注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

専門学生です。 なりたい仕事が多くて困っています! 今専攻しているも…

回答4 + お礼2 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
23/01/08 22:22(更新日時)

専門学生です。
なりたい仕事が多くて困っています!


今専攻しているものとは別になりたい仕事が多くて、コースを変更するかとても迷っています。

全て英語に関係している仕事なので、
英語だけを専攻するコースに移るか、
今いるコースに在籍し続けるか迷っています。

学校を辞めるという選択肢はないんですが…。

今のコースは人間関係がとてもめんどくさいので変更するのも正直都合がいいのですが
やっぱり大学と違って専門学生で英語専攻だけだと、就職が難しいですかね?


タグ

No.3707968 23/01/07 01:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/07 08:34
匿名さん1 

専門学生でも、英語がペラペラだと扱いがかわってきますよ。

私の前の上司は欧米人だったので、高卒でも英語ペラペラな人をばかみたいに優遇してました。
仕事ができる<<<<英語が話せるでした。

あとはTOEICで常に高得点とるとか。

正直、文法がしっかりしているとか、読み書きができるというのは、いい国立大学出身者には勝てないとは思いますけれど。

No.2 23/01/07 13:05
匿名さん2 

何で困るの?片っ端からやってみれば、やりもしないで。

No.3 23/01/07 13:06
匿名さん2 

いい国立大は東大だけ。

No.4 23/01/07 17:22
お礼

>> 1 専門学生でも、英語がペラペラだと扱いがかわってきますよ。 私の前の上司は欧米人だったので、高卒でも英語ペラペラな人をばかみたいに優遇し… 本当ですか?
やはり、学歴関係なく英語は話せると凄くいいですよね!実際の方のお話が聞けてよかったです。ありがとうございます!

No.5 23/01/08 19:56
匿名さん5 

例えば貿易商社って、英語の読み書きができなければ使いものにならないから、高学歴よりもまずは英語力だ。上智の外国語学部と高卒に英語の採用試験をして、点数がよければ高卒をとるよ。私も学歴ないけど、外資系で50人以上の応募があったなかで私一人採用になった。

No.6 23/01/08 22:22
お礼

>> 5 そうなんですか!?凄いですね…。
やっぱり学歴より英語力の方が見られますよね。
頑張って勉強しようと思います!ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧