注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

50代主婦です。 娘(大学生)と25歳の息子がいます。 旦那が検診で「メタボ…

回答4 + お礼0 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
23/01/07 14:50(更新日時)

50代主婦です。
娘(大学生)と25歳の息子がいます。
旦那が検診で「メタボ予備軍」と言われ、栄養学を勉強中の娘が協力することに。
「これを機に私も一緒にダイエット頑張る」と。

やり方はこんな感じです。
・夕食前に2人で犬の散歩を1時間。
・旦那と娘は冷やご飯。冷めた炭水化物は腸内環境を良くするかららしい。
・コーヒーや紅茶を飲むときは「オリゴ糖」を使う。
・肉を食べるなら鶏の胸肉。
・間食は和菓子。
・毎週日曜日はチートデイとして、好きなものを食べる

ところが、息子がコンビニでポテトチップスやらチョコレートやら買ってきて旦那に食べさせてしまいました。
それを見て娘が怒った。
「ねぇ、お父さん凄く頑張ってるの。今は停滞期で一番大事な時なの。お願いだからチートデイ以外は余計な物食べさせないで。本っ当、やめて!」「食べるお父さんだけが悪いワケじゃないよ!ダイエットって、周りの協力も必要なんだから。いい加減にして!」と。

これが一生続くのでしょうか。

タグ

No.3708169 23/01/07 13:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/01/07 13:17
匿名さん1 

お父さん本人が自分で気をつければいいだけ。
本人の意志がちゃんとしてなきゃ周りがいくらお膳立てしても無駄。

No.2 23/01/07 13:32
匿名さん2 

娘さん、自分も頑張って我慢しているのに、お父さんだけ羽目を外したことへの八つ当たりですかね。

ところで娘さんの学んでいる栄養学って、民間伝承か何かですか?
大学で栄養学を専攻しているわけじゃないですよね?
大学での専門の栄養学なら、『冷めた炭水化物』とか『チートデイ』の概念は無いですから。

No.3 23/01/07 13:39
匿名さん3 

一生なんて続きませんよ笑
娘さんに彼氏が出来たら、父親の事なんて放って、さっさと彼氏と美味いものを食べに行く。

No.4 23/01/07 14:50
匿名さん4 

良い娘さんですね。うちの娘たちはせっせとケーキを焼いて糖尿病の父親にも食べさせるような親不孝者です。旦那もちっとも節制しない。薬さえ飲めば済むと思っているのか、私が文句を言っても聞きやしない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧