注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

正社員フルタイムで2人目検討中です。 1人目は2歳3ヶ月、子供は2人までと夫婦…

回答4 + お礼0 HIT数 225 あ+ あ-

匿名さん( fu1TCd )
23/01/07 08:31(更新日時)

正社員フルタイムで2人目検討中です。
1人目は2歳3ヶ月、子供は2人までと夫婦で決めています。
昨年の4月に復帰して、両立できなければ辞める覚悟でいましたがなんとか続けてこれました。
会社も急な休みには理解があります。
申し訳ない気持ちで毎日出社。
なるべく回りに迷惑かけないようにと、1人で完結できる仕事をさせてもらっています。

小規模な会社で、同じ20代後半〜30代の方が多く最近では結婚が相次ぎ毎年誰かが産休を取っている状態です。現在も2人が育休中。

今年は先輩と同期の2人が妊活中と聞き、自分も考えていることを話すとうーんといった表情をされました。先輩は30代後半に差し掛かるので、1人目を焦っていると言われ、同期に至ってはもし妊娠したら育休取って辞めると宣言。
今年の4月には現在育休中の先輩が復帰予定で、今後自分は抜けても支障はなさそうなのですが、4月いっぱいで辞める社員もちらほら。
人がかなり減ります。

2人目を出産した方、妊娠する時期を考えましたか?
2人お子さんがいる先輩はほとんど会社にこれて毎日大変そうなのを目の当たりにしていて自分も不安を感じてます…

タグ

No.3708037 23/01/07 08:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/07 08:11
ご近所さん1 

いやいや、他人を気にしちゃ駄目よ。
皆、自分の事しか考えて無いから。表面上は気を使っているかも知れないけど、皆、我先我先よ。
現にうちの職場は、一年で5組程産休育休を取っているから。男性なんて育休を1年取ってましたから。

主さんのタイミングで良いんです!
もしかしたら、他の方ができなくて長引くかもしれないから。

No.2 23/01/07 08:19
匿名さん2 

会社の顔色伺うより主さんがどうしたいかでいいと思います。
今の会社で働き続けるなら何言われても知らぬ存ぜぬで我を通す覚悟は必要ですけどね。
後悔しない選択しませんか?

No.3 23/01/07 08:25
匿名さん3 

社員の産休育休が複数重なったところで、その対処を考えるのが上司の仕事です。
謙虚な気持ちは忘れてはいけないけど、ご自身のライフサイクルです。職場に左右されることはありません。会社はあなたの人生の責任を取ってくれるわけではありませんから。

ただ、繰り返しますが、子供がいて働かせてもらえるというのはすごく幸せなこと。
その感謝の気持ちや、この先も在籍できるなら、いずれは主さんが、産休育休を取る若い社員をサポートする側に回る(恩返しとして)という意識もお忘れなく。

No.4 23/01/07 08:31
匿名さん4 

自分は、育休代替要員で働いています。

本当は、このように人員補充などは課長とか人事が考えることで、当人が悩むことではないと思います。

私の今の若い上司は、3人目の育休から復帰したところですよ。
バリバリやってます。
こういうふうに、何人授かっても産休育休を心おきなくとれて、復帰しても両立できる環境が、当たり前になればいいのにと思いますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧