女だけどホテル私が払います。
何故かというと、セックスが上手い相手だからです。
毎回払うと、部屋に呼んでもらえるようになります。お金かかるの申し訳ない、って。

下手そうな人、好みじゃない人とはホテル行きません。
払って、もったいないって感じる人とは、結婚したって、「失敗した」っていずれ思うのではないでしょうか。

No.28 23/01/08 08:45
大学生さん28 

またキャンペーンやってんのか。

No.29 23/01/08 09:11
主婦さん11 

これはもう本当に、感じ方考え方、価値観の違いでしょうね。
分かりあったり理解しあうのは難しいかもしれません。
女同士でも分かり合えないんだから、男女となればなおさらでしょう。

主さんは違和感を抱いたまま今のまま付き合うか、別れる覚悟で気持ちをぶつけるか、いずれしかないのではないかと思います。

No.30 23/01/08 14:18
通りすがりさん30 

要は主さんは、私は貴方に身体を与えてる。って意識なんでしょうね。

No.31 23/01/08 14:40
匿名さん31 

あくまで私の価値観ですが、ホテルでお互い楽しめたと思えたり、満たされたなら割り勘でも良いというか、寧ろ割り勘がいいです。
でも彼の一人よがりなプレイに付き合わされたり、彼がいつまでたっても下手だったりしたら、ホテル代くらい出してよって思っちゃいます。

友達(♀)でホテル代割り勘が嫌だからホテル代は私が出す!って子もいました。
帰りにお互い小銭出し合って計算してという行為が萎えるから、それなら自分が出したいって言ってました。


主さんは何でホテル代は出してほしいのか、まずそこを考えて、その理由含め彼氏さんと話し合わない限り、お互い納得出来なくてお互い辛い思いが続くような気がします。
彼氏さんに話すにしても、例えばきちんとした理由もなく「男なんだから払ってよ」と言われたら彼氏さんだって納得しないでしょうから。

No.34 23/01/08 15:28
匿名さん22 

1番思ったのは、
「なんか少しモヤモヤする…と思う主さん」と、
「男が奢って当然だ!と要求する女」
は、イコールでは無いと思うんだ。

どちらかと言うと、
「どんな場合でも立場でも男が女に奢って当然だと要求する女」と、
「どんな理由が有ろうが男が女に奢る事は不当だと責め立てる男」
の方が同じ者同士に感じるな。

そこら辺のバランス感覚が男女で合う人同士がくっつけば良いと思う。

お互い相性が合わないかもって事を、彼さんに相談してみたら?
あまり理屈っぽく持ち出すと相手もムキになるだろうし、あえて下手に出て感情で伝えてみた方が良いかも。

No.35 23/01/09 08:23
匿名さん35 

お金にこだわってるのでできません!とでも言えばいい。

実際そうなんだから。

No.36 23/01/09 10:33
匿名さん36 

割り勘普通ですよ。彼女がラブホ代全部支払ってくれる友人もいます。

No.37 23/01/09 11:21
匿名さん37 

とりあえず彼氏にラブホ誘われたらちゃんと断ろうと思ったー。彼氏可哀想とか思わずに。ラブホ誘われたことは一回も無いけどね。

No.38 23/01/09 16:20
匿名さん38 

男です。

ホテル代を男が負担する? 当たり前でしょ。議論の余地なし。

>周りでもホテル代を払わされた女の子もいなければ、あり得ないと言う女の子も多くて
>ホテルを半分払わされる時点で女としてのプライドが傷つく感じがします。

当然の反応です。

そもそも私は「ジェンダー平等」だの「男女共同参画」だのに反対です。
これらはモテない女=「フェミニスト」がメディアを使って撒き散らした
イデオロギーだと思っています。
つまらない風潮に流されることなく自分に正直にしたらいいと思います。

デート代は男が負担するもの。それができない男は甲斐性なし!

私は思います。
結局「ジェンダー平等」は女性に負担をかけ、恋愛・結婚をしにくくする元凶なのだと。
女の敵は女=「フェミニスト」なのだと。

「何でも折半、貸し借りなし。」ではなかなか関係が深まりません。
後腐れがないので簡単に別れられてしまう。
それって本当に女性のためになるのか?

そもそも男女は平等ではないのです。
デートに当たって女性はどれだけ負担をしているか。
化粧や衣装にかける時間や金額、そして心理的負担。
男性はそれに応える必要があります。

ことを「ホテル代」に矮小化して語ることに反対です。
もっと総括的に彼に語りかけてみましょう。
「私は頼り甲斐がある男性が好き! 
 そして私はそういう男性に愛される可愛い女になりたい!
 男女平等なんておかしい。男女は違って当たり前。
 選挙権とか、同じにしても問題ないことだけ同じにすればいい。
 トイレや更衣室も同じなんて考えられない。
 私は『大切にしてもらいたい』のであって、
 それは必ずしも『対等に扱ってもらいたい』ということではない。
 私もあなたを『対等に扱いたい』とは思わない。
 ただ誰よりも『大切にしたい』と思うだけ。」
さあ、いってみよう!

追伸

別に他のレスにコメントしてもいいと思います。
「押し付ける」という批判も納得できません。
物理的強制や脅迫がない中で「押し付ける」ことなどできないのです。
それよりネット空間の言論の自由を大切にすることに配慮してほしい。

No.39 23/01/09 16:35
匿名さん39 

女です。
2人ですることの場所代なので、私は割り勘がいいです。
男の人に全額出してもらうと、体を買われているみたいな気がする。

No.40 23/01/09 16:59
匿名さん40 

私はそもそもラブホに行かないなー。

自分の体が自分だけの物じゃなくて胎児を育てる赤ちゃんのための入れ物って感覚が強い。

2人の赤ちゃん育てる入れ物を出来るだけ大事にしたいから、2人の赤ちゃん育てる入れ物を大事にしてくれる人と一緒にいる。

No.41 23/01/09 19:09
匿名さん41 

38さん、38さんが彼氏なら丸く収まる話なんだけど、スレ主の彼はそれじゃ納得できない人かもしれない。
そう訴えるとそれは女の都合だ、じゃあ女から参政権を奪え、って話に変わるの。今までの歴史を見るとね。
だから数十年前までは参政権すら与えられなかったしその世代の人がまだ生きてる。
まぁ女がこれまでの歴史の記憶から少しの事で過敏に反応しすぎる節はある。
どれ程の層かは分からないけど、
「全てにおいて弱肉強食が正義。体力の劣った女は男性以上に頑張ってこそ人権を得られる。平等とは弱い者が強い者に合わせて這い上がる事。強い者は動かなくて良い。例外はない。100か0か。もし参政権が欲しければ体力が劣っている女は、男以上に体力をすり減らし始めて男と同等の身分になる。どちらかを選べ。」
と体裁だけじゃ無く、本気で考えてる人は確実に居る。
その人にとってはそれが正義だから、何を言ってもどんな態度で接しても考えは変えられないし、やっぱり一緒に歩んでは行けないよ。平和とか命とかに対する考えも違うだろうからスレ主もモヤモヤするだろう。
でも上手くいってるカップルはリアルでは普通にお互い持ちつ保たれつで支え合ってるし、これからは徐々に女も金払い良くなるだろうし、今は過渡期なんだねって。

No.42 23/01/10 15:29
匿名さん38 

41さん、41さんの仰ること、大変よくわかります。

私も今は過渡期なんだと思います。
過渡期というか、壮大な実験の最中だと思います。
「ジェンダー平等」は20世紀における社会主義と同様、壮大な実験です。
そして社会主義と同様、幻滅と失敗に終ると思います。

市場経済をやめて計画経済にすれば
搾取はなくなり階級闘争もなくなるといわれました。
しかし、なくならなかった。
搾取をなくし階級闘争をなくすはずの共産党が
その独裁的な権力を用いて国民から搾取し、
新たな支配階級として君臨するようになった。
何故か? 人間には欲望があるからです。
理想に燃える革命家も、この人間の業には勝てなかったわけです。

人は本能、つまり身体性から逃れることはできないのです。

女性は「産む性」であり、男性は「産ませる性」です。
この身体性から逃れることはできません。

40さんの意見はよくわかります。
「産む性」だからこそ体を大事にしたい。

39さんの意見は性産業で働く女性に対する差別意識が滲み出ています。
でも、なら専業主婦はどうですか? 男が全額出していますよ。
高収入男性を求める女性はどうですか?
私は「産む性」である女性が「産ませる性」である男性に
依存することは悪いことだとは思いません。
また職業差別もしません。社会的要求を満たす立派な職業です。

話を41さんに戻しましょう。

>体力の劣った女は男性以上に頑張ってこそ人権を得られる。

ここには欠落した視点があります。「体力の劣った男性」の視点です。
「劣った男性は優れた男性より収入が少ない。モテない。
これは不平等であり、それゆえ人権問題である。」
そういう主張をしてくれる女性はあまりいません。
「産む性」である女性は優れた遺伝子を求めるので
いわゆる「弱者男性」には関心がないのです。
「劣っている理由が『女性であること』である場合だけ救済してほしい。」
ちょっと虫がよすぎる要求ではありませんか?(笑)
「弱肉強食は正義ではない」と仰るのなら、まずご自身が実践し、
そして周囲の女性に呼びかけて下さい。「『弱者男性』を愛そう!」と。
できますか?

で、私は思うのです。特に最近の若い男性に訴えたい。
「『ジェンダー平等』なんて信じてはいけない。
 『産ませる性』である男性は、闘うことを宿命付けられた存在なのだ。」と。

No.43 23/01/11 00:35
匿名さん43 

38さん

No.44 23/01/11 00:43
匿名さん43 

38さん、41だよ。他の方見ないで!ごめんね。

私は、38さんと倫理観が違うかもしれない。私はそれぞれの価値観はそのままで良いと思ってます。そこは相容れないかもね。でもそれでも私は良いです。
色々な価値観がそれぞれ生きられる世の中になって欲しい。価値観においては、〇〇べきだ、〇〇べからず、と言う考え方はあまり好きじゃ無くて。勿論絶対に必要な時もありますが、私は出来るだけ自分はそうしないと決めてます。

No.45 23/01/11 00:44
匿名さん43 

続きます。

No.46 23/01/11 00:46
匿名さん43 

なので私は今、スレ主の気持ちだけを考えてます。スレ主の現状、ラブホで割り勘がモヤモヤする、という女の子特有の感情で、その感情の落とし所を探してますね。悩んでいる時間にスレ主の貴重な人生の時間がどんどん進んでしまい勿体無いです。私は直近で解決できるよう、価値観が合わないようであれば、お別れするか、それでも一緒に居たけりゃ自分が彼に合わせるかの二択では?とご提案と気持ちへの共感を書かせて頂きました。なぜ価値観が合わないと思うか理由も書きましたね。

No.47 23/01/11 00:47
匿名さん43 

続きます。

No.48 23/01/11 00:53
匿名さん43 

実践できますか?との件について、実践してる。弱者男性って言葉よく知りませんですが、無職とか障害があったりする男性のことですかね?それで言うと私の彼氏は弱者男性になる。私は彼氏が大好きなので、彼氏1人を幸せに出来れば大満足です。小さな事ですが私はそれを日々実践していると言えます。ただそれ38さんのお役に立ててるとは思えませんが。無力な普通の人間なので、私は彼氏1人を幸せにします。私の力で出来るとしたらそれが1番。それも1つの努力ですよね。

障害者が同収入を普通に稼げる世の中になって欲しいです。社会が相対評価になればと思いますが、何となく風向きはそう感じます。ただ私は私の人生に集中してます。置かれた場所で咲いてます。現状とても幸せですがまだまだこれからです。

No.49 23/01/11 00:53
匿名さん43 

続きます。

No.50 23/01/11 00:56
匿名さん43 

専業主婦の祖母を尊敬します。家族の誰よりも朝早く起き、火を起こし、雪掻き、半分凍った川で毎日体調の悪い時は泣きながら洗濯、日中はずっと畑仕事、夜くたくたになって1番最後に寝ました。祖父は普通の会社員だったので、畑仕事はほぼ祖母の仕事です。広大な畑、とても大変な生活だったのでは。これに加え育児まで。
「全額払って貰う」と書かれていますが、その見返りとしては余りにも安すぎるような気になります祖母においては。なので、専業主婦とひとくくりもあまり好きで無くて。払って貰うとの表現でしたが、それは外で働く人間だけの成果でしょうか。
働くって稼ぐ事だけじゃ無いですよね。
あとは会社で働く人をまず産んで育てなきゃサラリーマンも存在しませんね。働く人間は木の実みたいに収穫できません。誰がどこでいつの間に育成したからこの人達は現れたのでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧