注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

どこもそんなものでしょうか。 1歳半の子供がおり、もちろんお正月なんか関係なく…

回答2 + お礼0 HIT数 173 あ+ あ-

匿名さん
23/01/07 10:04(更新日時)

どこもそんなものでしょうか。
1歳半の子供がおり、もちろんお正月なんか関係なく朝は6時起きです。

旦那は10連休そのうち1日半は用事があって子供を見てくれましたが、
それ以外はごろごろ。

朝は10時とかに起きるし、昼寝もするし、
髪がボサボサのパジャマ姿見るとイライラします。

子供の世話は言わないとやりません。
普段の土日の方がまだしてくれてる気がします。
お風呂は入れたり入れなかったり。
お願いしたらやってくれるのでしょうが、
私もいないものと思えば全然できるので
わざわざお願いはしませんが
だらだらする夫に密かにいらいらしています。

ずっとだらだらしてたくせに風邪気味だとか言い出して、また寝てます。
結婚した時はそんな人じゃなかったのに、変わってしまいますね。

子供が起こしに来たら嫌そうだし、遊んであげないし
子供のこと本当に愛してるの?と思ってしまいます。

タグ

No.3708073 23/01/07 09:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/07 09:32
匿名さん1 

どんどん頼みましょう。
私の子供でもあるけど、あなたの子供でもあるよねと。
パパの事が大好きみたいと、旦那を嬉しい気持ちにして。
もし、主さんが病気になってもお子さんの面倒見られる程度に、練習しておいた方がいいよ。
主さんいなくても、親子で出かけられたり出来るように

No.2 23/01/07 10:04
通りすがりさん2 

言ってやるなら、どんどんつかってやる方がいい

家事か育児具体的に2択を選ばせ
どれしますか?と
例えば
子供の風呂と食器洗いどちらかして欲しいけどどっちならしてくれる?
やってくれると助かるけどって。

出来たら褒める
嫌がったら、もう旦那の食事は用意しなくて良いです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧