私の家庭は崩れた家庭です。家の家族構成は両親と姉と私とで4人家族で両親は60歳過…

回答3 + お礼0 HIT数 304 あ+ あ-

お姉さん( 31 ♀ )
23/01/06 10:48(更新日時)

私の家庭は崩れた家庭です。家の家族構成は両親と姉と私とで4人家族で両親は60歳過ぎて定年で34歳の姉は正社員でOLで私は31歳で知的障害があり特例子会社で働いています。

母は10年以上前にパートで働いていましたが壊死性筋膜炎になり片足が不自由になり杖と装具生活になり仕事を辞めました。

元々私と姉は仲が悪く毎回のようにケンカばかりしてケンカするたびに姉が警察を何回も呼んだり大声を出したり騒いだりして近所迷惑な事をしているの繰り返しでした。

そんなある日、母と姉が買い物に出かけた時に母と姉が犬を衝動買いみたいに買ってきてしまったのです。私は『家じゃ誰も犬の世話なんてできないし母のそんな足じゃ犬の世話なんてできないから犬は飼えない』と猛反対をしましたが

母は『犬を買った時、姉が犬のお金を出したし犬を飼えば私ら姉妹の仲が良くなると思ったし姉も犬をお店で買った時に妹と仲良くすると約束したから』と言って犬を飼ってしまいました。

けどそれは逆効果で犬を飼ったからと言って姉は変わらず私とケンカしては警察を呼ぶし普段からの暴言や行動や態度は変わらないままです。母との約束なんて守っていません。それで母はさらに病気が悪化し足どころか体は痩せていき難病にはなるしリウマチにもなり喉に腫瘍ができ手術をし入院をしました。
その上この前、犬の散歩中に犬にリードを引っ張られて転んで右手を骨折し手術し入院をしました。

そんな家庭で父親は家族に無関心で無視してるし本当に滅茶苦茶な家庭です。

私は母に父と離婚して姉と犬と別れて私と2人で暮らそうと提案しました。

特例子会社の少ない給料と障害者年金と母の年金とでどこか私らのお金でなんとかやっていける家賃の団地などで暮らそうと言いました。

もし私が1人でこの家を出て行ったら父や姉は母がこれ以上病気をしても面倒なんてみないしいらなくなったら母を捨てるし放置するのが目に見えています。

私も父と姉と離れて静かに暮らしたいですし逆に私が母を置いて1人で出て行ったら私が母を見捨てた事になると思います。

私のこの考えは甘いですか?
うまくいきませんかね?

タグ

No.3707421 23/01/06 10:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/06 10:17
匿名さん1 

見捨ててない形で疎遠になりたい。って考えじゃなくて

見捨てるつもりで出ていくといいとおもいますよ

んで見捨てるのは悪いことじゃないです。主さんがどうしたいかにもよりますが。

自分の信念みたいなものをどこにおくかで覚悟決めて決断したらいいです

悪い人にはなりたくないけど出て行きたい。みたいな矛盾で考えると悩むので

自分がしたいことに真っ直ぐ決断して、あとはどう思われようが関係ない。っておもえるかです

No.2 23/01/06 10:30
匿名さん2 

あなたがひとりで生活できるなら、それでも良いと思います。

母親に対しては「見捨てる」という感覚になるのに、父親や姉に対してはそう思わないのですね?それはなぜでしょう。母親が弱い(体にハンディがあるから)立場だから?
普段はあなたが母親のサポートをしているのでしょうか。

文面では家庭が崩壊?している原因について、他人事のように書いておられますが、きょうだい喧嘩は姉だけが悪い訳ではないですよね?あなたにも原因があると思います。姉だけでなく、あなたも生活態度を改める必要があると思いますが、そこは実行されていますか?
きょうだい喧嘩で警察沙汰なんて、ちょっと普通ではありません。警察はそんなに暇じゃないのですから。
なので、お互いに努力をしても他人に迷惑をかけてしまうほど家庭が上手くいかないなら、姉とあなたは一緒に生活するのは難しいと思います。
一度、家族会議でもしてあなたの意見を伝えてみてはどうでしょうか。家族の問題なのですから、ここで意見聞くよりも、家族の意見(特に母親)を聞いた方が良いと思います。

No.3 23/01/06 10:48
匿名さん3 

お母さんの事を思うととてもじゃないけど一人で出て行けないですよね。お母さんのお体の事や今までの家庭内の状態を知っていたら尚更、親思いの優しい主さんなのでそこは回避出来ない所なのでとても悩んでおられるのだと思います。
生活して行くにはお金は必ず必要ですが、贅沢はせず細々と静かに平和に暮らして行き、貯金も少しずつしてお母さんの病状に関わるお金も確保しながらやって行けるのならそれに越したことはないですし、何より日々の生活にストレスが重くのしかかる日常は心身共に体には本当によくありません。お母さんには主さんの提案を伝えたと言う事ですが、まずは主さんとお母さんがしっかりと気持ちを固めて2人でこれから生活して行く為のお金の事も含めて具体的な内容をまとめ、お父さんとお姉さんにきちんと説得理解してもらえるようにする事が先決だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧