注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

食事がつらい時があります。食べるのは好きだけど、食べるときに考えることが多すぎる…

回答2 + お礼1 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
23/01/12 09:21(更新日時)

食事がつらい時があります。食べるのは好きだけど、食べるときに考えることが多すぎるのです。
まず、少食なのでメニューを見て食べきれるかどうか計算し、難しそうだったら足りないのを覚悟で超少なめを選ぶ。おかげで常にカロリー不足だが、食べすぎて吐くよりはマシ。
次に、運ばれてきたら、噛み切れない食材がないか確認する。歯列矯正を終えたとはいえ、元々顎が弱く、肉や魚介や野菜の中に噛み切れないものがあるからです。
その次気にするのは喉。嘔吐反射が昔から酷く、一度に喉を通れる食べ物の大きさ、量が人より小さいので、よく噛んでから飲む。錠剤とかもうまく飲めないタイプ。
そしてよく噛むので、食べるのに時間がかかる。人の倍ぐらいかかる。周りが食べ終わる中で一人だけ食べ続けないといけない。思えば給食も休み時間になっても泣きながら食べてた。
お腹いっぱいになってくると、まだ入るのに気持ち悪くなってくる。胃も弱いのです。あとちょっといけるかと胃に問いかけながら、なんとか食べる。気持ち悪いのでもう味はわからない。ようやく空になった皿をみて、ほっとする。あとは逆流しないように極力安静に過ごす。10分は安静。寝転がったらまた吐きそうになる。食べてすぐ寝たら牛になるとかいうけど、そもそも寝られない。
こんな感じなので、できるだけさっさと食べ終わりたい。でもよく噛んで飲みこまないと食事中に消化不良で胃が痛くなるから、早く食べることもできない。
これだけのことを気にしながら食事をしているので、つらくなる時があります…。同じ人いますかね……。

タグ

No.3708588 23/01/08 00:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-01-08 22:52
匿名さん2 ( )

削除投票

食事をする前に、温かいお湯を飲んでみてはどうかな。私もやってることなんだけど、温かいお湯を飲むと胃腸が活動してくるので、それからゆっくり食べるようにしてます。
特に朝は、起きてすぐだと、胃腸の働き悪くてだめですね。食べる順番も野菜から食べるようにしてます。キャベツなんて胃薬と同じ効能があるんですよ。大好きなものから食べるとか、食べきれず残してもいいやくらいに考えて、リラックスして楽しんで食事をして下さい。ストレスって胃腸の働き悪くするし、一番ダメなんですよ

No.1 23-01-08 12:36
匿名さん1 ( )

削除投票

30回位噛んで食べるのが本当は胃に理想的ですよ。
だから、主さんは正しい食べ方しています。

ただ、食後の安静では横にはならないように。
胃酸逆流など起きやすいからです。
それで、家でも食後直ぐには昼寝しちゃ駄目ですよ。

この食べ方は自分の務めだと言い聞かせて、
リラックスしながら食事してみましょうね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/01/12 09:02
お礼

優しいご回答ありがとうございました。
食べないと!と緊張して逆に食べられなくなることもよくあるので、リラックスして食べられるように気持ちを変えていきたいと思います。
白湯は私も毎朝、ご飯前に飲んでます!胃に優しい生活をしていきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧