注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

ネットカフェ難民

回答19 + お礼15 HIT数 2565 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♂ )
07/04/29 10:15(更新日時)

昨夜テレビでネットカフェ難民の特集していました。ほとんどの難民が派遣社員、フリーター、無職でした。〈格差社会が招いた現実〉と一人のコメンテーターが言っていましたが本当にそうでしょうか?
それぞれ家庭の事、就職難、リストラにあった等の事情があるでしょうし全てを批判するつもりはありません。ただ本気で働こう、生きて行こうという気持ちが少なすぎると思います。「派遣会社から仕事の依頼が来ないから働けない」なんて言い訳に聞こえてしまいます。格差ではなく、個人の意識の問題の様な気がしますが、皆さんどう思われますか?
難民の人達からすれば余計なお世話でしょうが気になりました。

No.370852 07/04/28 08:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/28 08:14
匿名希望1 ( ♂ )

う~ん、う~ん😥
それぞれ事情があるんでしょうね。でも主さんが指摘されるような人も居るでしょう。中には二年間そうしていた人もいるとか。二年間で何故今の現状を何とかしようとしなかったのか。何故果たせなかったのか、疑問だし謎だし。

No.2 07/04/28 08:16
匿名希望2 ( ♂ )

驚くべきご意見だと思いますが、近年はそういう見方は多いようです。今、世の中は格差社会に向かって暴走しています。こんなに失業者が出ていて、働くものがどれだけ損をしているか気がつかない。また選挙にもいかない。誰が若者のことを真剣に考えますか。

No.3 07/04/28 08:28
通行人3 ( 30代 ♀ )

やる気があれば何でもできる 甘えた奴が多すぎる!仕事なんてたくさんあるのにさ😣

No.4 07/04/28 08:29
お礼

>> 1 う~ん、う~ん😥 それぞれ事情があるんでしょうね。でも主さんが指摘されるような人も居るでしょう。中には二年間そうしていた人もいるとか。二… レスありがとうございます。2年半続けてる人がいました。居心地いい、と言ってました。

No.5 07/04/28 08:39
お礼

>> 2 驚くべきご意見だと思いますが、近年はそういう見方は多いようです。今、世の中は格差社会に向かって暴走しています。こんなに失業者が出ていて、働く… レスありがとうございます。少なくとも私が観たテレビでは、働く意識が低い人が多かったです。午前中少しバイトして午後は公園で派遣会社からの連絡待ちみたいな。なぜ自分から探さないんでしょう?死ぬ気で働いても報われなかった時、世に訴えるべきではないでしょうか?

No.6 07/04/28 08:42
お礼

>> 3 やる気があれば何でもできる 甘えた奴が多すぎる!仕事なんてたくさんあるのにさ😣 レスありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。政府が難民の調査を始め対策を練るそうですが、税金は大切に使ってほしいです。

No.7 07/04/28 09:36
匿名希望2 ( ♂ )

私は長年一つの会社で働き、失業の経験がありません。彼らが努力不足だという批判は正しくないと思います。敢えて言えば、もっと以前にほんの少しの努力を始めて自分の人生に予め蓄積する努力が足らなかったということでしょうか。足元に火がついてから苦労しているのでしょう。でも、多くの人が似たりよったりで、彼らだけを責められません。永い人生の中で、一時期脇道にそれた位で道がとざされてしまう社会はいいものではない。しかも厄介なことに、実は努力してきてもあてが外れてしまうことが世の中にはあるんですよ、実際には。互いに叱咤激励するのはいいことですが、批判しあって本当に批判しなければならない相手を見失うのは恐いことです。最後はほんの一握りの人が富を独占する世の中が目の前にきています。

No.8 07/04/28 10:15
お礼

>> 7 レスありがとうございます。確かに一部が富を独占する傾向になってきてますね。その一部の人からすれば個人の努力や才能の結果だから仕方ないんでしょう。その分所得税等で国に還付してるんでしょう。
ただ働く気がない者がそのような人達を羨む権利はないと思います。働いても裕福になれない、と最初から不貞腐れていては文句も言えないですよね。
ネットカフェに千円だして泊まるなら、履歴書の一枚でも買えと思います。

No.9 07/04/28 10:33
匿名希望1 ( ♂ )

再レスすみません。要は「働かざる者食うべからず」でしょうか?なかなか就職がままならない世の中ではありますが、贅沢言わなきゃあるにはあるんですよね。夫の暴力から逃げ出して、それでも収入が少なくて難民になってる女性の話も聞きましたが、それだって無条件には同情出来ない面もあるような気がします。一番疑問なのは、彼らは上等ホームレスな訳ですよね?恥ずかしいと言う感覚は無いのかな。

No.10 07/04/28 10:51
お礼

>> 9 レスありがとうございます。働かなくても食っていけるならどうぞ、って感じですかね。もちろんどうしても働けない事情がある方も多数いるかと思いますので一部の人に限ってですが。
働く意識が少ない人が多い中で貧富の差を訴えても説得力に欠ける気がします。

No.11 07/04/28 11:08
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

働くとこがないとか言うけど、そんな状況にも関わらず、仕事を選んではあれはいやだ、これはムリって言ってる気がします。努力が感じられない。あと見出しなみもだらしないから雇ってもらえないようにも思えます。

No.12 07/04/28 11:13
匿名希望12 

でもさ~実際知り合いにいるけど明日から一人で生活しろっていきなり家追い出されるような人もいるからね。別に犯罪犯したわけでもない普通の人だけど。家の契約ったってそんなすぐに出来るものでも、家借りるお金もすぐにできるわけもなく‥。後さ前ここでみたけど派遣すら受からないで苦しんでる人もいるみたいよ。受かるために資格まで勉強してとったけど駄目で、どこにも受からないとか。一概に言えないと思うなぁ‥

No.13 07/04/28 11:16
お礼

>> 11 働くとこがないとか言うけど、そんな状況にも関わらず、仕事を選んではあれはいやだ、これはムリって言ってる気がします。努力が感じられない。あと見… レスありがとうございます。そうですよね。本当に自分がやりたい仕事をしてる人なんて世の中少ないと思います。でも働くしかないんですよね。

No.14 07/04/28 11:19
匿名希望2 ( ♂ )

彼らに意見することはいいことだとは思いますが、どうも最近の傾向として批判がエスカレートしていますね。また確かにもっと苦労して頑張っている人もいることは事実です。でも、一昔前には考えられない意見が多数派になって、何だか、働けとか努力せよとかいう意見が結局のところ賃金相場を下げ、益々悪い結果を生むという悪循環に陥っていますね。それに高収入の人の税率もかつてより驚く程、知らぬ間に下がっています。30年前の所得税率は最高70%でした。それが50となり、いまやたしか37%です。皆、新聞記事なんかに騙されて尻馬に乗っているだけですよ。

No.15 07/04/28 11:21
お礼

>> 12 でもさ~実際知り合いにいるけど明日から一人で生活しろっていきなり家追い出されるような人もいるからね。別に犯罪犯したわけでもない普通の人だけど… レスありがとうございます。はい、もちろん全ての人に対して言ってはいません。私も言葉が足りず不快にさせて申し訳ありません。ただ2年以上、派遣会社からの連絡待ちの生活をしてる人がいるのも事実です。

No.16 07/04/28 11:50
お礼

>> 14 彼らに意見することはいいことだとは思いますが、どうも最近の傾向として批判がエスカレートしていますね。また確かにもっと苦労して頑張っている人も… レスありがとうございます。安倍さんが総理になる前所得税の見直しを提言してましたがどうなったんでしょう。
景気回復と言いつつ雇用最低賃金もほとんど変わりませんね。
貧富の“貧”の人間には辛いことが多いですが、取りあえず働かなくては文句も言えないと思います。また政治に不満がある人が選挙に投票してるかも疑問です。
やや話が逸れました。すみません。

No.17 07/04/28 12:16
通行人17 ( ♂ )

甘えてますね。必死に生きてない。

No.18 07/04/28 15:28
通行人18 ( 20代 ♀ )

あたしは15の時からずっとバイトしてるんで甘いと思いましたね‼15歳じゃムリって言われても頭下げて入れてもらったりもしました‼働く所なんていくらでもありますよ⤵本気で普通の生活したいって思ってるんならできると思います⤵

No.19 07/04/28 16:28
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

個人の事情や会社の事情で 家がなくなったりだけど、住所が定まらなくて 社員として雇ってくれるとこは ほぼないに等しいですよ。それと同様、家借りるのも 保証人が必要だったり 一定収入がないと 借りれなかったりするしね。一概に その人の努力が足りないなんて いえないな。

No.20 07/04/28 16:42
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

職業選ばなければ就職はあるし、贅沢しなきゃ暮らせますよ。ネットカフェ難民の中に、お金ないから百円のお菓子食べてるって言ってる人がいました。でも爪はネイルばっちりして、日焼けサロンには通ってると…意味がわからないと思うのは私だけでしょうか…
私はなりたい職業につくために、睡眠時間削って勉強しました。皆が遊んでる時に必死でした。あの時遊んでた人から給料よくていいなと言われますが、努力してない人から言われたくないってのが正直な気持ちです。

No.21 07/04/28 16:46
匿名希望21 ( ♀ )

格差社会というか…ネット難民のテレビ見ましたが、本人がナゼ定職につかないのか?
派遣の日雇いの、しかも日給の安い仕事を選ぶのかが疑問です。
寮のある定職につけばいいのに?とも思えますが?
気楽さを取り、お給料の安いリスクが付くのか・多少苦労してでもある程度のお給料もらえるのを選ぶか?
本人が選んだのでしょう。

No.22 07/04/28 17:25
お礼

>> 17 甘えてますね。必死に生きてない。 レスありがとうございます。甘えてる様に感じてしまいますね。もしかしたら仕事が忙しい私のひがみかもしれませんが…。

No.23 07/04/28 17:27
お礼

>> 18 あたしは15の時からずっとバイトしてるんで甘いと思いましたね‼15歳じゃムリって言われても頭下げて入れてもらったりもしました‼働く所なんてい… レスありがとうございます。15才の時からって立派ですね。その頃は働くなんて全くピンときてませんでした。

No.24 07/04/28 17:31
お礼

>> 19 個人の事情や会社の事情で 家がなくなったりだけど、住所が定まらなくて 社員として雇ってくれるとこは ほぼないに等しいですよ。それと同様、家借… レスありがとうございます。当然全ての人が努力してないなんて思いません。ただ家がない、アパートが借りられないって事は大変な事かも知れませんが、だからこそ努力しなければならないかと思います。同じ環境でも甘えずに人一倍苦労してる人は何人もいます。

No.25 07/04/28 17:36
お礼

>> 20 職業選ばなければ就職はあるし、贅沢しなきゃ暮らせますよ。ネットカフェ難民の中に、お金ないから百円のお菓子食べてるって言ってる人がいました。で… レスありがとうございます。本人達が生活の安定や社会的信用を得る事よりも、ネイルに金かけたいのなら仕方ないんでしょうね。将来子供ができた時に自分の過去を胸張って語れるとは思いませんが。

No.26 07/04/28 17:42
お礼

>> 21 格差社会というか…ネット難民のテレビ見ましたが、本人がナゼ定職につかないのか? 派遣の日雇いの、しかも日給の安い仕事を選ぶのかが疑問です。 … レスありがとうございます。テレビも面白がってわざと偏屈な意見の難民の声だけを放送したのかもしれませんが、それでも非常に不愉快な意見が多かったですね。この時期は建築現場など忙しく、決して安くはない日給で募集してるところも多くあるのに、と思います。ただ単に仕事嫌いなだけ?と感じました。

No.27 07/04/28 19:30
匿名希望2 ( ♂ )

格差社会の恐ろしさをよく認識しておく必要があります。金持ちの老人たちが大変心配しておりますが、若い人たちが意外と無頓着なのに驚きます。努力して今があると満足している人も実は運が良かっただけと気がつくようになるでしょう。需要と供給のバランスなんていっても、政府がちょっと蛇口を開いて供給を増やせば、その分野の職業の雇用条件はたちどころに悪化します。今までもてはやされ、極めて高度な技術を持つ公認会計士、医者なども制度を変えれば簡単に失業します。そしていつ制度を変えるかの決定権は庶民にはありません。技術習得に年数がかかる看護師でさえも苦しい生活を強いられる日は近いと思っています。不安だからといって、貯金に励んでも、国の金融政策で簡単に紙屑になってしまいます。

No.28 07/04/28 21:36
匿名希望28 ( 10代 ♀ )

都会やなくて~田舎来たら良いのに😃家賃安いし仕事あるし😃

No.29 07/04/29 01:19
お礼

>> 27 格差社会の恐ろしさをよく認識しておく必要があります。金持ちの老人たちが大変心配しておりますが、若い人たちが意外と無頓着なのに驚きます。努力し… レスありがとうございます。あなたのご意見は確かに近い将来の日本かもしれませんね。それプラス少子高齢化問題も加わるとややこしいですね。
だからこそ、特に若者は働けるうちに働いたり、手に職を付ける等しなければいけませんね。危機感が薄く感じられます。

No.30 07/04/29 01:23
お礼

>> 28 都会やなくて~田舎来たら良いのに😃家賃安いし仕事あるし😃 レスありがとうございます。どうせ実家に帰らないなら物価が高い地域に居住する必要ないですよね。田舎にだって立派な仕事はいくらでもありますし。都会に居ることで、夢見ることを夢見てるって感じですね。
田舎って言葉が失礼にあたったらすみません。

No.31 07/04/29 08:26
匿名希望31 ( 20代 ♂ )

ごめんなさい💦
『ネットカフェ難民』
ってなんですか❓

No.32 07/04/29 09:01
匿名希望32 ( ♂ )

ちゃんと定職就けとかの批判的意見は年齢が若い方がほとんどですよね。自分が30代とかで会社が倒産、リストラ、事業失敗、怪我病気等でやむ無く失業した時に事実が分かると思いますよ。どんなに社員としての再就職が難しいか、働けたとしても賃金が下がるか。
年齢や事情などを踏まえて個別のケースでスレ立てないと話しは纏まらないし荒れますよ。

No.33 07/04/29 09:19
匿名希望2 ( ♂ )

ネットカフェ難民とは新しい言葉ですがあまり知られてないですね。住む家がなくネットカフェで寝泊まりしている人達、いわば新型ホームレスを指します。最近のネットカフェは簡単な仕切りで区切られた個室になっており、中にはベットになっているのもあります。共同のシャワー室もあります。パソコンで日雇いの仕事を探して申し込み、携帯で連絡を待ちます。携帯を持つなんてまだまだ余裕があるんだなと思いたくなりますが、彼らには必需品です。貯蓄がないので、その日払いの仕事になり、また日給を値切られます。女性、中高年もかなりいます。

No.34 07/04/29 10:15
匿名希望34 ( 20代 ♀ )

心の病を抱えてる人は増えていると思います。
ネット難民だけでは済まない問題だと思います。いまの日本で働いている人の割合は少ないんじゃないかと、たまに思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧